• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

baliyのブログ一覧

2019年11月03日 イイね!

ラストラン

ラストランやっぱり思う。。。
静岡側が表側なのか、山梨側が裏側なのか。
静岡側の方が綺麗に見えるのか、
山梨側の方が綺麗に見えるのか。。。

そうだ、富士山を見に行こうっ!

装備品を外し、ほぼノーマルになったRVRくん。
ラストランに相応しい遠出。
富士山の麓に行ってきました。

富士山の伏流水に水源を発する湧水池。
昨年5月に訪れて以来の、
実は「天然記念物」
曇り空でちょっぴりどんよりな感じの。。。

そう、ここは「忍野八海」

水が余りにも綺麗過ぎて神秘的。

魚も優雅に泳いでいます。

そしてやはり印象に残ったのが、
湧水を汲むペットボトル¥150円と、
外国に来たかと錯覚をするほどの多国籍語。。。

河口湖、青木ヶ原樹海を抜けると、
富士五湖の一つ、「精進湖」があります。
精進湖の後ろに宙に浮く富士山の絶景。

ラストランのRVRくんの上に浮かぶ富士山。

山梨の郷土料理、甲州ほうとう「小作」。

ほうとう屋さんで穴子天重を食す。。。

帰りは渋滞にハマりましたが、
ステキなラストランでした。

総走行距離213.8km 燃費14.2km/L
Posted at 2019/11/14 12:32:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | RVR | クルマ
2019年11月02日 イイね!

釣り糸

釣り糸原状回復・・・原状回復って、
「現状」じゃないんですね。
さて、ウチのRVRくんの解体も佳境に入ります。

イカリングデイライト外し。
その昔、保険の為に購入しておいた、
ノーマルカバーに差し替えました。
中古イカリングDRLご希望の方は、、、
いらないかっ。

タワーバーも取り外しました。

車内の各種メッキリングも取り外し。
また取り付けます。

ここで間違い探し。

どこが違っているでしょうか?
答えは、ドアロアガーニッシュ他貼り物の撤去。
こちらも次に移植予定。

貼り物の撤去には釣り糸を使用しました。
切れちゃうけど根気強く剥がしていきます。

ドアハンドルカバーもホジホジ外していきます。

リアのガーニッシュは糸が切れて、
挫折しそうになりました。。。

青色LEDに打ちかえたステアリングリモコン達。
こちらも撤去しましたが、次には使用できず、、、
中古で良ければ。。。

かなりの当たり目だったパドルシフトガーニッシュ。
ガッチリと貼り付いているので、
釣り糸も入らず全く取れない、、、
挫折して諦めました、、、
また購入します。。。

前後のライトカバー(艶々ブラック塗装)だけは、
RVRくんである証として取り付けたまま。
(外す時間が無かったかもしれない。。。)
RVRくんの送り出し準備が完了しました。
RVRくんとのお別れまでカウントダウンです。。。
Posted at 2019/11/13 13:28:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | RVR | クルマ
2019年10月13日 イイね!

解体作業

解体作業積年のいじりはなかなかボリュームもあり。
あまり時間も無い中、解体していきます。

フロントシーケンシャルウィンカー。
デイライトと流れるウィンカーでカッコイイのに。。。
耐久性がぁ、、、

RVRくんの中で一番の存在感無しがこちらでした。
「インパネガーニッシュ」
全く気づかない。。。
また付けるけど。。。

ライセンスランプのLEDも元に戻し。

バックランプのLEDも元に戻し。

ポジションランプも元に戻し。

イーグルアイも取り外し。

ドアカーテシーランプも外しました。

意外と良かったのがこちら。
「パワーウィンドオート化キット」
エアパージ機能も付いてて便利。
こちらも引き継ぐ予定。。。

ディーラーオプションの「フロアイルミネーション」。
調べたら自分で出来そうだったので、
自分でやってみます。。。

配線関係をひっぺがし、
グローブボックスの渋滞も、

スッキリと解消しました。
あとは大物達を残すのみっ!
Posted at 2019/11/11 12:33:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | RVR | クルマ
2019年09月29日 イイね!

祝6年

祝6年みんカラを始めて6年が経ちました。

常にRVRくんと歩んだ6年。
しかし、新たな出発に向けて。。。
解体作業に入ります。
まずは、車内LEDの取り外し。

マップランプイルミ。
比較的初期に取り付けた。。。

続いてルームランプのLED取り外し。
ルームランプはカバーを取り外せば交換できます。
舐めてかかるとユニットを元に戻せなくなります。

最終的に困った私は、
天井の内張を剥がすハメになりました、、、

取り付けホヤホヤのリアシーケンャルユニット。
こちらも剥がします。。。

LEDリフレクター。
着払いで良ければ中古品差し上げます、、、
要らないかっ。

リアフォグランプ。
着払いで良ければ、中古品。。。

積年の配線コード達。
何が何やら、、、
次はもっと整理して配線を組みたい。。。

スピーカーイルミ。
イメージしたより全然光らなかった、、、

リアフォグスイッチやUSBスイッチも解体。

車内にブルーLEDをとの思いだけで取り付けた、
コムテックレーダー探知機。
安全運転で飛ばさないし。。。
長年の取り付けアイテムは、
振り返ってみるとまだまだいっぱい。

意外と時間はかかるものなのね。。。
Posted at 2019/11/10 17:45:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | RVR | クルマ
2019年09月23日 イイね!

紆余曲折

紆余曲折紆余曲折。
・・・事情が込み合って複雑な道であること。。。

節目節目で記録してきたキリ番。
90000kmの記念キリ番も、
130kmも超過して気がつく複雑な道のり。。。
車検を通すか、乗り換えるか問題。

Dより試乗車が来たとの連絡が。。。
白の新型RVRくん。
なかなか精悍な顔立ちになっています。

後ろ姿もカッコよくなってるし。

スマホ連動ナビも8インチと大型化は好感。
デザインはさておき、、、
試乗させてもらいましたが、
足回りは変わってないそうで、
そりゃ乗り心地は私のRVRくんとは変わらず、、、

隣に並べちゃったりしてくれちゃったりして、、、
ここでZARDの「揺れる想い」が頭を巡り。。。
あとは、一番肝心な部分のお話。。。

出ましたっ!
内容はお見せできませんが。。。
あれ?!
こんなにがんばって貰えるなんてっ?!
と、頑張ってくれたDに感謝しつつも、
まだ迷う。。。
翌日、違うDで「黒」の実車を見せてもらう。
そういうところは素早い。。。

前。
さりげなく後ろにRVRくん。

横。

後ろ。
実車を見ました。。。

愛車RVRくんと出会って6年。。。
その足で担当Dの元へ。。。

契約しちゃいました。。。
「紆余曲折」
・・・事情が込み合って複雑な道であること。。。
Posted at 2019/10/27 10:43:47 | コメント(3) | トラックバック(0) | RVR | クルマ

プロフィール

「[整備] #RVR エアロパーツ取り付け51 リアエンブレム交換編 https://minkara.carview.co.jp/userid/2018430/car/2862923/8218777/note.aspx
何シテル?   05/05 12:18
baliyです。よろしくお願いします。 機械音痴のためイジれません。。。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

小林総研 KS-100L3 非常信号灯 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/04 14:53:34
2012 新年1発目 ドアデッドニング 前編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/15 00:15:49
意外と10年間誰も調べてない(^_^;) 定番 電源取出しリードコネクターのETACS電流定格の調査 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/18 23:52:44

愛車一覧

三菱 RVR RVRくん (三菱 RVR)
RVRくん2代目です。 RVRくん完成形を目指します。
ホンダ シビックフェリオ ムロゴウ (ホンダ シビックフェリオ)
初めてのマイカー。 車を持つきっかけとなった車。 動物関係ののム○ゴロウさんではありませ ...
三菱 アイ アイちゃん (三菱 アイ)
新車で購入したアイちゃん。 7年で32000kmしか乗らなかった。 もったいない。 現在 ...
三菱 RVR RVRくん (三菱 RVR)
三菱 RVRに乗っています。 ブコツな車に乗ってみたくてRVRにしました。 少しはイジれ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation