• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KEITA1179の愛車 [キャデラック エスカレード]

整備手帳

作業日:2015年4月18日

純正ヘッドライトカスタム②

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
純正ヘッドライトを殻割りしてレンズとリフレクターに分けたので配線を確認してみると…
なんかわけわからんとこで分岐してる?
ロービームのプラスがカプラーの根元でブツッと切れてたり。そのほかにも色々と…
とりあえず純正の配線に戻すことに。
ハンダは割れるのが嫌なのでギボシで。ギボシだらけ配線になってしまうのは残念ですが。
線が足りないなどまだ問題が山積みなのでゆっくり治したいと思いますm(__)m
エスカレードのヘッドライト加工したことあるからアドバイスお願いします。
シリコンチューブのLEDもつけようか悩んでるのでそちらの方のアドバイスもお願いします。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

リアパワーウインドウスイッチ交換 内張り外し方

難易度:

リアショックアブソーバー交換

難易度:

フロントショックアブソーバー交換

難易度:

タイヤ交換完了

難易度:

パーキングブレーキシュー交換

難易度:

バックカメラ交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2015年4月20日 15:14
国内仕様に変更するために、配線は加工されてますよ。
ロービームの配線が切断されているのは???ですが、本国仕様では、スモールとウィンカーが共用で、減光になるだけで、日本仕様では、サイドのオレンジの部分がスモールでDRLの下がウィンカーに変更されていたはずです。

私の場合は、オレンジのカバーがついた部分に、3列でLEDテープを張り、1本はスモールのみ、2本はウィンカー、専用リレー(名前を忘れました)で、ウィンカー点滅でスモール消灯するようにしました。
DRLは白LEDで、DRLスイッチでコントロールして、DRLしたのウィンカー所は、同じく白LEDで、スモール連動にしましたね。

殻割すれば、どんな光り方でも出来ますので、配線をしっかり確認してみてください。
LEDならば、簡易的に乾電池8本直列で光りますから、ライトのコネクターから通電してチェックしてみてください。

がんばってください。
コメントへの返答
2015年4月20日 23:12
国内仕様にするために配線は加工してあるのですねm(__)m
恥ずかしながら知りませんでした。
スモールとウインカーの配線が同じになってしまうのでおかしいとは思っていたんですが…
国内仕様にする配線調べてみますm(__)m
電装系はあまり得意ではないのでとても貴重なアドバイスありがとうございます!!
スモールにアンバーのLEDチューブは入れようと思っていたので色々と1から考え直してみます!

プロフィール

道東のアメ車乗り。 アメ車のこと勉強しながら出来ることはDIYでやってます! アメ車乗りのかた国産、欧州車乗りの方も仲良くしてください!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

スターターモーター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/20 05:57:34
ショックアブソーバー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/05/10 17:27:24
リアブレーキキャリパーのオーバーホール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/11/02 19:46:11

愛車一覧

シボレー カプリス シボレー カプリス
1985y カプリスワゴン
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
セカンドカー
三菱 eKアクティブ 三菱 eKアクティブ
街乗り足車です^_^
キャデラック エスカレード キャデラック エスカレード
キャデラック エスカレードに乗っています。 コツコツ地道にカスタムしていく予定です! ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation