• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

t@muの愛車 [ルノー カングー]

整備手帳

作業日:2011年12月24日

ブレーキパッド交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
カングーのフロントブレーキパッドを交換しました。
この車になってからDIYでやるのは初めてです。

走行距離 103,781km
(前回交換から約34,000km)
2
部品はヤフオクで入手、純正相当品とのこと。
落札額は\6,450でした。(ちなみにディーラーで見積もった純正品だと、部品代\9,450、工賃\13,230)
3
キャリパー裏側のボルト(13mm)を外すと・・・
4
キャリパーが図のように跳ね上げられるので、新旧パッドを入れ替えておしまい。
ピストン戻すのに専用工具もあるのですが、僕は持ってません。ハンマーの木柄などでグイっとやってます。
5
新旧パッドの比較。
理論上は残0mmまで使えるのでしょうが・・

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

リアブレーキキャリパーオーバーホール

難易度: ★★

今日もブレーキバラス

難易度:

ハザードランプ突然点灯しない

難易度:

靴墨施工(クロ未塗装樹脂部)2回目

難易度:

【キーホルダー】鍵にぶら下げるなにか

難易度: ★★★

フロントブレーキキャリパーOH

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「小さな高級車? http://cvw.jp/b/202104/42464590/
何シテル?   02/01 15:59
ゆっくり、のんびりといきましょう。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

純正デイライト復活 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/28 09:10:40
エアコンフィルター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/28 09:04:45
電源取り出し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/07 21:17:51

愛車一覧

フィアット パンダ フィアット パンダ
2018年~ 初イタリア車 初ターボ
プジョー 106 プジョー 106
2002年~2006年 ラリー16Vです。 この車が初めてのエアコン付き!
プジョー 106 プジョー 106
テンサンラリーです。 1995年~2002年 この車が初めてのパワステ付!
ルノー カングー ルノー カングー
2006年~2018年 2006年式 MT ソレントグリーン
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation