• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ShowJi。のブログ一覧

2017年02月06日 イイね!

トリノレッドはイイ色やねぇ~♪

トリノレッドはイイ色やねぇ~♪節分も過ぎ暦の上では春ですが、未だ未だ寒さ厳しき折、皆様体調管理には充分に御注意を(^0^)/

さて、土曜日は天気が良かったので相変わらずに車弄りです♪

何時ぞやディーラーで取り寄せたトゥデイのカウルトップ固定クリップとフロントウォッシャーノズルをボディー同色に塗装しました

マスキングしてぇ~

脱脂してぇ~

プラサフ吹いてぇ~

トリノレッド吹いてぇ~×3回

クリア―吹いてぇ~×3回

完成~♪

う~ん今更ながらトリノレッドってイイ色ですねぇ~♪o(^-^)o

なんかアイアンマン・レッドみたいでカックイイぞっ!o(`・ω・´)o



一晩乾燥させて翌日の昨日、雨が降る前に業務用研磨剤で磨きぃ~のシュアラスターのゼロウォーターでコーティングしぃ~のして取り合えずノズルだけ交換しました。



寒い午前中だったのでノズルからホースを外すのに苦労しました…(^^;

ドライヤーで温めながら柔らかくして、小さいマイナスドライバーを捻じ込んでノズルとホースの間に隙間を作って、そこにシリコンスプレーを少量吹き付けて、やっとこさ外せましたよ…

後で思ったんですが、ひとっ走りしてきてエンジンの熱で温めてやれば良かったのかなと…(^^;

で、外すとゴムパッキンと思っていたパーツが実は樹脂製だったと…

何度か外した事あるのにスッカリ忘れてました…

これも同じ色に塗りたかったのですが、昨日は取り合えずそのまま取付けました…



外した跡を研磨剤でキレイキレイにして



先ずはこのパッキンだけを付けてから



ノズルを取付けるんですね…(^^;

最初っからノズルに取付けてボンネットに付けようとしたら付けられなくて、そう言う事なのかと…

これもスッカリ忘れてました…(_ _;



で、話は飛んで金曜日、ネットで買った10W蛍光灯器具(新品)500円送料別に以前使っていた蛍光灯タイプのLED灯を付けて点灯確認しましたが、やはり点灯せず魔改造により強引に点灯させていたので壊れてしまった様です…(^^;

そこで新たに蛍光灯タイプのLEDを購入しました。

ところが同じ店で買ったのですが、物が変わっていて、今度のはグロータイプでもラピッドタイプ(配線改修必須)でも両方で使用可能なLED…

以前のはグロータイプのみ使用可能をラピッドタイプに強引に点灯させていました…

で、捨てずに取っておいた元々の中身の基盤が本当に壊れたのか確認してみました。

DC12Vを印加してAC100Vが出てくるのか、確認したところ、ちゃんと100V出て来ましたっ!

をっ!使えんるじゃね?

と新しいランプに接続してみましたが点灯しません…

う~ん…

結線が違うのか?( ̄~ ̄?)

で、試しにネットで買った器具に付けてDCACインバーターで100Vを印加してみると、ちゃんと点灯します…(^^;

なんか面倒になってきたので、器具から安定器だけ摘出して移植することにしました



取り合えず的にテープタイプのLEDを付けてましたが、それを全部剝してドンガラにします。



そこに摘出した安定器を移植します

取付穴位置がほんの僅かズレていただけでしたので、ちょっと削って取付け出来ました。

あとは小型の30W位のインバーターを組み込めば完成です♪

昨日は11時からフリードのリコール対策で助手席のエアバッグ交換をしてきました。



グローブボックス外して何かしらやるんだろうとは思ってましたから、弄った所が邪魔にならなければ良いなと、ちょっと不安でしたが、全くもって関係無かったです( ゚∀゚)・∵ブハッ!!

交換してもらっている間に、トゥデイのウォッシャーノズルのパッキンを注文し、先週のバックカメラ取付けで壊したアクティのリアウォッシャーノズルも一緒に頼みました…(^^;

それと、どうやってノズルからホースを外すのか聞いて見たけど、そこらへんのサービスマニュアルは無かったので、たぶん自分の思っている通りの面倒な方法なんだと思います…

なぜ最初からホースを長くしてノズル取付け穴から少し出る位にしておかないのか不思議でならない…

だって製造工程でわざわざ手間の掛る方法にしてるって事なんですから、ホースがちょっとくらい長くなった所でどれだけのコストが掛るのかと…

まあ確かに今より3cm位長くすれば楽ですが、1台につき3cm余計に長くすると、100台で3m、1000台で30m、10000台で300mですから、材料よりも手間を掛けた方がコストダウンになるのかな…?(^^;

さて、今度の週末は仕事なので弄りが出来ません…( ̄。 ̄;)
Posted at 2017/02/06 13:35:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | TODAY | 日記

プロフィール

「今日アクティのオイル交換に行ったら担当セールスマンが「CR-Vの燃料電池車ありますけど見ます?」って、聞かれて見ない訳無いじゃんねっ!(σ≧▽≦)σ 早速ボンネット開けてパワーユニットを拝見!見た事無い部品ばっかりやっ!( ≧∀≦)ノ月額10万のリース専用で一般でも借りられるって」
何シテル?   06/21 22:11
現在HH5アクティ改をメインにJA4トゥデイとN-BOXカスタム(納車待ち)を飼ってます( ´,_ゝ`)プッ♪ 他にHONDA E07 clubと言うク...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/2 >>

    1234
5 67 891011
12131415161718
19202122232425
262728    

リンク・クリップ

何だかなぁ~…な1年(^_^;) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/01 20:39:06
リアゲートイルミネーション&ゲートオープンライト① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/22 22:20:37
Y31 ヘッドライトの回路 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/07 15:13:43

愛車一覧

ホンダ アクティ バモティオ (ホンダ アクティ)
HONDA E07 culbメインカーにて、通勤快速車輌です(笑) バモスのフロントフェ ...
ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
フリードより乗り換えです 人生4回目の新車です 次はもう無いです(笑) 宝くじで高額当選 ...
ホンダ トゥデイ ホンダ トゥデイ
妻の相棒です(笑) 某中古車屋で決して安くない価格のをハンドルがウッドになっていただけで ...
ホンダ フリードハイブリッド ホンダ フリードハイブリッド
モビリオの左前輪ハブベアリング損傷に伴い買い替え 2022年9月10日売却

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation