• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

t@muのブログ一覧

2012年08月09日 イイね!

屋久島に行ってきました 3日目:屋久島一周

屋久島に行ってきました 3日目:屋久島一周屋久島旅行3日目(7/24)

今日はレンタカーも届いたことだし、島を一周することにしました。
レンタカーは屋久島空港レンタカーNAVIさんにお借りしました。
車は宿に配車してもらい、返却は旅行最終日の宮之浦港にしてもらいましたが、特に追加料金なしでやって頂けます。
ちなみに車種は「AZワゴン」。

島一周は時計回りで巡ることにしました。
ノンストップで行くと3時間程度だそうですが、途中寄り道しながらだったので、宿に戻ったのは夕方17:00頃。

巡った場所はフォトギャラリーに上げてますが、写真にない場所にも行ってます。

例えば栗生海岸近くの塚崎タイドプール。
昨日Pranaさんに教えてもらいました。
タイドプールって?と思いましたが、潮だまりのことでした。
子供たちは小さなエビや魚を見つけて喜んだり、水に浸かって楽しんでました。

またタイトル画像は永田浜から少し北に移動したところにある「夕日の丘展望所」です。
その名の通り日の入りがバッチリ望めそうです。

さて、明日はどこへ?
Posted at 2012/08/09 21:37:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | イベント | 旅行/地域
2012年08月08日 イイね!

屋久島に行ってきました 2日目:白谷雲水峡

屋久島に行ってきました 2日目:白谷雲水峡屋久島旅行の2日目は白谷雲水峡です。

屋久島と言えば縄文杉とも思ったのですが子供連れです。
縄文杉登山の経験がある同僚に聞いたところ、縄文杉は無理だけど白谷雲水峡なら何とか行けるのではとのこと。

ということで今回初めてということもあって、ツアーガイドをお願いすることにしました。
お願いしたところは、屋久島Prana(プラーナ)さんです。

朝9:30に迎えに来て頂き出発、コテージ森のこかげとはお別れです。
白谷雲水峡入口の管理棟までは車で行くのですが、車中で娘が「何か眠くなってきちゃった・・」との不穏な発言。
おいおい、また大地に足を付けてないんだぞ。

しかし途中で猿や鹿に会ってから、テンションアップ。
そのままのテンションで登山開始です。
ただ残念ながらフォトギャラリーにも書いたとおり、雨が降ってきてしまいました。
でもお陰で涼しかったですし、何よりも濡れて光る苔が美しいこと!
これは写真ではなく、自分の目で見るべきです。絶対。

なお子供たちは途中の川や湧き水をペットボトルに汲んだり、わざと水たまりを通ったりと、終始楽しそうでした。
また苔むす森では「あそこに木霊がいる!」「ここにも!」と大興奮。
無邪気だねぇ~

もしかしたら途中で「疲れたぁ~」とか「歩けな~い」とか「抱っこぉ~」とか言い出すかとヒヤヒヤしてたのですが。
「また来たい?」と聞くと、2人揃って「来たい」との答え。
成長したもんです。
(なお、「じゃあ明日行く?」との問いには「やだ」との答えでした)

ところで途中で女優の田中麗奈さんとすれ違いました。
ただ後でPranaさんに聞くまで全く気付かず。
確かにスラッとした白い綺麗な人だなぁとは思ったのですが・・・
すれ違う際に「こんにちは」と山道特有の挨拶をしたのに・・・
彼女のブログにも屋久島旅行の記述があるので、間違いないかと。

さて今晩からは、料理が自慢の民宿まんまるに宿泊です。
さあ、どんな宿でしょうか、楽しみです。

では
Posted at 2012/08/08 00:09:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | イベント | 旅行/地域
2012年08月05日 イイね!

屋久島に行ってきました 1日目:出発~到着

屋久島に行ってきました 1日目:出発~到着7/22(日)~7/26(木)の4泊5日で屋久島に行ってきました。
というのも僕の勤めている会社には、20年勤続すると3日の休みと幾らかの旅行券を頂ける制度があるのでそれを利用しました。
(頂いた旅行券より持ち出しの方がはるかに多いのは言うまでもありません。)

今回はじめて屋久島に行った訳ですが、往復の旅費等基本部分はオリオンツアーを利用しました。1泊5日で飛行機+高速船となっており、2泊目以降は自分で宿を取ることになります。
また、往路は羽田発ですが帰路はカミさんの実家の大阪に寄ることにしましたので、その辺りは往復羽田で予約後、電話対応で変更してもらいました。

ツアーに含まれる1日目の宿はコテージ森のこかげです。
食事もバーベキュー以外ないですし、コテージ=山小屋の認識でしたので、長居は無用と思ってましたが、失敗しました。
各種設備・グッズも充実してますし、何しろ"離れ"なので子供が騒いでも迷惑になりません。
食事が確保(外食なり、弁当買ってくるなり)できれば、かなり快適に過ごせると思います。

そのほかの内容はフォトギャラリーにまとめました。興味あれば覗いてください。

ところで、この前日(つまり7/21)に隣の種子島で「こうのとり」が打ち上げられましたが、生憎の天気で見えなかったそうです。

さて、明日は白谷雲水峡です。
ちょっと天気が心配ですが。

では
Posted at 2012/08/05 12:52:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | イベント | 旅行/地域
2012年07月16日 イイね!

戻ってきました。

戻ってきました。本日無事退院できました。
当初の見積もりから少々の部品追加がありましたが、値引きもしてもらったりして、37万円に収まりました。
(それでも、痛い出費であることは変わりませんが・・・)

久しぶりのカングーは何だかエンジンが軽くまわるように感じましたが、多分気のせいなんだと思います。

代車のデカングーと比べると、やっぱりMT車がいいな-とか、内装はこっちの方が潔くて好きだなーとか思いました。
ですが同乗者の方(つまり家族です)からは、「うわっ、狭!」とか「前見にくい!」とか言われてしまいました。

「じゃあ、買い換える?」と聞きましたが、それとこれとは話が違うそうです。

では
Posted at 2012/07/17 21:06:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | カングー | クルマ
2012年06月30日 イイね!

車が変わりました2!

車が変わりました2!いや、いや、違います。
代車です、コレ。

..という前回と同じ書き出しですが、今日から代車がデカングーに変わりました。
ちょっと幅には慣れるのに時間がかかりましたが、後席の人たちには概ね好評。
「座面が高いので見通しが効く」「窓が全部開く」という意見でした。
あと「乗り心地がいい」とも。これは確かにその通りですね。
うちのカングーとは、キャラの方向付けが異なっていると感じました。



さて、その"うちのカングー"ですが、色々聞いてきました。

まず、発端となったコレ。タイミングベルトのプーリーですが、本来隙間無く入っているはずのボールが減ってます。
このプーリーが軸から外れたお陰でタイミングベルトがズレた。


結果、全てのピストンに見事に当たった痕が残ってます。(赤丸)
ちなみに位置は排気側ですが、吸気側は当たりにくいらしいです。
またバルブも曲がっていましたが、目視では言われなければ分からない程度でした。
なおピストンは再使用可能とのことで、セーフ。
(黒く見えるのはカーボンだそうで、距離相応だそうです)


さらに外れたプーリーは、もう1ヶ所を攻撃。
これはカムシャフト(ツインカムなので2本)ですが、右側にあるギア周りのリング状のフチのようなものが左側にはありません。
再使用できない程曲がっていたそうです。
で、この部品、何と国内在庫がゼロ(!)ということで、現在船上です。
6/25に発注したのですが、今のところ7/10到着予定とのこと。
フランスは遠いです。


で今回最も懸念していたシリンダーヘッドですが、問題なしということで、新たな出費は抑えられそうです。
ふ~、助かった~。


ところで、今日は娘の誕生日でした。
娘は「新しい白い車」と喜んでますが...娘よ、違うんだよ。そのうち緑色に戻るんだよ。

では
Posted at 2012/07/01 21:22:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | カングー | クルマ

プロフィール

「小さな高級車? http://cvw.jp/b/202104/42464590/
何シテル?   02/01 15:59
ゆっくり、のんびりといきましょう。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

純正デイライト復活 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/28 09:10:40
エアコンフィルター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/28 09:04:45
電源取り出し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/07 21:17:51

愛車一覧

フィアット パンダ フィアット パンダ
2018年~ 初イタリア車 初ターボ
プジョー 106 プジョー 106
2002年~2006年 ラリー16Vです。 この車が初めてのエアコン付き!
プジョー 106 プジョー 106
テンサンラリーです。 1995年~2002年 この車が初めてのパワステ付!
ルノー カングー ルノー カングー
2006年~2018年 2006年式 MT ソレントグリーン

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation