• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

初ビック八のブログ一覧

2007年03月28日 イイね!

車高・・・・・・短

その名の通り・・・・車高短






フロント20ミリ  リア12ミリ





今回下げるためにフロントのバネを換えました。











私のタナベの車高調はフロントが樽型のバネで、落としても乗り心地がいい!

・・・らしい。





長さが210ミリ・・・・これを以前リアの車高を落とすために換えて余っていた

190ミリの直巻きバネに交換。

幸運な事に前後4キロだったんです。



結果フロント20ミリのダウン(皿は全下げの状態ですので)・・・・


リアは190ミリから178ミリに換えてたんですが、遊ばないように12ミリ皿を

上げてたんですが・・・・・・下げました(遊んでます)。




またまた、サイドスリップが狂ったのでオイル交換(1000キロ過ぎてました・・汗)も兼ねて

PAPA-Tと一緒に行って来ました、先日ダウンサス入れたので同じくサイドスリップ調整です☆




最近スイフトに浮気ばかりみたいです(B4見てません・・・・)



















格好いいと言うか・・・・格好いい。



乗り心地??・・・・・聞かんといて下さいm(__)m


フロントバネ交換&以前のリア交換
Posted at 2007/03/28 21:58:01 | コメント(5) | トラックバック(0) | シエンタ弄り | クルマ
2007年03月27日 イイね!

春ですね。

春ですね。朝咲いてなかったのに・・・・・

夕方には咲いてました♪
Posted at 2007/03/27 21:23:13 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2007年03月26日 イイね!

2ヶ月に一回・・・

2ヶ月に一回・・・我が家のウサギさんの爪切り。

誰に似たのか・・・とてもワガママ。

爪を切らせてくれません。

行き着けの動物病院へGO。

凄い先生!!あっと言う間に終了。



だったんですが・・・・・・





駐車場の段差で腹下・・・ゴリゴリ。


先日も立駐で腹下マフラー・・・ガリガリ。


ロッテリアでリップもガリガリ。


最近スリ傷多いなぁ~~~・・・・・


春なので、気が抜けてるのか??





集中!!集中!!
Posted at 2007/03/26 21:33:15 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2007年03月21日 イイね!

燃料補給・・・

燃料補給・・・








今日シエンタにガソリンを満タン

皆さんはハイオク?orレギュラー?


私は初めてレギュラー入れました・・・・

以前のC33ローレル平成元年式にもハイオクのみでした。

そもそも、私は高校卒業後GSに2年半勤めていた事が有り・・・・・

その時はガソリンが安かった時でもありますが・・・・・

ハイオク以外はガソリンじゃない!!

って言う雰囲気がスタンドマンの中でありました。

その頃のトラウマ??でマイカーではレギュラー入れたことなかったんです。

(家族はレギュラー以外入れたことないです・・・・・)


でも先日見た車雑誌・・・・なんだったかな??

で全ての車にハイオクがいい!!と言う訳ではないみたいなんです・・・・

確かに、一般的には、加速がいい!燃費がいい!エンジンが汚れない!

みたいに言われてますが、それが全ての車に当てはまる訳ではない!!

と書かれてました。


・・・・・ホント??


一つ、ハイオクは燃えにくい!!

ハイオクは燃え易いと思っている人・・・残念。



私はスタンド務めて1年半の時にタンクローリーのおっちゃんに教えてもらいました。

「はぁ??」・・・・・衝撃でした。

燃えないのなら、パワー出らんやろ!燃費悪いやろ!!煤でて汚いやろ!!!

ってなりそうですが、そうではなくて。


ガソリンは圧縮すればするほどパワーが出る・・・・・

でも圧縮(高温&高圧)しすぎると、プラグが点火する前に自然発火してしまう・・・

いわゆるノッキングですね。するとパワーでない、エンジンに悪い。


補足[ディーゼルエンジンはプラグが付いていません、まず空気を取り込み圧縮(高温&高圧)にして、軽油を内部噴射、自然発火にてピストン運動を行っています。このためディーゼルエンジンは基本的にハイコンプエンジンと言う事になります]高校時代の教科書より一部抜粋。・・・・と言う事は、ディーゼルはノッキングで走っていると言う事??


話を戻して、ハイオクは燃えにくいため、より圧縮出来る(パワーが出る)!!と言う訳なんですね。

ちなみに、本当に燃えにくい訳では無くオクタン価を上げて(炭素の量を増やす)、
ノッキング(自然発火)しにくくしているのが本当です(エンジン綺麗)。


ココで整理すると・・・パワーが出る→アクセルを踏み込まないでイイ→燃費がイイ。

という図式ですね。




で、メーカーが作る車の中で元々ハイオク仕様で売られている場合、コンピューターが

ハイオクでのセッティングになっている(燃料噴出量やら点火時期やら)・・・らしい、

そこにレギュラーを入れると、パワーや燃費がカタログ値に近づかないなどの症状が出

るみたいです。この場合エンジンが壊れては元も子もないので、そこは

コンピューター様・・・・補正(点火時期補正&燃料補正)を入れるみたいです。



逆にレギュラー仕様の車にハイオクを入れても、コンピューターは

「おお!!ハイオクやっ!!もっとパワー出すぜ!!点火時期&燃料補正!!」

とはならないみたいなんです。・・・・・ウーン当然か。



するって~と、レギュラー車にハイオクは、いらんしゃ~びゃ~!!となる訳で・・・



シエンタに今まで、入れていたハイオクって・・・・・・ガク↓



でも、納得いかないので今日は試しにレギュラー入れてみました。

これから今までのハイオク時と燃費や加速感を比べてみて、

またUPします!!



ちなみに加速は・・・・・・パワーダウンを体感出来ず・・・・・・ガク↓


あとは燃費っす。





補足・・・・・いらんしゃ~びゃ~!!とは方言で=余計なお世話!!です。
Posted at 2007/03/22 00:07:03 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記
2007年03月18日 イイね!

抱きま・・・くま

抱きま・・・くま




今日のブツ受け渡しブログの帰り道・・・・・







佐賀のユメタウンに寄り道・・・・・




人集りが・・・・・仮面ライダー電王のショーがあってました。

子連れのファミリーがほとんど、ショーも終わりサイン会。

あんなコワモテのお父さん達も、子供のタメに並んでます・・・・・




何年後かの私も並ぶのかな・・・・・(コワモテではないですが)




それは関係ないですが、ニトリに寄って物色・・・・・・

嫁が「これが欲しい!!」と白熊の抱き枕。


購入・・・・・・



私、同じベットで寝てるんですが・・・・・・・




私じゃ役不足??・・・・・・・・・・ショボ~ン↓
Posted at 2007/03/18 23:48:00 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「早くもリムガリガリ・・・泣けてきた。。。」
何シテル?   05/23 14:22
この度、念願のシエンタオーナーになりました。 ドノーマルからコツコツ弄って現在の姿へ・・・・ 「車高調で車高短が本物の車高短乗りだろぉが!」 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/3 >>

    123
45 6 78 910
111213141516 17
181920 21222324
25 26 27 28293031

愛車一覧

ホンダ シビック ホンダ シビック
ホンダ車って良い。 シエンタが悲しい事に廃車になってしまい・・・ 新たな分野へ足 ...
日産 マーチ 日産 マーチ
嫁の車です・・・ 弄りは私が勝手に・・・ 限りなく運転のセンスが0の嫁・・・ マキシ ...
ホンダ その他 ホンダ その他
2008年春に仕上がりました。 8ヶ月掛かりました・・・ 7ヶ月位は資金集めでしたが ...
日産 ローレル 日産 ローレル
免許取って、ローレル一筋!一台潰して、これは、二代目です。最近念願のシエンタを購入、シエ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation