• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

baliyのブログ一覧

2017年08月27日 イイね!

夏の終わり

夏の終わり雨が多かった今年の夏。
それでも都会の夏はムシ暑い、、、

疲れた時には温泉で保養。
いつもの奥多摩温泉に行ってきました。

都会は気温34度でもここは気温24度。
マイナスイオンに囲まれています。

「数馬の湯」
JAF会員は割引になります。。。
温泉の良さってなかなか伝えられないですよね。
盗撮になっちゃうので、、、

パンフレットから、、、
露天風呂で癒され保養。

露天風呂から見える景色はこんな感じ。
いつも変わらない風景の良さの中、
変わった所もあるんです。

↑一年前。

↑現在。
ついに4G回線の波がこんなところまで、、、

スタンプラリーやってるみたいです。
帰りにこの辺では有名なラーメン屋、

ラーメン専門店「小川」に行ってきました。

濃厚塩とんこつラーメン。
美味しく頂きました。
ラーメンブログでした、、、

今年の夏も終わりですね。。。

全行程120.2km 燃費12.8km/L
Posted at 2017/08/30 13:00:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | RVR | クルマ
2017年08月13日 イイね!

東京戻り

東京戻り中1日で慌ただしく帰京。
同じく4回目の東京帰り。
'14はスッカラカンになりながらも無給油で13時間。
'15は広島ズムスタから直帰で10.5時間。
'16は2ストップ無給油でサクッと11時間。
帰りは比較的スムーズに流れるハズ。。。
14:10出発
今年はしまなみ海道では無く、
行きと同じく明石海峡大橋を通るルートを選択。
16:45この先渋滞10kmの表示があったので
先を見据えて上板SA立ち寄り。
そこで厳つい兄弟を発見!

チョット横に停めて記念撮影。。。

フォルティスブラザーでした。。。

淡路島に渡る大鳴門橋は順調だったんです。。。

夕焼け空とミニRVRくん(下段)と淡路島。
延々進まず日が暮れた、、、

夜になり漸く神戸の街並み。
神戸ポートタワーを横目に阪神高速も渋滞、、、

19:20この先も渋滞なので你好PA立ち寄り。
強烈にチャイナムードが漂うと思ったら、

神戸京橋ニイハオPAと言うんだそうな。。。
足早に立ち去って渋滞になる亀山JCT手前、
21:30土山SAで夜食。

閉店ギリギリで駆け込みセーフ。

ステーキ丼は美味でした。
で、亀山JCT付近。

ひたすら渋滞、、、

トンネルもひたすら渋滞、、、

1:30渋滞を抜け3時間走って新東名静岡SA。
ここまで来れば残り200km弱。
4:00一気に駆け抜け到着しました。
14時間、無給油で帰ってきました。
低燃費タイヤの実力に感心っ!

ハイドラって、
ずーっと画面開いておかないとダメなんですね、、、
なにやらニュースが。。。

その分渋滞もヒドい、、、
夏休みも終わりです。。。

全行程804.9km 燃費14.9km/L
Posted at 2017/08/17 06:29:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | RVR | クルマ
2017年08月12日 イイね!

有名どころ今治

有名どころ今治田舎の夏。

猫もゴロゴロしています。
都会と違って日陰は冷房が無くても涼しい。

庭に植えてた植物。
コレは何の植物でしょうか?
ヒントは、大麻ではございませんっ!

田舎には立派な茄子もなっています。
最近では全国区になった愛媛今治。

国立競技場建設現場ではありません、、、

世間を賑わせてる加◯学園建設現場。
実際は東京ドーム何個分?というくらいの、
道を挟んだ広大な敷地です。
同じ様な観光客?もソコソコいました、、、

元々は「タオルと造船の街」な今治。
タオル美術館にも行ってきました。

今治といえば有名な「今治タオル」ブランド。
タオル美術館とはまた別物です。。。
そして、田舎の夏の風物詩?

お盆の迎え火。
色々しきたり等ある様ですが、
この火を目印にして帰って来て貰えれば。。。
で、田舎特有の、

イモムシではございません。
大量に作られたいなり寿司。
ヒマな人は何個あるか数えて下さい。。。

そうそう、
コレは何の植物でしょう?
の答えはー

素麺の薬味としても美味しい「茗荷」。
「みょうが」です。
田舎に良い言葉があったので紹介します。

東京へ戻ります。。。
Posted at 2017/08/16 07:35:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | RVR | クルマ
2017年08月10日 イイね!

'17今治行き

'17今治行きRVRくんになって4回目の毎年恒例の夏帰省。
'14は台風直撃で中央道経由14時間半。
'15は新東名浜松いなさJCT大渋滞で17時間。
'16は新東名延伸も全体的に大渋滞で20時間。
今年は如何に?
毎年真夜中1時の出発ですが、
15:45今年は祝日(11日)前の曇り空に出発。

それでもやっぱり東名横浜町田付近は渋滞。。。
19:35その後は順調に掛川SA着。
20:50三菱聖地岡崎SAに立寄り。

なんだこの自販機。
端っこに誰?

誰?

NEXCO中日本オリジナルキャラクター
「みちまるくん」だって。

長旅に備えカツ丼を。
ここはカツ丼と言えば味噌カツ丼。
聖地岡崎で今年のオカザえもんは、

福を招いてもらう事にしました。。。

途中、伊勢湾岸道付近でキリ番もゲット!
その後亀山JCTも相変わらずの渋滞、、、
4時間走って今年はしまなみ街道では無く、
携帯ナビの導くままに神戸・鳴門ルートへ。。。

1:50明石海峡大橋を渡って淡路SA着。

奥に明石海峡大橋と1000万ドルの神戸夜景、、、
2:50最後の休憩上板SA着。
6:30比較的順調に今治着。

しまなみ街道経由より若干の距離がありますが、
無給油で帰ってこれました。
今年は昼間走る事も無く14時間半で到着。

全行程814.2km 燃費15.3km/L
Posted at 2017/08/15 08:44:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | RVR | クルマ
2017年08月05日 イイね!

オイル交換 17-08

オイル交換 17-08もうすぐお盆休み。
そしてお盆休みには恒例の民族大移動が、、、
その前準備としてオイル交換をしてもらいました。

朝一番に颯爽と乗り付けたD。
担当から
「本日夕方の予約ですけど。。。」と。
予約時間を間違えましたっ、、、
それでもなんとか間に突っ込んでもらい、

近くのマ⚪︎クで待機。
一時間ほどでやりくりしてもらいました。

寂しい内容ですけど、
オイル交換はしてもらいました。

キレイな透明のオイルで快適に旅立ちます。

やはり10月頃にRVR ACTIVE GEARが
出るみたいですね。
なにやらすごい装備が付くとか、
付かないとか。。。
お楽しみにっ!

総走行距離55009km 走行距離4496km
Posted at 2017/08/05 12:16:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | RVR | クルマ

プロフィール

「[整備] #RVR エアロパーツ取り付け51 リアエンブレム交換編 https://minkara.carview.co.jp/userid/2018430/car/2862923/8218777/note.aspx
何シテル?   05/05 12:18
baliyです。よろしくお願いします。 機械音痴のためイジれません。。。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/8 >>

  1234 5
6789 1011 12
13141516171819
20212223242526
2728293031  

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

小林総研 KS-100L3 非常信号灯 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/04 14:53:34
2012 新年1発目 ドアデッドニング 前編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/15 00:15:49
意外と10年間誰も調べてない(^_^;) 定番 電源取出しリードコネクターのETACS電流定格の調査 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/18 23:52:44

愛車一覧

三菱 RVR RVRくん (三菱 RVR)
RVRくん2代目です。 RVRくん完成形を目指します。
ホンダ シビックフェリオ ムロゴウ (ホンダ シビックフェリオ)
初めてのマイカー。 車を持つきっかけとなった車。 動物関係ののム○ゴロウさんではありませ ...
三菱 アイ アイちゃん (三菱 アイ)
新車で購入したアイちゃん。 7年で32000kmしか乗らなかった。 もったいない。 現在 ...
三菱 RVR RVRくん (三菱 RVR)
三菱 RVRに乗っています。 ブコツな車に乗ってみたくてRVRにしました。 少しはイジれ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation