• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

baliyのブログ一覧

2019年02月10日 イイね!

ナイフとフォーク

ナイフとフォーク平成から令和へ。

「ありがとう平成、よろしく令和」の今日。
はるか昔。。。
銀河系の彼方で。。。

79999kmから光速ワープで、

「給油して下さい。」ではありません。
80000kmのキリ番をゲットした2月。

まだまだ寒い朝、凍ったフロントガラス。

「氷-霜とかし」をシュッとひと吹き。

あっという間に溶けてなくなります。
準備を整え、いざ出発。

「コ◯ツ教習所」

ファルコン号の操縦訓練です。

四日間、座学を交え操縦訓練を行います。

感想は。。。
「極寒の中」寒かった、、、

無事試験にも合格し、

晴れてファルコン号パイロットにっ!
基本的に乗る機会はありませんが、、、

今日も銀河系の繁栄の為に、
ファルコン号パイロットが養成されています。。。
Posted at 2019/05/03 12:04:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | RVR | クルマ
2019年02月02日 イイね!

時代の流れ。。。

時代の流れ。。。1月末。
帰宅すると見慣れない宅急便が。。。

爆弾でも送りつけられたのかと思って見ると、

エクリプスクロス事務局から。
。。。ハテ?

「見て乗ってキャンペーン」
そういえば試乗した。

毎月100名様にプレゼント。

当たった。。。
今年も幸先良いスタート。

その勢いもそのままに、
2年ぶりの下道トコトコ4時間。
下道で燃費14.1km/Lを叩き出して、

やってきました「佐野厄除け大師」
年も明けてもう2月。

人もまばらですが、私にとっては初詣。

今年の「厄除け」「方位除け」はこちら。
ふと視線を横に向けると、

最近は絵馬なんかも自販機なのね。。。

うっ?!
おみくじが自販機って。。。
遂にここまで来てしまったのね、、、

おみくじはこうでないと。
と思う私は昔人間なのでしょうか。。。

中身は解らなくても「大吉」で充分。

佐野へ寄ったら「プレミアムアウトレット」

人もまばら。。。

栃木産とちおとめ使用の「とろっといちご」
素材本来の味を生かしてフルーティー。
結局何も買わずに退散。。。

帰りも下道をトコトコ4時間。
このシルエットは、
きっと「富士山」。。。
違うかもしれないけど、
信じることが大事。。。

今年も良い事があります様に。

全行程212.2km 燃費13.8km/L
Posted at 2019/02/11 13:21:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | RVR | クルマ
2019年01月12日 イイね!

HELP ME!! テールランプ点灯試験

HELP ME!! テールランプ点灯試験テールランプ不点灯は未だ直らず。
緊急を要するので、気温3度の中
どこが原因なのか突き止めていきたいと思います。
まずはいんげんまめさんからのアドバイス。
左右のテールランプユニットを交換実験。。。

右テールランプユニットを左に装着。
スモールランプは点灯します。
スモール◯ブレーキ◯ウインカー◯左前ポジション◯

左テールランプユニットを右に装着。
スモール✖️ブレーキ◯ウインカー◯左前ポジション✖️

右の配線ユニットを左へ装着
すると、左のスモールが点灯しません。
ブレーキ、ウインカーは点灯します。
左右のテールランプユニットとも同じ反応。
スモール✖️ブレーキ◯ウインカー◯左前ポジション✖️

左の配線ユニットを右へ装着
すると、右のスモールは点灯します。
ブレーキ、ウインカーも点灯します。
左右のテールランプユニットとも同じ反応。
スモール◯ブレーキ◯ウインカー◯右前ポジション◯

この時点で限りなく右配線ユニットが怪しい。
さらに言うと配線ユニットのスモール配線。

車体からの配線のピンク線がスモール線です。
検電テスターで反応します。
左右の車体配線は反応します。

右配線ユニットを装着すると検電テスターに反応しません。
右配線ユニットを左に装着しても反応しません。
左配線ユニットを右に装着すると反応します。
という事は右配線ユニットの断線の疑い?

しかしながら、
配線ユニット単体で検電をすると
スモール線は通電してしまうのです、、、
ほぼ右の配線ユニットのスモール配線が
原因と思われますが、
ここから先どうしていいのかわかりません、、、
アドバイスをお願いしますっ!
Posted at 2019/01/12 13:21:55 | コメント(3) | トラックバック(0) | RVR | クルマ
2019年01月07日 イイね!

HELP ME! テールランプ不点灯

HELP ME! テールランプ不点灯どなたか助けて下さいっ!
右後ろのテールランプが点灯しなくなりました、、、

ブレーキランプは点灯します。

それに伴い?
右前のポジションランプも点灯しなくなりました。
(以前からかどうかは不明。。。)
ポジションランプはLEDに変更しています。

それに伴い、
ミニカーイルミのスモール点灯が点灯しなくなりました。
または、一瞬点灯してすぐ消えます。
(画像は一瞬の点灯をタイミングで撮影)

ミニカーイルミのスモール点灯は、
ヒューズボックスのC-403カプラー最左の下段、
グレー配線のスモール電源から分岐しています。
検電テスターで反応しなくなりました。

テールランプのスモール配線から、
LEDリフレクターの配線を分岐させる為、
カプラーのスモール配線から
検電テスターでボディーアースに接続した事により、
尾灯LEDの抵抗が無く通電してエラーを起こした。
なんて事があるのでしょうか?
素人が考えられるとしたらそんな事ぐらいしか
思い浮かびません。。。

ポジションランプをLEDから元に戻しましたが、
変わらず点灯しません。

テールランプユニットの配線カプラー

この配線を取ると(ただカプラーを外すだけ)

・右前ポジションランプは点灯します。

・ミニカーのスモールも点灯します。

・C-403カプラーもスモールで通電します。
テールランプユニットの配線カプラーを付けると、
また反応しなくなります。
どなたか、アドバイスを教えて頂けないでしょうか。。。
よろしくお願いしますっ
Posted at 2019/01/07 21:31:53 | コメント(2) | トラックバック(0) | RVR | クルマ
2019年01月02日 イイね!

寝正月19

寝正月19謹賀新年19
今年の年始も実家で過ごす。

瀬戸貝って知ってますか?
瀬戸内地方で採れるから瀬戸貝なのか。。。
新春のお雑煮。
今年のお正月は何もしなかった、、、
「寝正月」

12:30 長閑な田舎に別れを告げそそくさと出発。

しまなみ海道を渡って本州へ上陸します。
ここではまだ混んでない。。。

しかし、山陽道岡山JCT付近。
1時間ほど事故渋滞にハマり動かず、、、

15:20 山陽道「吉備SA」着。
予想外の遅延で予定より随分手前でピットイン。

予想外に遅めの昼食「チキンカツ定食」

17:00 山陽道「福石PA」で少し仮眠。。。

20:50 名神高速「養老SA」着。
今年は新名神亀山JCTの渋滞回避を選択。
草津JCTから名神高速に乗りました。
関ヶ原を越え何年振りかの養老SA着。

おそらく関ヶ原に近いからかな、、、
甲冑に敬意を表し、

飛騨牛の牛丼ときしめんセット。

「養老サイダー」復刻版
なにやら奥深いサイダーらしく、
興味がある方はネット検索にて。。。

23:10 中央道「阿智PA」着。
ここまで来たなら、いつもと違うルートで。。。
そうだ中央道っ!
ここはどこ、、、
長野県下伊那郡です。

ガソリン代高っ!
高速道路は一律なのかしら。。。

中央道は基本的に夜中は真っ暗。
真夜中に外気温マイナス8度を記録しました。

1:00 中央道「双葉SA」でまた少し仮眠。。。
真っ暗な中央道の高低・曲がりは疲れます、、、

2:40 無事到着。
14時間の無給油走行。

中央道経由は若干距離も多いらしい。

今年も始まってしまいましたね。
今年もよろしくお願いします。

全行程822.8km 燃費15.5km/L
Posted at 2019/01/06 21:33:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #RVR エアロパーツ取り付け51 リアエンブレム交換編 https://minkara.carview.co.jp/userid/2018430/car/2862923/8218777/note.aspx
何シテル?   05/05 12:18
baliyです。よろしくお願いします。 機械音痴のためイジれません。。。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

小林総研 KS-100L3 非常信号灯 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/04 14:53:34
2012 新年1発目 ドアデッドニング 前編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/15 00:15:49
意外と10年間誰も調べてない(^_^;) 定番 電源取出しリードコネクターのETACS電流定格の調査 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/18 23:52:44

愛車一覧

三菱 RVR RVRくん (三菱 RVR)
RVRくん2代目です。 RVRくん完成形を目指します。
ホンダ シビックフェリオ ムロゴウ (ホンダ シビックフェリオ)
初めてのマイカー。 車を持つきっかけとなった車。 動物関係ののム○ゴロウさんではありませ ...
三菱 アイ アイちゃん (三菱 アイ)
新車で購入したアイちゃん。 7年で32000kmしか乗らなかった。 もったいない。 現在 ...
三菱 RVR RVRくん (三菱 RVR)
三菱 RVRに乗っています。 ブコツな車に乗ってみたくてRVRにしました。 少しはイジれ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation