• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

t@muの愛車 [フィアット パンダ]

整備手帳

作業日:0001年1月1日

スマホボルダー加工 2/2

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 6時間以内
1
続いてホルダー側の加工です。
利用したホルダーは何でもいいと思いますが、元のCDスロットのものが使いやすかったので、同じメーカーのものをチョイスしました。
2
相変わらず、高級そうな箱に入ってます。
3
これは、エアコン吹き出し口のルーバーに差し込むタイプなのですが、矢印部分が邪魔です。
4
カットしようかと思いましたが、ビスを外すと分解できました。
5
爪だけ取っちゃって、元に戻します。
6
ここから、カーナビ裏カバーと合体作業です。
まず結束バンドを通して・・・
7
ホルダーを固定。
初めはビス留めも考えましたが、充分な強度でした。

これで完成です。
8
車内に取り付けると、こんな感じです。
ちょっと野暮ったさもありますが、自分的には及第点。

では
コーティング

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

手慣れてきている・・・ (#^.^#)

難易度:

ナンバー灯をLED化

難易度:

カーゴランプ交換

難易度:

62,375km エンジンオイル補充

難易度:

第2回車検(28年目)126,248km

難易度: ★★★

i4design エコモードキャンセラー

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「小さな高級車? http://cvw.jp/b/202104/42464590/
何シテル?   02/01 15:59
ゆっくり、のんびりといきましょう。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

純正デイライト復活 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/28 09:10:40
エアコンフィルター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/28 09:04:45
電源取り出し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/07 21:17:51

愛車一覧

フィアット パンダ フィアット パンダ
2018年~ 初イタリア車 初ターボ
プジョー 106 プジョー 106
2002年~2006年 ラリー16Vです。 この車が初めてのエアコン付き!
プジョー 106 プジョー 106
テンサンラリーです。 1995年~2002年 この車が初めてのパワステ付!
ルノー カングー ルノー カングー
2006年~2018年 2006年式 MT ソレントグリーン
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation