• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ShowJi。のブログ一覧

2017年05月04日 イイね!

実は…

実は…連休はガッツリ仕事と思っていたのですが、先週の木曜日に『土日だけでいいらしいよ…』と言う情報が…

マジッ!

ところが翌日…『日曜日だけだって』と…

おいおい…(^^;

本当にそうなのか?( ̄~ ̄?)

と、半信半疑で(^^;…また直前に変更するかもしれないと思い、5月4日のトゥデイオフへの参加表明は直前までしないでいようと… d(-`ε´-;) シィー

そして日曜日は言われたとおり仕事してぇ~

で、翌日1日は会社でシゴト(私事)があったので( *´艸`)出勤して、翌2日を日曜日の代休として貰い、2日から連休になりました♪+。:.゚ヽ(*´∀`)ノ゚.:。+♪

けど、まだ油断しては行けないと本当に直前まで参加表明は控えようと…最初、参加できないと言っておきながら、やっぱ参加出来るから行きますって訂正しておいて、やっぱり無理でした…なんて言ったら、何だよっアイツ! (_≧Д≦)ノ彡☆バンバン!

って思われたら嫌ですからね…(^^;

ちゅー事で!今日はヨロシクでぇ~す♪d(ゝ∀б*)

そろそろ…だと思います( *´艸`)






と言うことで、昨日、一昨日の出来事をチラッと

2日火曜日は朝から快晴~ジュニアくんは学校で遠足でした…(^^;

向かった先は幼稚園時代に良く行った幼稚園近くの公園…(^^;
嫁さんが仕事で出掛けて車が無い隙に、家の前の側溝の蓋…引っ越しと同時に縞鋼板をズレ止めの金具を溶接したりして自作したヤツが長い間で側溝の縁を削り、ガタが出来て最近車の出入り時に、やたらとバタンバタン五月蠅いので、そやつを直しまして、ついでに塗装が剥げハゲだったので全部塗ると車が出入り出来ないので、アクティ分塗らずに残りを綺麗に塗り直して、午後からは風呂場をちょっとだけ大掃除をしていたらジュニアくんのお迎えの時間に…

そんな感じで一日目が終了~

翌3日は今日の準備と昨日の続きの塗装と駐車スペースの白線が、これまたハゲしくなっていたので再塗装~

乾かしている間にトゥデイの、ほぼ大掃除を決行!

まぁー汚いこと汚いこと…ヽ(≧Д≦)ノ・゜・。

マットも久し振りに水洗いしたりして、夕方戻すときに未だ乾いていなかったから洗濯機で脱水かけたら細かい石が洗濯槽にイッパイ…( ̄□ ̄;)

それから、トゥデイのラゲッジスペースのこの凹凸感…なんとかならないモノかと…





5.5mm厚のベニヤ板を敷いてみました♪ヽ(゜∀゜)ノ





イイ感じに平らになりました♪ヾ(@°▽°@)ノ あははぁ





でわ、後ほど( ̄ー+ ̄)v
Posted at 2017/05/04 09:07:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | TODAY | クルマ
2017年04月20日 イイね!

逮捕しちゃうぞ…出来ないけど(笑)

逮捕しちゃうぞ…出来ないけど(笑)コミック「逮捕しちゃうぞ」で見た時から現実の物になるとは思わなかったけど、初めて自分から色々試そうと思わせた車…だから最高評価です!
Posted at 2017/04/20 16:06:45 | コメント(0) | TODAY | クルマレビュー
2017年02月08日 イイね!

完成~♪

完成~♪午後からササッと塗装しちゃいました♪o(^-^)o

あとは一晩ジックリ乾燥させれば完全に完成ですd(ゝ∀б*)
Posted at 2017/02/08 16:15:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | TODAY | クルマ
2017年02月06日 イイね!

トリノレッドはイイ色やねぇ~♪

トリノレッドはイイ色やねぇ~♪節分も過ぎ暦の上では春ですが、未だ未だ寒さ厳しき折、皆様体調管理には充分に御注意を(^0^)/

さて、土曜日は天気が良かったので相変わらずに車弄りです♪

何時ぞやディーラーで取り寄せたトゥデイのカウルトップ固定クリップとフロントウォッシャーノズルをボディー同色に塗装しました

マスキングしてぇ~

脱脂してぇ~

プラサフ吹いてぇ~

トリノレッド吹いてぇ~×3回

クリア―吹いてぇ~×3回

完成~♪

う~ん今更ながらトリノレッドってイイ色ですねぇ~♪o(^-^)o

なんかアイアンマン・レッドみたいでカックイイぞっ!o(`・ω・´)o



一晩乾燥させて翌日の昨日、雨が降る前に業務用研磨剤で磨きぃ~のシュアラスターのゼロウォーターでコーティングしぃ~のして取り合えずノズルだけ交換しました。



寒い午前中だったのでノズルからホースを外すのに苦労しました…(^^;

ドライヤーで温めながら柔らかくして、小さいマイナスドライバーを捻じ込んでノズルとホースの間に隙間を作って、そこにシリコンスプレーを少量吹き付けて、やっとこさ外せましたよ…

後で思ったんですが、ひとっ走りしてきてエンジンの熱で温めてやれば良かったのかなと…(^^;

で、外すとゴムパッキンと思っていたパーツが実は樹脂製だったと…

何度か外した事あるのにスッカリ忘れてました…

これも同じ色に塗りたかったのですが、昨日は取り合えずそのまま取付けました…



外した跡を研磨剤でキレイキレイにして



先ずはこのパッキンだけを付けてから



ノズルを取付けるんですね…(^^;

最初っからノズルに取付けてボンネットに付けようとしたら付けられなくて、そう言う事なのかと…

これもスッカリ忘れてました…(_ _;



で、話は飛んで金曜日、ネットで買った10W蛍光灯器具(新品)500円送料別に以前使っていた蛍光灯タイプのLED灯を付けて点灯確認しましたが、やはり点灯せず魔改造により強引に点灯させていたので壊れてしまった様です…(^^;

そこで新たに蛍光灯タイプのLEDを購入しました。

ところが同じ店で買ったのですが、物が変わっていて、今度のはグロータイプでもラピッドタイプ(配線改修必須)でも両方で使用可能なLED…

以前のはグロータイプのみ使用可能をラピッドタイプに強引に点灯させていました…

で、捨てずに取っておいた元々の中身の基盤が本当に壊れたのか確認してみました。

DC12Vを印加してAC100Vが出てくるのか、確認したところ、ちゃんと100V出て来ましたっ!

をっ!使えんるじゃね?

と新しいランプに接続してみましたが点灯しません…

う~ん…

結線が違うのか?( ̄~ ̄?)

で、試しにネットで買った器具に付けてDCACインバーターで100Vを印加してみると、ちゃんと点灯します…(^^;

なんか面倒になってきたので、器具から安定器だけ摘出して移植することにしました



取り合えず的にテープタイプのLEDを付けてましたが、それを全部剝してドンガラにします。



そこに摘出した安定器を移植します

取付穴位置がほんの僅かズレていただけでしたので、ちょっと削って取付け出来ました。

あとは小型の30W位のインバーターを組み込めば完成です♪

昨日は11時からフリードのリコール対策で助手席のエアバッグ交換をしてきました。



グローブボックス外して何かしらやるんだろうとは思ってましたから、弄った所が邪魔にならなければ良いなと、ちょっと不安でしたが、全くもって関係無かったです( ゚∀゚)・∵ブハッ!!

交換してもらっている間に、トゥデイのウォッシャーノズルのパッキンを注文し、先週のバックカメラ取付けで壊したアクティのリアウォッシャーノズルも一緒に頼みました…(^^;

それと、どうやってノズルからホースを外すのか聞いて見たけど、そこらへんのサービスマニュアルは無かったので、たぶん自分の思っている通りの面倒な方法なんだと思います…

なぜ最初からホースを長くしてノズル取付け穴から少し出る位にしておかないのか不思議でならない…

だって製造工程でわざわざ手間の掛る方法にしてるって事なんですから、ホースがちょっとくらい長くなった所でどれだけのコストが掛るのかと…

まあ確かに今より3cm位長くすれば楽ですが、1台につき3cm余計に長くすると、100台で3m、1000台で30m、10000台で300mですから、材料よりも手間を掛けた方がコストダウンになるのかな…?(^^;

さて、今度の週末は仕事なので弄りが出来ません…( ̄。 ̄;)
Posted at 2017/02/06 13:35:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | TODAY | 日記
2016年12月27日 イイね!

師走~

師走~いよいよ!いよいよって感じですねっ!d(≧∇≦)b

なにがやん…(^^;

先週末…クリスマス三が日(古っ!)は中々充実した三連休でしたね♪d(ゝ∀б*)

23日の金曜日は11月のクラブミーティング出発前に壊れてしまったブルーレイプレイヤーがナゼか復活した為、アクティ改に常備させようと、新たにホルダー制作をしていました。

夕方近く後は組み立てるだけの状態になったところで使いたいビスの在庫が無い事が分かり急遽買いに行くと言うハプニングがありつつ無事に完成~♪

ところがっ!

なっ!なんと!再び動かなくなってしまった…(;´д`)トホホ

なんだよ…俺の苦労は無駄だったのかよと…翌朝、もう一度ダメ元で試して見たら…

おっ!動いたぞっ!ヽ(゜∀゜)ノヤッタァー!!

そして今年最後の御先祖供養に出掛けました。

それからは順調に動いております!o(`・ω・´)o

土曜日は墓参りツアーで終わり、日曜日はジュニアくんが起きる前に枕元にプレゼントを置いてから、朝の内、天気が今一つだったので、快晴では出来ないトゥデイの屋根磨きをやりました!d(ゝ∀б*)

業務用研磨剤でキュッキュ!キュッキュ!磨いて、シュアラスターのゼロウォーターで仕上げました♪+。:.゚ヽ(*´∀`)ノ゚.:。+♪

屋根と後ろ面とボンネットもついでに磨きました(*´σー`)

その際フロントウィンドウを拭いていた時、周りのモール?パッキン?の一部が盛り上がり隙間が出来ているではないですかっ!Σ(`0´*)ヌォ

こ、こりわ大丈夫なのか?Σ(゜д゜;)ノノ

たぶん大丈夫だろうけど不安なので夕方ディーラーで見て貰う事にしました…

それまでの間は整備手帳にアップしたアクティ改の携帯電話充電中ホルダー用スポットライトの取付等々やっておりました。

で、結果は…

セーフ! ⊂[*+`・ω・´*]⊃セ-フ

これは化粧の為のモールでガラスの内側にシッカリと接着剤で貼り付いているから大丈夫とのこと…(^^;

まぁ、そんな事だろうとは思ったけど気になったんでね…

それともう一点、最近…と言うか結構前から何だけど、走っていてちょっとした凹凸でも後方からカタコト気になる音がするので、何が鳴っているのか原因を突き止めたいと車体を左右に揺らしただけでも聞こえるので、サービスの人と一緒に何が鳴っているのか調べました。

トランク部分から聞こえるので、もしかしてスペアタイヤの固定が緩んでる?のかと見て見たけど、シッカリ固定されてました…

ん~なんだろなぁ~(-ω- ?)

と2人で駐車場で首を捻って考えられる部分を調べますが分かりません…┓( ´ o ` )┏

もう少し時間を掛けて調べればハッキリ分かると思うと言うので、年明け早々車を預けて調べて貰う事にしました。

で、ディーラーに来たついでにフリードの年次点検予約も済ませました。

そこで新車情報を少々ゲット…N-BOXがフルモデルチェンジして今よりカッコ悪くなるらしい( ゚∀゚)・∵ブハッ!!

で、その新型N-BOXのプラットホームを使ってN-VANがいよいよ発売されるとの事…(´;ω;`)

そんな悲しい情報をゲットして帰宅しました…

こうして充実した三連休は終わり、月曜日は今年最後の現場作業に出掛け、今日は事務所でマッタリ♪旦_(-ω- ,,)マターリ

明日は大掃除して良いお年を~(^0^)/~~で終了~、予定…(^^;
Posted at 2016/12/27 14:30:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | TODAY | 日記

プロフィール

「車検ナウ(´-ω-)ノ 昨日せっせと猛暑の中シャケーン仕様に戻したっす(´д`|||)」
何シテル?   07/27 14:02
現在HH5アクティ改をメインにJA4トゥデイとN-BOXカスタム(納車待ち)を飼ってます( ´,_ゝ`)プッ♪ 他にHONDA E07 clubと言うク...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  1234 5
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

何だかなぁ~…な1年(^_^;) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/01 20:39:06
リアゲートイルミネーション&ゲートオープンライト① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/22 22:20:37
Y31 ヘッドライトの回路 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/07 15:13:43

愛車一覧

ホンダ アクティ バモティオ (ホンダ アクティ)
HONDA E07 culbメインカーにて、通勤快速車輌です(笑) バモスのフロントフェ ...
ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
フリードより乗り換えです 人生4回目の新車です 次はもう無いです(笑) 宝くじで高額当選 ...
ホンダ トゥデイ ホンダ トゥデイ
妻の相棒です(笑) 某中古車屋で決して安くない価格のをハンドルがウッドになっていただけで ...
ホンダ フリードハイブリッド ホンダ フリードハイブリッド
モビリオの左前輪ハブベアリング損傷に伴い買い替え 2022年9月10日売却

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation