• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

(R3)の"キャロライン" [マツダ キャロル]

整備手帳

作業日:2007年3月18日

カーナビつけちった

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
整備手帳ってわけではないのですが、とうとうカーナビをつけてしまいました。

モニター位置は散々迷った挙句に結局ココになりました。
2
本体は、ナビシートの下に。

配線は、ドラシートの下に渡して、パワステコンピュータの前の穴から内装の下に入れ、ドア側を這わせてヒューズボックスの近くまで引っ張りました。
3
小物入れは、キャロにとって大事な収納の一つ。
開きます。
4
GPSアンテナはどうもすわりが悪かったので、専用台を作ってあげました。

とりあえず、電源繋いで走ってみたら、クルクル回るだけで、移動しません?
さくらんまる先生の整備手帳を参考に、車速パルスを繋いだら、すぐ動き出しました。
しばらく走って位置補正したら、あとはバッチリ。
10年前の地図なので、よく空飛んでたりしますけどね。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

サイドウインカーを他車種白色に流用変更

難易度:

バッテリー交換

難易度:

CVTのオイル交換

難易度:

スパークプラグ交換

難易度:

エンジンオイル交換

難易度:

燃料フィルターとO2センサー交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2007年3月22日 22:05
お金持ちですね、私なんか未だに知らない所は勘頼りで走ってますよ。キャロの小物入れが開くのはいいね~
コメントへの返答
2007年3月23日 8:42
お金持ちじゃないんです(;_;)
10年前のもので、価格は1/30以下でゲットです。
必要にして十分ですね。

今年は少し遠出をする機会があるものですから。

オフにも参加したいなぁ。

小物入れは絶対つぶしたくなかったんです。
追加メータなども検討中ですが、意地になって思案中です。

プロフィール

アタマもまるい、カラダもまるい。 まるいのがすきです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

スズキ セルボ・モード せる坊 (スズキ セルボ・モード)
地味にいきましょ
スズキ ワゴンR サクイチ (スズキ ワゴンR)
紺色です。
マツダ キャロル キャロライン (マツダ キャロル)
立派なキャロラーになりたい! なれなかった-(TT)
ダイハツ オプティ ヤオサン (ダイハツ オプティ)
マウカイ
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation