• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

初ビック八のブログ一覧

2009年05月11日 イイね!

さらばシエンタ・・・

さらばシエンタ・・・入院開始。


あれほど探していても見付からなかったヴィッツが今回の代車です。



改めて気が付くノーマルの乗り心地の良さ&快適性!

1、道路の轍を読まなくて良い。

2、段差を気にしなくて良い。

3、何も考えず目的地まで最短距離で行ける。

4、ハンドルを全切り出来る。

5、色々な音がしない。




ただ、こんな面白くもない&人が振り向きもしない車はさっさと返したいです・・・


1週間程度の我慢ですねぇ。。
Posted at 2009/05/11 12:46:24 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記
2009年05月06日 イイね!

車高を下げて、上げた一日・・・

朝から車高を下げました。



その距離6ミリ。





で家族で出かけました。




正直、車高短もう嫌!ってなりました。



帰りに公園寄りました。



帰宅後車高を上げました。


その距離3ミリ。


鎖骨を金属ゴミのビニール袋に入れました。


イベントなどのワンナイト仕様ならば10ミリ下げて行く覚悟は有ります!


がしかし、通勤とお買い物は現在が限界。。





久振りに肩を落とした一日。
Posted at 2009/05/06 23:31:37 | コメント(9) | トラックバック(0) | シエンタ弄り | クルマ
2009年05月01日 イイね!

皆様にアンケートなんですが・・・

皆様にアンケートなんですが・・・





「湾岸ミッドナイト」をご存知ですか?




しかも、濃く!





最近、仲間と湾岸ミッドナイト的会話がブームです。






読んだ人なら解ると思いますが、単なる車漫画とは思えない台詞・・・


マジでたまらんです。


共感出来る方居ます??






「俺は一生 車高短の虜だぜ!」


「何を今更・・・」


by 黒木R33&ミカ  初エンタver




解るかなぁ~・・・




PS シャコタンブギはあんまり読んでないので解りませんが、ヤンマガで交互に載ってる時は見てました、ですが俄然湾岸派です。
Posted at 2009/05/01 23:44:43 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日記
2009年04月23日 イイね!

私からすると、スポンジ入りかッ?!

私からすると、スポンジ入りかッ?!



って位、静かなんですが・・・・






ナンカンAS-1!!




巷では、五月蠅い!五月蠅い!あぁ五月蠅い!と評判のAS-1



マーチに履いた時には良く解らなかったんですが、



今日、シエンタに履いて解りました・・・・



磨り減ったネロの10倍は静かです!!爆


値段は2分の1なのに。



まぁこれも磨り減ってくれば五月蠅くなるのかも解らないですけどね。。




って言うか、フロント10キロのバネレートだと色んなとこからの音で、



ロードノイズどころの騒ぎじゃないの・・・・






PS  浜松仕様全開のシャリーは超格好良い。
Posted at 2009/04/23 23:28:56 | コメント(12) | トラックバック(0) | シエンタ弄り | クルマ
2009年04月20日 イイね!

メンテナンスデー・・・に濃い話。。。

メンテナンスデー・・・に濃い話。。。お久ぶりです。





シエンタは乗るだけになってますが、


いぜん順調です。。



走行距離も無難に伸びてます。



フロントタイヤが無くなってきたので、今日頼みました。


明日発送の明後日到着です。


ナンカンAS1と言う、イン&アウトが有るタイヤですが、


勿論片減りしますので、その内イン&アウトが反対になると思いますが、


・・・・・ただお金が無いだけです。


間違っている訳ではないので、気が付いてもシカトして下さい。





と言うか、缶ジュースの一本でも恵んで下さい(-_-;)





今日のお話は長くなると思います、

面倒臭い方はPCをシャットダウンして下さい。

携帯の方は終話ボタンを連打して下さい。





昨日(日曜日)は、肥前鷹島大橋開通記念ツーリングに、

ミニバイク20台+中型2台+大型1台で行って来ました。

それはそれは楽しかったです。

笑いあり、涙あり、故障あり、事故あり・・・

絶対に疲れると判断したので今日(月曜日)は有給休暇です。





日曜日はツーリング三昧&帰って来て即寝だったので、

今日は家族サービスと言う名のオイル交換に行って来ました。




Dラーに入るなり、若干の傾斜で最徐行、

ATのクリープ現象に身を任せで進むと・・・


「ガン!!」腹が引っかかり強制停止!!


カマ掘られたかと思いました。




「あの傾斜をどうにかしろ!」と言う嫁の声をよそに、


「この車高をどうにかしろ!」と自分で思う。。







PITに入りオイル交換を要求する私・・・



リフトに上げられるシエンタ、



スタビが無い事を言い振らす後輩・・・



集まる整備士達。。。





オイル交換&エレメント交換も無事に済み、


自信満々でヘソクリの3千円を渡す、


・・・がしかし請求書には4千円の文字。。。



「後輩が千円は良いですよ!」と言うが、


「そこまで落ちぶれとらん!」と一言


床に着くほど頭を下げ、嫁に千円頂く・・・





シエンタの保障があと1ヶ月を切るらしく、不具合が無いか聞かれる。


「多分ハブベアリングは前後逝くだろう」と言い放つ。



後は例の・・・・





シエンタのエンジンは大丈夫なのか??




全国ではエンジンオーバーホールしている人達が居ると聞く!!と言ってみた。





整備士・・・・そう言う症状があります。



と一言。







ココからは簡単に説明させて頂きます・・・・・




シエンタに限らず、1NZ-FE搭載車。

それもシエンタにしては初期型、他車につきましても初期型と思われ、

エンジンオイルが減る症状が多数。


乗り方にもよるらしいですが、

オイル交換後、走行5000キロでオイルレベルゲージがE線・・・らしいです。


現に後輩のDラーでも上記の症状が出ている車両(フィールダー)が有るらしいのですが、

走行130000オーバー&保障切れで、オーナーさんも直さず乗っているみたいです。


必ずしもこのような症状が現れる訳ではないらしいですが、

少なからず出るのは出るみたです。


そもそも、オイルが減る=マフラーから白煙が一般的ですが、

上のオーナーのフィールダーはマフラーから白煙は出ず・・・・

でもクーラントには混ざらない。



何処え消えているのかオイルは・・・

触媒の性能が良いのか・・・





原因はピストンリングです。


1NZ-FEと言うエンジンはアルミエンジンです

熱を持った時の膨張率を考えてのピストンリングらしく・・・・



簡単に言えば冷えている時は隙間が有るのでオイルが漏れる!



だそうです。



だからと言って、エンジン始動直後いきなり全開もエンジンに良い訳は無く・・・









対処法は・・・・ピストンリングを交換。

ただそれだけ。。



といってもエンジンばらすんですけどね(汗




これが保障期間だとタダなんですが、


実費だと7万円前後掛かるみたいです。


もし気が付かず乗っていて、ピストンも逝ってたら10万オーバー・・・






1NZ-FE搭載車にお乗りの皆さんは、

オイル量を定期的に見る事をお勧めします。。































我が家のシエンタ、





































・・・・・5月に入院。


































Posted at 2009/04/20 23:43:24 | コメント(12) | トラックバック(0) | シエンタ弄り | クルマ

プロフィール

「早くもリムガリガリ・・・泣けてきた。。。」
何シテル?   05/23 14:22
この度、念願のシエンタオーナーになりました。 ドノーマルからコツコツ弄って現在の姿へ・・・・ 「車高調で車高短が本物の車高短乗りだろぉが!」 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ シビック ホンダ シビック
ホンダ車って良い。 シエンタが悲しい事に廃車になってしまい・・・ 新たな分野へ足 ...
日産 マーチ 日産 マーチ
嫁の車です・・・ 弄りは私が勝手に・・・ 限りなく運転のセンスが0の嫁・・・ マキシ ...
ホンダ その他 ホンダ その他
2008年春に仕上がりました。 8ヶ月掛かりました・・・ 7ヶ月位は資金集めでしたが ...
日産 ローレル 日産 ローレル
免許取って、ローレル一筋!一台潰して、これは、二代目です。最近念願のシエンタを購入、シエ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation