• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

AKYのブログ一覧

2010年08月24日 イイね!

Z32-NA ナンバー所得(中古新規登録)への道 Ep.8

Z32-NA ナンバー所得(中古新規登録)への道 Ep.8本日(火)は、管轄の警察署に車庫証明書が交付されたので、
受領してきました。

車の方は、車両検査の準備(対策?)を少々・・・。
(どっかのオッサンが、中古新規の検査がホントかどうか以前より厳しくなってるみたいだよと言っていたので、抜かりなく準備をと・・・。(^^; )

まずは、車検には関係ないけど車載道具を点検。
純正の車載工具一式にスペアタイヤも…。
TT用の豪華なアルミホイールのテンパータイヤですが、ガレージ引越しの際にどこに仕舞ったか分からず、探すのに苦労しました。

あとは、発煙筒も使用期限の切れていない物に交換しました。
今までの経験では、実際に目視で確認される事もないんですが、やっぱりちゃんと交換しておかないとね。(^^;

あとは、前後のタイヤ&ホイールを“ナロー”に交換しました。(苦笑)
電車チックです。(^^;
Posted at 2010/08/25 04:49:40 | コメント(7) | マイ・カーライフ 徒然 | 日記
2010年08月23日 イイね!

Z32-NA ナンバー所得(中古新規登録)への道 Ep.7

Z32-NA ナンバー所得(中古新規登録)への道 Ep.7さてさて、足車の取引相手からは相変わらずまだ連絡来てませんが、
週末いろいろ考えた末、今週 Z32-NA の登録をする決断をしました。(^^;

今日は、仕事の合間に何とか時間を作って、自賠責保険の加入・支払をしてきて、その後、区役所に行って、印鑑証明書と仮ナンバーの発行を受けてきました。

検査ラインの予約をネットで申し込んだんですが、月末という事もあって予約いっぱいの状況でしたが、何とかギリギリ今週中の27日(金)に予約が取れました。^^

明日は、車庫証明書が発行になるので、警察署に取りに行って・・・、
木曜日までの間で、もう少しメンテをして、整備記録簿を記載して・・・、
金曜日は、予備検ラインで光軸とサイドスリップだけ確認&調整して、陸運局に持ち込みで 検査&登録・・・っと。

登録終わったら、そのまますぐに保険屋さんに行って、任意保険に加入しないと、週末乗れない・・・。
Posted at 2010/08/23 19:39:57 | コメント(3) | マイ・カーライフ 徒然 | 日記
2010年08月19日 イイね!

Z32-NA ナンバー所得(中古新規登録)への道 Ep.6

Z32-NA ナンバー所得(中古新規登録)への道 Ep.6お盆も明けて数日経ちましたが、
足車の取引相手からは、未だ連絡来ず・・・。(^^;

足車の売買が確実になれば、
安心してZ32-NAの登録を進められるのだが・・・。


そんな中、ちょっとフライングですが、
車庫証明の申請書類を、管轄の警察署へ提出して来てしまいました。(^^;

何事も無ければ、24日(火)には交付書が発行されそうです。


その後は、
陸運局に検査予約して・・・、
自賠責、払って・・・、
区役所で仮ナンバー発行してもらって・・・、
予備検査場で光軸調整してもらって・・・、
陸運局で中古新規で車検とって・・・、
ナンバー所得して・・・、
めでたく オーナー! ^^

ってな流れで、さて、すんなり行くのでしょうか?
足車の取引相手次第では、今月の登録は無理かもね・・・。(苦笑)
それとも、足車売れる前に、もうヤケクソで勢いで登録しちゃうか? (^^;
Posted at 2010/08/20 00:21:27 | コメント(4) | マイ・カーライフ 徒然 | 日記
2010年07月01日 イイね!

Z32-NA ナンバー所得(中古新規登録)への道 Ep.5

Z32-NA ナンバー所得(中古新規登録)への道 Ep.5このZ32、平成4年式で走行距離3万キロ台、ご兄弟で2オーナー、冬季未走行車、という極めてグットコンディションな車両で、全塗装時にも内外装ほとんど全てバラして状態を確認しました。
ですが、車体全体を通して唯一といっていいくらいの不良箇所があります。

それは、バッテリー台座部分の腐食と錆・・・。
画像の状態は、汚れと錆を削り落としてから、ペーパーを掛けたところ・・・。
デジカメ用意するの忘れて、携帯電話のカメラで画像悪し。(>_<)


おそらく、あまり乗る機会が少なかったにも係わらず、バッテリーは年中繋げっぱなしで置かれていたのでしょう。
バッテリー液が噴出しこぼれて台座部分に液が溜まって侵食されたものでしょうね。
バルクヘッドとボンネット裏にも、バッテリー端子から吹いた粉が飛び火して錆びてました。

ホント、「錆」 は嫌ですね。(^^;

まあ、S30やS130、ジャパンとかレストアしていた頃に比べれば、可愛いもんですが・・・。(笑)

と言う訳で、お手軽な感じで処置しておきました。(^^;
Posted at 2010/07/01 23:46:14 | コメント(3) | マイ・カーライフ 徒然 | 日記
2010年06月13日 イイね!

Z32-NA ナンバー所得(中古新規登録)への道 Ep.4

Z32-NA ナンバー所得(中古新規登録)への道 Ep.4日曜日の作業は、フロント周りの組み立て ~ 外装 装着。

フロント周りのダクトインナー、先週、写真状態まで塗装を行っておいたのですが、これで、フロントバンパー装着後も、強引に写真をフラッシュ撮影しても、バンパーのダクトの隙間から元色の赤が見えてしまうことはないでしょう。^^

A/C電動ファン、パイピング、エアフロ、エアクリボックス、を元通り戻して組付けました。

エアクリボックスへの横引きダクトとレゾネータは、自分には必要ない部品なので撤去してあります。

アンダーパネル周りは、かる~く洗浄した程度で終わりです。(^^;
錆びたクリップやビス・ボルト&ナット、傷んでるスナップなども、全て新品部品に交換です。
Posted at 2010/06/14 08:23:02 | コメント(3) | マイ・カーライフ 徒然 | 日記

プロフィール

On ne voit bien qu'avec le coeur. L'essentiel est invisible pour les yeux.
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Spotify My Radio Tunes 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/01 15:34:05
 
YouTube My Ch. 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/01 14:51:39
 

愛車一覧

日産 フェアレディZ 六号機 / Z32-300ZX [NA] (日産 フェアレディZ)
【 六号機 】300ZX 1992年式 2シーター ノーマルルーフ 5MT VG30DE ...
日産 フェアレディZ 三号機 / HZ31-300ZR (日産 フェアレディZ)
【 三号機 】300ZR 1987年式 2シーター Tバールーフ 5MT VG30DE改 ...
日産 フェアレディZ 五号機 / CZ32改-320ZX TT (日産 フェアレディZ)
【 五号機 】300ZX 1989年式 2シーター Tバールーフ 5MT VG30改3. ...
日産 フェアレディZ 四号機 / Z32-300ZX [NA] (日産 フェアレディZ)
【 四号機 】 300ZX 1990年式 2シーター ノーマルルーフ 5MT VG30D ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation