• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

baliyのブログ一覧

2019年08月13日 イイね!

パワースポット

パワースポット超大型の台風がノロノロと、
真っ直ぐこちらに向かっているらしい今治。

嵐の前の静けさの今治。
嵐が来る前に行かなければならない所がある。

しまなみ海道を渡って今治の島しょ部 大三島へ。
快晴の中、真っ青な瀬戸内海を快走。

しまなみ海道。
瀬戸内海の上に掛かる橋を爽快に進むイメージ。
ですが、大半は島の山の中です。。。

道の駅「しまなみの駅 御島」に駐車。

正面に見えるのは、
日本総鎮守「大山祇(オオヤマヅミ)神社」
日本民族の総氏神。
天照大神(アマテラスオオミノカミ)の兄神、
大山積大神が御祭神。
なにやら、とにかく凄いっ!

正面左に位置する社号石は、
初代内閣総理大臣 伊藤博文が
参拝記念に書いたものらしい。

国重要文化財の「拝殿」
大山祇神社は海の神・山の神、そして戦いの神。
連合艦隊司令長官の山本五十六も参拝した。

境内には国の天然記念物、樹齢2600年の御神木
「乎知命御手植の楠」があります。
現在2019年。。。
「息を止めて木の周りを3周すると願い事が叶う」
と言われています。

しかし御神木の周りを工事中。。。

カラーコーンで御神木の周りが大きくなった分だけ、
息を止めて木の周りを3周する事は困難。。。
もし回れたなら強靭な肺活量というパワーを授かり、
強力なパワースポット。。。

恒例のおみくじは「半吉」

奥に進めば、全国でも有数の博物館があります。

「大山祇神社宝物館 紫陽殿」

見事な逆光の「大三島海事博物館」
館内撮影禁止なのでパンフレットで。。。

国宝 源義経の鎧。
武蔵坊弁慶の薙刀(なぎなた)もありました。

鎌倉幕府を開いた源頼朝の鎧 国宝です。
そういえば鎌倉幕府成立は1192年では無かった?!
1185年だったって、知ってました?

何故か「お仕事のお守り」を購入。

色々な議論がされている「鶴姫伝説」
詳しくはWEBでっ!

近くには道の駅「多々羅しまなみ公園」があります。

広島県尾道市生口島と愛媛県今治市大三島を結ぶ、
世界第5位の斜張橋「多々羅大橋」の足元。

しまなみ街道はサイクリストの聖地。
近くにはレンタサイクル屋さんや、
サイクリストののカフェ等がありました。

ハイドラもセットして行きましたが、
どなたともハイタッチ出来ず、、、

総走行距離86.7km 燃費13.3km
Posted at 2019/08/17 09:01:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | RVR | クルマ
2019年08月11日 イイね!

19今治向き

19今治向きいきなり「泡」

洗車機のていねい泡洗車で汚れを落とします。
長旅に備えて綺麗にしました。
今年の夏も大移動です。

なぜかミリタリーグッズに一時的にハマり。。。

サバゲーなんて全くしないのに、、、

BOSEスピーカーを載せて準備完了!

19:00 夕暮れの中を出発。

圏央道、東名、新東名と順調に走行。

21:15 2時間走って新東名「藤枝PA」着。

遅めの夕食。
静岡だけど、京都北白川の「ラーメン魁力屋」
真っ赤なイメージで京都を彷彿させる様な。。。

チェーン店やんっ!
美味しくいただきました。

伊勢湾道、新名神も順調。

0:20 新名神「甲南PA」着。
滋賀県に位置する忍者の里。
夜更けは忍者もお休み中。。。

新名神から山陽道も快調。

2:10 山陽道「白鳥PA」着。
売店も閉まっている穴場ポイント。
少しだけ仮眠しました。。。

その後はしまなみ海道を渡ります。
生口島・大三島間の「多々羅大橋」

大三島・伯方島間の「大三島橋」

そして大島・今治間の世界初三連吊橋。
「来島海峡大橋」4105m。
(橋はこれだけではありません。。。)
車も少なく薄っすら朝焼けを快走。

5:20 西瀬戸自動車道の終点近く
「来島海峡SA」着。

「ようこそ しまなみ海道」へ。

愛媛県の観光。
・新居浜太鼓祭り
・西条まつり
・大洲鵜飼い
・宇和島牛鬼まつり
そして、
・道後温泉本館
今治がないやんっ!!
だけど朝焼けの中で、

朝焼けの雄大なしまなみの橋。

朝焼けの静寂の瀬戸内海。
こんな綺麗な街「今治」へどうぞ。。。

5:20 到着。
ハイドラの設定を忘れていたことに最後に気づく、、、
渋滞で停まる事が一度も無いキセキの走行。
10時間20分の超時短走行でした。
あっという間に着いた気がする。。。

総走行距離783.0km 燃費15.3km/L
Posted at 2019/08/15 15:16:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | RVR | クルマ
2019年07月27日 イイね!

五つの輪

五つの輪先日、神宮球場に乗り込んだ日。

神宮球場の横には国立競技場があります。
来年はまさに東京五輪が開催される年。
新国立競技場はまさに佳境!

外観はほぼ出来上がっているのかしら?

外のインフラ整備真っ最中。

隣では何のビルか判りませんが建設真っ最中。
そんな近くには数々のモニュメントが。。。

第18回五輪聖火台(1964東京)

第11回冬季五輪聖火台(1972札幌)

第18回冬季五輪聖火台(1998長野)

誰だか判りますか?
ウォルト◯ズニーさんではありません。
ピエール・ド・クーベルタンさん。
近代五輪の創始者です。
フリーメイソン。。。
話が逸れちゃいそうなのでやめときます。。。

こちらは誰でしょう?
嘉納治五郎さん。
日本の五輪の先導者。
講道館柔道の創始者の方が有名かしら。
「YAWARA」のじぃちゃんのモデルなのかどうか。。。

昼も、

夜も、急ピッチで建設を進めている工事関係者さん。
頑張って下さいっ!

聖火台の灯火の様に点灯してほしいRVRくん。。。

わずか1ヶ月って、、、
Posted at 2019/08/10 11:20:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | RVR | クルマ
2019年07月27日 イイね!

1ヶ月

1ヶ月遅めの梅雨も明けた7月末。

大都会の真ん中、千駄ヶ谷駅近くの路地裏に
ひっそりとRVRくんを駐車。
おやっ?!

右眼のアイラインは綺麗な曲線を描いているが、

左眼のアイラインは早くも涙目。。。
まだ装着して1ヶ月しか経ってないのにっ!
早すぎじゃないか、REIZさん、、、

新国立競技場の外観は、ほぼ完成?
周りはまだまだ工事中でした。

新国立競技場を抜けると、
今年もやってきました神宮の森。

スワローズVSカープ戦。
引き分けを挟んで11連敗するなど、
大きな事をやらかしてくれる今年のカープ。
今度は7連勝で迎えた今日の一戦。

今日も勝利に突き進むカープ。

レフトスタンドも真っ赤なカープ。
そして試合開始。。。

先頭打者の西川選手、
あっさりと初球先頭打者ホームラン!

興奮冷めやらぬ間に鈴木誠也選手のダメ押しの1発っ!

ドカーンというよりドーンっと、
バティスタ選手のトドメの1発っ!!

カープを応援するかの様に花火も上がって
(違うけど。。。)

期待の新人、小園選手(打てなかったけど。。。)

話題のビ◯タ野間選手
(タイムリータイムリーのーまっ!)
緒方監督も謝罪した事だし。。。

色んな事がありましたが、
勝ったっ!!

野球らしい試合で好ゲーム。

トルクーヤも必ず恒例の決めポーズをしてくれて。。。
実は良い人なのでは?!

で、恒例の誰?
床田選手です。

満足して神宮の森を後にしましたが、
路地裏駐車場にて、
まだ1ヶ月ですよ、REIZさん、、、
Posted at 2019/08/04 08:20:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | RVR | クルマ
2019年05月03日 イイね!

令和縦断

令和縦断なかなか帰省する事のない5月。

この時期はツバメの巣。
生まれたてのヒナがピヨピヨと。

こちらは年中ゴロゴロと。
GW中日の5月3日。
Uターンラッシュ前に戻ります。
令和初の大移動。

17:00 今治出発。
珍しく「しまなみ海道」が渋滞していた為、
明石海峡大橋ルートに変更。
途中、明石海峡大橋も大渋滞。。。
急遽瀬戸大橋ルートを選択。

18:30 瀬戸中央道「鴻ノ池SA」着。
水島IC近くのSA。
RVRくんの製造ライン移転に伴い、
水島工場近くという事で表敬訪問。

鴻ノ池SAゆるキャラ「もっつぃ」、、、

足早に鴻ノ池SAを後にすると、
山陽自動車道「赤穂IC」付近はいつもの渋滞。

21:15 新名神「宝塚北SA」着。

この時間はまだ大混雑。

夜ご飯はこちら。
健康に気を遣いヘルシー。。。

関西圏に入ります。
新名神が開通した事により、
草津JCTが慢性的に渋滞?

交通情報でも真っ赤。

0:20 新名神「土山SA」着。

行きのデジャブか、牛焼き肉重。

新しく開通した新名神を越え、
新東名は快調に走行。
しかしながら、途中のSAは混雑。

4:50 結局5時間走って圏央道「厚木SA」着。

5:30 到着。
12時間半で無給油走行。

今回も快調に走行してくれました。
走行のキズも癒してあげないと。

瀬戸大橋経由だと50km程大回りらしい。。。

総走行距離831.3km 燃費15.5km/L
Posted at 2019/05/19 15:36:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | RVR | クルマ

プロフィール

「[整備] #RVR エアロパーツ取り付け51 リアエンブレム交換編 https://minkara.carview.co.jp/userid/2018430/car/2862923/8218777/note.aspx
何シテル?   05/05 12:18
baliyです。よろしくお願いします。 機械音痴のためイジれません。。。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

小林総研 KS-100L3 非常信号灯 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/04 14:53:34
2012 新年1発目 ドアデッドニング 前編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/15 00:15:49
意外と10年間誰も調べてない(^_^;) 定番 電源取出しリードコネクターのETACS電流定格の調査 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/18 23:52:44

愛車一覧

三菱 RVR RVRくん (三菱 RVR)
RVRくん2代目です。 RVRくん完成形を目指します。
ホンダ シビックフェリオ ムロゴウ (ホンダ シビックフェリオ)
初めてのマイカー。 車を持つきっかけとなった車。 動物関係ののム○ゴロウさんではありませ ...
三菱 アイ アイちゃん (三菱 アイ)
新車で購入したアイちゃん。 7年で32000kmしか乗らなかった。 もったいない。 現在 ...
三菱 RVR RVRくん (三菱 RVR)
三菱 RVRに乗っています。 ブコツな車に乗ってみたくてRVRにしました。 少しはイジれ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation