• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

baliyの"RVRくん" [三菱 RVR]

整備手帳

作業日:2015年11月1日

テールランプカバー補修塗装

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
RVRくんのテールランプカバーは、
バックドアとの隙間が無い為干渉します。
せっかくの艶々ブラック塗装が剥げる、、、
2
ビニールテープで保護してましたが、
さすがに1年以上経つと経年劣化が激しい。
3
ビニールテープを剥がしてみると、
痛々しい傷跡が、、、
再びビニールテープで保護しようか迷いましたが、
塗装する事にしました。
4
ヘッドライトカバー補修塗装でも使用した、
Holtsカラータッチ「トヨタ車用No.202ブラック」
汚れを取り、脱脂してから塗りました。
5分間隔で5回程。。。
5
近くで見ると塗りムラなどアラが目立ちます。
サンドペーパーやクリア塗装など、
仕上げも考えましたが今回はやめました。。。
6
バックドア開閉時の干渉でまた剥げるし、
応急処置的に塗装しました。
バックドアの干渉部分を叩いて
反らす事も考えましたが、
技術がないのでやめました、、、
7
遠目から見れば目立たない。
とりあえず応急処置は完成です。。。
8
この干渉問題、
皆さんはどうしているのやら。。。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

フォグランプカバーカーボン化2 塗装編

難易度: ★★★

タイヤ交換 24年春

難易度:

フォグランプカバーカーボン化3 再ラッピング編

難易度: ★★★

ターンシグナルランプ交換 リア編

難易度:

グローブボックスランプLED化

難易度: ★★

ターンシグナルランプ交換 フロント編

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

2015年11月30日 9:16
こんにちは(∩´∀`)∩


ここの干渉、困りますよね。
私もタイプは違いますが
装着しているカバーは干渉しています。

カバーは消耗品と考えているのでいいのですが、
リアゲート側も干渉により塗装が剥げるのが気になります。
結構錆びているRVR乗りの方もいるようです。

カバーを削るか、
リアゲートを削るか、
カバーを取るか、
リアゲートを開けないか(←笑)

なかなか難しい問題ですね(´・ω・`)
コメントへの返答
2015年12月2日 11:30
コメありがとうございます。
リアゲート側も意識しなければ
ならないんですねっ?!
ちょっと見てみます。。。
多少、トンカチで叩いてみた
(あて木して)のですが、
ビクともしなかったです、、、
永遠の課題なんですかね。。。

プロフィール

「[整備] #RVR グローブボックスランプLED化 https://minkara.carview.co.jp/userid/2018430/car/2862923/7819025/note.aspx
何シテル?   06/02 21:47
baliyです。よろしくお願いします。 機械音痴のためイジれません。。。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

2012 新年1発目 ドアデッドニング 前編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/15 00:15:49
意外と10年間誰も調べてない(^_^;) 定番 電源取出しリードコネクターのETACS電流定格の調査 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/18 23:52:44
アルミテープの新たな貼り付け場所発見! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/09/30 10:41:42

愛車一覧

三菱 RVR RVRくん (三菱 RVR)
RVRくん2代目です。 RVRくん完成形を目指します。
ホンダ シビックフェリオ ムロゴウ (ホンダ シビックフェリオ)
初めてのマイカー。 車を持つきっかけとなった車。 動物関係ののム○ゴロウさんではありませ ...
三菱 アイ アイちゃん (三菱 アイ)
新車で購入したアイちゃん。 7年で32000kmしか乗らなかった。 もったいない。 現在 ...
三菱 RVR RVRくん (三菱 RVR)
三菱 RVRに乗っています。 ブコツな車に乗ってみたくてRVRにしました。 少しはイジれ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation