• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

baliyのブログ一覧

2019年10月13日 イイね!

解体作業

解体作業積年のいじりはなかなかボリュームもあり。
あまり時間も無い中、解体していきます。

フロントシーケンシャルウィンカー。
デイライトと流れるウィンカーでカッコイイのに。。。
耐久性がぁ、、、

RVRくんの中で一番の存在感無しがこちらでした。
「インパネガーニッシュ」
全く気づかない。。。
また付けるけど。。。

ライセンスランプのLEDも元に戻し。

バックランプのLEDも元に戻し。

ポジションランプも元に戻し。

イーグルアイも取り外し。

ドアカーテシーランプも外しました。

意外と良かったのがこちら。
「パワーウィンドオート化キット」
エアパージ機能も付いてて便利。
こちらも引き継ぐ予定。。。

ディーラーオプションの「フロアイルミネーション」。
調べたら自分で出来そうだったので、
自分でやってみます。。。

配線関係をひっぺがし、
グローブボックスの渋滞も、

スッキリと解消しました。
あとは大物達を残すのみっ!
Posted at 2019/11/11 12:33:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | RVR | クルマ
2019年09月29日 イイね!

祝6年

祝6年みんカラを始めて6年が経ちました。

常にRVRくんと歩んだ6年。
しかし、新たな出発に向けて。。。
解体作業に入ります。
まずは、車内LEDの取り外し。

マップランプイルミ。
比較的初期に取り付けた。。。

続いてルームランプのLED取り外し。
ルームランプはカバーを取り外せば交換できます。
舐めてかかるとユニットを元に戻せなくなります。

最終的に困った私は、
天井の内張を剥がすハメになりました、、、

取り付けホヤホヤのリアシーケンャルユニット。
こちらも剥がします。。。

LEDリフレクター。
着払いで良ければ中古品差し上げます、、、
要らないかっ。

リアフォグランプ。
着払いで良ければ、中古品。。。

積年の配線コード達。
何が何やら、、、
次はもっと整理して配線を組みたい。。。

スピーカーイルミ。
イメージしたより全然光らなかった、、、

リアフォグスイッチやUSBスイッチも解体。

車内にブルーLEDをとの思いだけで取り付けた、
コムテックレーダー探知機。
安全運転で飛ばさないし。。。
長年の取り付けアイテムは、
振り返ってみるとまだまだいっぱい。

意外と時間はかかるものなのね。。。
Posted at 2019/11/10 17:45:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | RVR | クルマ
2019年09月23日 イイね!

紆余曲折

紆余曲折紆余曲折。
・・・事情が込み合って複雑な道であること。。。

節目節目で記録してきたキリ番。
90000kmの記念キリ番も、
130kmも超過して気がつく複雑な道のり。。。
車検を通すか、乗り換えるか問題。

Dより試乗車が来たとの連絡が。。。
白の新型RVRくん。
なかなか精悍な顔立ちになっています。

後ろ姿もカッコよくなってるし。

スマホ連動ナビも8インチと大型化は好感。
デザインはさておき、、、
試乗させてもらいましたが、
足回りは変わってないそうで、
そりゃ乗り心地は私のRVRくんとは変わらず、、、

隣に並べちゃったりしてくれちゃったりして、、、
ここでZARDの「揺れる想い」が頭を巡り。。。
あとは、一番肝心な部分のお話。。。

出ましたっ!
内容はお見せできませんが。。。
あれ?!
こんなにがんばって貰えるなんてっ?!
と、頑張ってくれたDに感謝しつつも、
まだ迷う。。。
翌日、違うDで「黒」の実車を見せてもらう。
そういうところは素早い。。。

前。
さりげなく後ろにRVRくん。

横。

後ろ。
実車を見ました。。。

愛車RVRくんと出会って6年。。。
その足で担当Dの元へ。。。

契約しちゃいました。。。
「紆余曲折」
・・・事情が込み合って複雑な道であること。。。
Posted at 2019/10/27 10:43:47 | コメント(3) | トラックバック(0) | RVR | クルマ
2019年09月15日 イイね!

コギトエルゴスム

コギトエルゴスムウチの12年式RVRくん。

この時期、このタイミングでやってくるのはそう!
2年に1回の車検。

8年・9年目になる車検。
距離はほぼ9万キロ走行。
次の車検時には10万キロ突破はほぼ確実。

「乗り換え提案書」をもらい悩む日々。
そして、見過ごせないのがっ!

消費税増税。。。
なんでこのタイミングやねんっ!
ちょうど買い替えにピッタリのタイミングじゃないかっ!!
しかし、これからの時代。
次買い換えるならディーゼルかハイブリッドでしょ?
と、思う私。

そんな時にエクリプスクロスディーゼルが出たっ!
試乗させてもらいました。
ものすごくパワフルっ!
感動すら覚えるほどのドライビング。
だけど、2.2Lでデカくなってるやんっ!
価格も当然上がるし。。。

(見積もりはガソリン車です。。。)
そんな時にこのタイミングでっ?!

新型RVRが出たっ!!!
ダイナミックシールドで迫力のフロントマスク!

だけど実車もまだ無く、ガソリン車だし。。。
同じRVRなら買い換える意味もあまり、、、
これはついに外に眼を向ける時なのか。

ビシリストからスバリストへ。
スタイリッシュで興味はあるが、
よりSUV感が遠のくイメージ。。。
そんな時、ついに出たっ!

新型ジューク!
出たけど、日本で発売されるかわからないって。。。
これからの時代はハイブリッドとエコがテーマ。

三菱の誇る「PHEV」技術。
いつになったら展開できるのか。。。

日産の「e-power」技術。
RVRくんにも載せるのか。。。

新しいRVRくんは日産とのコラボ。
日産ジュークとRVRくんのプラットフォームが共有されるとか、
日産と三菱の融合はどこ行った?
2021年とか2025年とか言われてますが、
仲良くやって下さいっ!
で、結局。。。

車検通すのかな、、、
我思う故に。。。
Posted at 2019/09/15 10:31:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | RVR | クルマ
2019年08月15日 イイね!

クローサ

クローサ超大型の台風がノロノロと確実に、
真っ直ぐこちらに向かっているらしい今治。

前日とは違ってどんよりとした天候の今治。

「超大型」台風10号「クローサ」がやってくる。
明日8月15日に真っ直ぐこちらにやってくる。

16:00 翌日に帰る予定を繰り上げ、
台風直撃前に帰京する事を決断し出発。

しまなみ街道は基本1車線の対面通行。
こういう時は渋滞になります。。。
瀬戸大橋経由で岡山へ渡る事を選択。
松山自動車道から高松自動車道を走行。
大雨。。。

瀬戸大橋は50キロ規制と横風。

18:00 岡山県の瀬戸中央道「鴻ノ池SA」着。

ここから先の山陽道も渋滞の名所。
17km渋滞の情報が出ていますが、
以前から40km渋滞で揉まれて来た私には
大した渋滞ではない。。。

確かに渋滞、、、

20:45 兵庫県の山陽道「龍野西SA」着。
3時間弱で100km走行。
なかなかのノロノロ走行。

この先も果てしなく続く真っ赤な帯。
綺麗と言っている場合ではない。。。

22:40 大阪府、新名神高速「茨木千提寺PA」着。
初上陸のPAは看板もなく、地面に案内図が。。。
トイレと自販機しか無く、売店は無い。。。

ちょっと休憩しましょう、という事です。

そして相変わらずの「草津JCT」
新東名に合流が1車線って、
そりゃ混むでしょっ!とブツブツ。。。

1:00 滋賀県、新名神高速「土山SA」着。

遅い夕食。
ここに来たら近江牛の「牛焼き肉重」
近江牛かな。。。
そして少しの仮眠。。。

2:45 愛知県、新東名高速「岡崎SA」着用。
三菱の聖地に立ち寄り。

伝統の八丁味噌製造に100年使用された「仕込み桶」
直径2mの仕込み桶を材料として作られた「桶大太鼓」
その名は「味噌六」
と書いてありました。。。

新東名は台風の影響か豪雨。

以前に装着した「バックフォグ」を点灯しての走行。

4:50 静岡県新東名高速「藤枝PA」着。

明るくなった新名神をRVRくんと縦列走行。
みんカラ仲間さんかしら。。。

6:10 神奈川県、東名高速「鮎沢PA」着。
あと少しですが、油断大敵で仮眠。。。

8:00 無事到着。
暴風雨のダメージなのか、ブラック塗装剥げ。。。

16時間といつもと同じ様な走行時間で到着。
台風前に帰ってくることが出来、ひとまず安心。

総走行距離824.1km 燃費14.5km/L
Posted at 2019/08/18 08:53:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | RVR | クルマ

プロフィール

「[整備] #RVR エアロパーツ取り付け51 リアエンブレム交換編 https://minkara.carview.co.jp/userid/2018430/car/2862923/8218777/note.aspx
何シテル?   05/05 12:18
baliyです。よろしくお願いします。 機械音痴のためイジれません。。。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

小林総研 KS-100L3 非常信号灯 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/04 14:53:34
2012 新年1発目 ドアデッドニング 前編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/15 00:15:49
意外と10年間誰も調べてない(^_^;) 定番 電源取出しリードコネクターのETACS電流定格の調査 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/18 23:52:44

愛車一覧

三菱 RVR RVRくん (三菱 RVR)
RVRくん2代目です。 RVRくん完成形を目指します。
ホンダ シビックフェリオ ムロゴウ (ホンダ シビックフェリオ)
初めてのマイカー。 車を持つきっかけとなった車。 動物関係ののム○ゴロウさんではありませ ...
三菱 アイ アイちゃん (三菱 アイ)
新車で購入したアイちゃん。 7年で32000kmしか乗らなかった。 もったいない。 現在 ...
三菱 RVR RVRくん (三菱 RVR)
三菱 RVRに乗っています。 ブコツな車に乗ってみたくてRVRにしました。 少しはイジれ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation