• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

りんぐの愛車 [三菱 コルトラリーアートバージョンR]

整備手帳

作業日:2006年8月31日

ステアリング交換その2

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
黄色いクロックスプリングは何があっても回さないでください。たとえ世界が終わろうとも回してはいけません!
それに気をつけながら、ボスに空いてる3個の穴に車体側の3個の突起がうまくハマるように組みます。ボスにはTOPを表示する矢印が彫ってあるのでそれを上に来るように組めばうまくいきます。
2
ナットで仮止めしたらホーン用の配線と、エアバッグのダミーハーネスを取り付けます。
3
TOPの矢印はこれ。
で内側にホーンの配線を通します。
4
ハーネスをボスの周りに巻きつけ、テープでしっかり固定します。グラグラしないように(>_<)
5
そしたらボスのカバーを取り付けます。
これは角度調整のスペーサーです。別売り。9°調整できます。
6
最後にステアリングを取り付け、ホーンボタンに配線付けて完成です。
7
こんな感じになりました♪
8
SRSランプもちゃんと消灯します。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

PIAA エアコンフィルター M3

難易度:

コルト乗りの先輩方m(_ _)m

難易度:

サブウーファー異音

難易度:

コトコトペラペラうるせ〜

難易度:

バッテリー交換

難易度:

VR マフラー交換(純正戻し)

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2008年10月19日 21:59
こんばんわ、はじめまして。
いきなりでぶしつけですが、知っていたら教えてください。

実は回してしまったようなのです。クロックスプリング・・・

交換中になんか変なポッチがあるなぁ・・・なんてそのまま、ボスで
押して取り付けてしまいました。

で・・・横滑りランプとACSOFFが両点灯してしまいました。
ディーラーに見せたら診断上はSRSセンサとACSセンサの故障だと・・・

とりあえずそのまま帰りバラしてみるとクロックスプリングの位置に
よってはランプが点灯しない事に気づきました。
自分で調整する事は可能なんでしょうか?

よろしくお願いします。
2008年10月25日 15:13
こんにちわ。メールありがとうございました。
本日、出向先より自宅に戻り再度バラしてみました。

クロックスプリングを時計周りに全回回して、逆回転で3と3/4回転させ
印にあわせてみました。ボスの3箇所の穴と車側のポッチにも合わせて
再度組み直したところ、ランプ類も消え、今のところ試走やロックトゥロック
でステアリング切りまくっても、正常稼働中です。

本当にありがとうございました。助かりました。
お礼の連絡遅くなり失礼しました。

プロフィール

「まさかこれですかwダイヤトーンのスピーカー欲しいなぁ☆@okatyan@DAYZ33 」
何シテル?   05/22 11:27
放置中…
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation