• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KEITA1179の愛車 [キャデラック エスカレード]

整備手帳

作業日:2015年4月23日

純正ヘッドライトカスタム

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
ヘッドライトカスタム配線がなかなかわからなく進みませんm(__)m
こないだの記事で貴重なアドバイスを頂き元の配線に素直に戻すとアメリカ仕様になってしまうことを知ったので日本仕様にしようと思い配線を考え直してみたのですが…
2
ポジションの配線とウインカー配線が純正のままだと共通になってる。
3
こちらがウインカーのバルブ。
ポジションと同じ配線にもう一本配線が通ってる。
試験点灯させるにもどの線を繋ぎ直していいのかm(__)m

電気系には滅法弱い…
どーすれば国内仕様になるのだろうか(´・_・`)

まだまだ先は長そうです(°_°)

ちなみに外装の塗装準備は着々とすすんでます笑

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

バックカメラ交換

難易度:

フロントショックアブソーバー交換

難易度:

パーキングブレーキシュー交換

難易度:

タイヤ交換完了

難易度:

リアショックアブソーバー交換

難易度:

リアパワーウインドウスイッチ交換 内張り外し方

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2015年4月24日 9:26
まず、配線の整理を行ってください。

3枚目の写真のうち、真中につながるはずの配線がスモールですから、その色の配線はすべてスモールです。

外側は、アースとウィンカーです。色は、アースが黒または茶色だったと思います。

ヘッドライトの中には、アース(全バルブ共通の色です)、ロービーム+、ハイビーム+、スモール+、ウィンカー+、DRL+の6種類しか配線はありません。それぞれ色分けしてありますから、良く見るとわかるはずです。

配線加工して繋がっていた配線の色に惑わされないで、もともとの色を確認してください。

ちなみに、余談ですが、ハイビームの-線(アースではありません)、+信号じゃないほうを、アースに落とすと、4灯点灯するようになりますよ。
コメントへの返答
2015年4月25日 17:21
G'sオヤジさん
なんどもアドバイスありがとうございますm(__)m
白黒の線がスモールの線なんですね(´・_・`)
スモールの方にアース線引き直してウインカーの方にスモールを通さなければ連動しないって事ですねm(__)m
やっと配線引き直せました。
あとは試験点灯させてみます!

HiLoの4灯点灯はしてみたかってので参考にさせて頂きます^_^
本当にありがとうございます‼︎

プロフィール

道東のアメ車乗り。 アメ車のこと勉強しながら出来ることはDIYでやってます! アメ車乗りのかた国産、欧州車乗りの方も仲良くしてください!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

スターターモーター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/20 05:57:34
ショックアブソーバー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/05/10 17:27:24
リアブレーキキャリパーのオーバーホール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/11/02 19:46:11

愛車一覧

シボレー カプリス シボレー カプリス
1985y カプリスワゴン
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
セカンドカー
三菱 eKアクティブ 三菱 eKアクティブ
街乗り足車です^_^
キャデラック エスカレード キャデラック エスカレード
キャデラック エスカレードに乗っています。 コツコツ地道にカスタムしていく予定です! ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation