• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぴこ@永久宴会幹事長のブログ一覧

2012年02月03日 イイね!

ダイノセッティングしてきますた

ダイノセッティングしてきますた昨日はカーステーション・マルシェへお邪魔してきました。
実はマルシェ訪問は今回が初。
以前から部品の問い合わせは数回したことがありましたが実際に作業を依頼したことはありませんでした。

今回施工してもらったのはECUの現車合わせ、ECU-TEKの施工です。
事前に車の仕様・用途を詳細に伝えたところ、朝10時入庫すれば夕方に引渡しができるとのことでお願いしました。

以前、イチゴさんから「待っている間にK原さんからありがたいお話が2時間くらい聞ける」とのことで楽しみにしていたんですが、昨日は今月末?来月?に発売されるHyperREVの取材が来ていた為K原さんはそちらに付きっ切り。

残念ながら講義は聞けませんでしたが、次回のお楽しみということで。
そのかわり、取材対象だったエンドレスの新型キャリパーを見せていただきました。
前モデルよりもスリムになったので17インチも履けるとのことなので、キャリパー交換検討をしている方には朗報ではないでしょうか。

そして駐車場には何やら見たことのあるスペCが1台。
ミラーが赤いGDBといえば、C吉さんの車。
エンジンO/Hのために入庫していると聞きましたが、どんな仕様で復活するのか楽しみですね。

4時ごろに担当のH野さんからセッティング状況の報告があり、その際にブーコンの配管が外れていたので配管を交換したとの報告も受けました。
前回の本庄でブローオフのサージ圧配管が抜けるトラブルがありましたが、その一環だと思われます。
定期的にインシュロックで止めている配管の確認を薦められました。
やっぱり日ごろのメンテが大事ですね。

セッティングの内容はこちら。
Jspeed / カーステーションマルシェ ECU-TEK&DYNOSETTING

5時半ごろ、作業終了と注意点の報告があり帰路へ。
店を出てアクセルを踏んだ瞬間から乗りやすくなっていてビックリ!
その後、高速の合流地点でアクセルを踏み込んでシフトアップするとさらに驚く加速感にチビりそうになりました(汗)
ミスファイヤもパンパン騒がしいわけでないので、意図的に音を出さないと分からないかもしれません。



いよいよ来週は待ちに待ったTC1000!
どんな感じで効果が出るかが楽しみです♪
Posted at 2012/02/03 10:31:54 | コメント(11) | トラックバック(0) | One's car-GDBC- | 日記
2012年02月02日 イイね!

群馬にて

群馬にてなにやら開始しております(笑)

にしても寒い!
夕方まで掛かるようなのでのーんびりしてます。
駐車場には何やら見たことのあるC型スペCが1台入庫中。
自分と同じくイチゴさんの紹介だとか(笑)
自分とメニューは違いますが完成が楽しみですね。
Posted at 2012/02/02 11:00:29 | コメント(7) | トラックバック(0) | One's car-GDBC- | モブログ
2012年01月04日 イイね!

新年発射

新年発射遅くなりましたが明けましておめでとうございますm(_ _)m


そして本日は本庄サーキットにて走り初め。
現地でご一緒になった方、お疲れ様でした。
前回は11月に雨で不完全燃焼だったTC1000、年末はバタバタで発射できず悶々とした気持ちのまま年を越しておりました。
ですが、新年一発目は待望のドライ走行(・∀・)!!
否が応でもテンションは上がります♂

で、結果は自己ベスト更新となる44.380♪
1年半ぶりで走り方がまったく分からず、いろんなラインを試してみましたがなかなかしっくりは来ないですね~
それでも久々に1日ドライで走れたのでとても楽しかったです。
最後は赤い車の方に同乗させていただいてとても楽しい本庄ドライブを満喫できました(爆)

今回は車載動画が振動のせいなのかカメラが止まってしまったのでお父さんに外から動画を撮影していただきました。


お礼にお父さんの動画も撮影♪


新しいミッションオイル・デフオイルも使用感は上々♂
5ヒート走って熱入れ後も特にフィーリングの変化は無くいい感じです。
ひとまず次回走行の1/20 TC1000もこのまま使ってみようと思います。

ここで今年の目標!
TC1000 39秒台
本庄 43秒台
ブログを極力さぼらないw

今年もゆる~くテキトーに行こうと思うので宜しくお願いいたします(笑)
Posted at 2012/01/04 20:45:55 | コメント(10) | トラックバック(0) | One's car-GDBC- | 日記
2011年12月22日 イイね!

メンテ納め

メンテ納め乙です。

やっぱり12月、仕事もバタバタ家でもバタバタと慌しい日々をすごしております。
気付けば今年も残りあとちょっと。
年賀状の準備やら大掃除やらで年末まで予定がいっぱい。。。
そんな中、昨日は久々に鮪号のメンテをしておりました。



この時期11月から12月に掛けてはは年に1回のミッションオイル交換の時期
それに合わせてリアデフ、エンジンも一緒に汁交換を実施。
作業内容はこちら

エンジンオイルはいつものZR-55を使用。
ミッションリアデフ汁は今回よりまた新たなブランドを使用します。

以前使用していた無印凄品のミッションリアデフ汁、これの進化バージョンとでも言いましょうか。
特にミッション用はスバル6速専用にブレンドされた製品なので安心して使用することができそうです。

昨日は交換作業だけで終了だったので本日試走がてら近所をグルっとしてきましたが、フィーリングは上々♪
これで安心して年明け発射できます♂
あ、新年一発目は4日本庄、20日にTC1000の予定でーす。
Posted at 2011/12/22 15:52:57 | コメント(8) | トラックバック(0) | One's car-GDBC- | 日記
2011年09月11日 イイね!

110909TC1000 シーズンインで撃沈。。。

110909TC1000 シーズンインで撃沈。。。先日までの涼しい日々はいづこへ・・・
そしてあと1回が限界(すでに終了?爆)のタイヤさん。。。


9/9(金)はいつもの『いっしょに走ろっ♪』TC1000走行会に行ってきました。
今回は昨日あった義妹の結婚式や来週ある奥様友人の結婚式の日程の関係でお友達と遠征予定だったMLS走行会に参加できないので、こちらのTC1000に照準を合わせていました。
でも寂しいことに今回は久しぶりのお友達おらずの1人参加。。。
だいぶ涼しくなってきたし、1人で準備も大変だから~とタープを持っていきませんでした。
これが失敗その1(汗)
バッチリ熱中症になりますた(爆)
何しろ暑くて水分4リットル近く補給していましたがダメでした。。。

そして失敗その2
トルクレンチ忘れる
トランクに入っているだろう、と確認しなかったら忘れてきました。。。

そして失敗その3
これだけ暑かったのにボンネットのクーリングダクトカバー外すの忘れて帰り支度のときに気付く
クーリング中に、思ったよりも水温が下がらないな~と思っていましたが(汗)


と失敗だらけではありましたが、いい点もあったので秋以降の本番シーズンへのいい肩慣らし?にはなったかと。
あ、タイム的にはタイトルのように撃沈です(爆)

それでは走行の内容を・・・

今回までに
・マフラーをRM-01A→STILLWAYフルチタンへ変更
オーリンズ仕様変更

この2点を生かすも殺すも自分の腕次第。。。
ちなみに今回の走行会は、1・2ヒートはコース逆送のコースジムカーナ方式、3~6ヒートは通常の走行でした。


▼1ヒート目 タイヤ Z1★ 235/45R17
減衰 F:8段戻し R:13段戻し エア冷間F:2.3 R:2.2 DCCD:ロック

上記splコースを1台づつ出走し4本走行
仕様変更した足周りの動きを確認する意味でタイム気にせず走行~
仕様変更前と比べるとコーナー出口でのリアの動きが柔らかい?もう少し減衰高くしてもよさそう
で、3本でお腹いっぱい(爆)

▼2ヒート目 
パス・・・

この時点ですでに暑くて頭がポーっとしてきていました(汗)
午後の通常走行に向けて準備のため午前中は走行パスしました。


▼3ヒート目 タイヤ A050 Mコン 245/40R17
減衰 F:4段戻し R:10段戻し エア冷間F:1.85 R:1.9 DCCD:ロック

さて、シーズンイン!
足の感触を確かめながらの走行。
リアをあえて柔らかめでスタートして旋回時のリアの動きを確認。
もう少し硬めにした方がアクセルONで気持ちよさそう~
ってか、マフラーの音最高っす♪

best 41.494

▼4ヒート目 タイヤ 同じ
減衰 F:4段戻し R:8段戻し エア温間F:2.3 R:2.2 DCCD:ロックから1段戻し

リアの減衰を2段硬くしてDCCDをロックから1段緩めて走行
こっちの方が1ヘア立ち上がりが気持ちいい~
ガマン出口と最終立ち上がりはラインでどうにかできそう

best 41.096

▼5ヒート目 タイヤ 同じ
減衰 F:4段戻し R:8段戻し エア同じ DCCD:ロックから2段戻し

DCCDをもう1段緩めてみて走行ラインを変えながら走行
全体を通してビビりがあるのかアクセルONのタイミングが遅い気も。。。
もう少し鼻の入りがいいといいかも。

best 41.022


▼6ヒート目
パス(汗)

というよりも、5ヒート目終わった時点でドキがむねむね、頭はポーっとかなりやばい状況になり熱中症を確信(汗)
6ヒート目は走らずにフラフラしながらも後片付け。


帰宅後に十分水分と睡眠をとってなんとか復活しましたが、かなりやばい状況でした。。。
肝心の走りの方ですが、想像以上の外気温・路面温度の割りに気持ちよく走れた事、足のフィーリングが操作にしっかり付いてきてくれる事、排気音が素晴らしく官能的なこと(爆)
季節的な条件を考えてベストの1秒落ちなら秋以降のシーズンでのタイムアップが期待できそう♂
次回へ向けてフロントの車高を5mmほど落とす(現状でリアがフロントよりも12mm下がり)とリアの荷重を掛けつつフロントの入りがよくなるかな~かと。

タイムこそベスト更新はできませんでしたが、熱中症になった割には充実した走行内容となりました(笑)
次の発射はいつにするかな?
Posted at 2011/09/11 10:56:11 | コメント(10) | トラックバック(0) | One's car-GDBC- | 日記

プロフィール

「チタンマフラーと仲良くお出掛けなうw」
何シテル?   06/12 09:36
夜勤・変則勤務が多いので平日休みが多い仕事です。 8年間がんばってくれた初代鮪号から鮪弐号(GDBC Spec-C 16インチ仕様)に乗り換えました。 こい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

DKC用ガイドローラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/02/08 10:51:07
カーステーション マルシェ 
カテゴリ:ショップ
2012/02/03 15:51:58
 
DoLuck 
カテゴリ:メーカー等
2011/02/14 18:04:41
 

愛車一覧

ベスパ ベスパ125 ET-3 プリマベラ ベスパ ベスパ125 ET-3 プリマベラ
父より譲り受けた車両。 79年製の1オーナー、ノーマル車両。 混合仕様なのがレーシー(笑 ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
21年6月24日、お友達のなかぢさんよりお譲り頂きました。 GF8からの乗り換えですが、 ...
日産 セレナハイブリッド 日産 セレナハイブリッド
キューブからの乗り換えです。 初の新車、車内の香りがたまりません(爆) これからの家族 ...
ホンダ その他 ホンダ その他
今までに乗ってきたバイクの中でも一番思い出のある一台です。 ちなみに・・・ チャンプ→セ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation