• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぴこ@永久宴会幹事長のブログ一覧

2012年11月26日 イイね!

エントリーしますた

乙かれさんです。

日々冷え込みも強くなってきてタイムアタックシーズンもいよいよ本番。
次の走行は年明けの新年本庄にしようかと思っていたのですが、チョロチョロとあちこち徘徊していたらとある走行会を見つけちゃいました。

2012/12/8 TC1000素人最速&ENJOYアタックバトル

名前だけで尻込みしちゃいそうですが、恐る恐るエントラントリストを見ているとiguchiさんの名前が!
今までご一緒したことは無いのですが、インプレッサのTC1000レコードを持つ走りを間近で見てみたいという気持ちからエントリーしちゃいました♪
初参加の走行会という緊張感と異次元の走りを間近で見れるワクワクとで今から楽しみです!

まだ枠に空きがあるようですのでご一緒できる方大募集です♪
Posted at 2012/11/26 21:51:50 | コメント(2) | トラックバック(0) | Today's miscellaneous notes | 日記
2012年11月18日 イイね!

121116TC1000 外から盗撮(・∀・)

121116TC1000 外から盗撮(・∀・)shiogonさんと工場長の走行を土手から盗撮♪
(スペCさん撮影)




shiogonさんアタック


工場長アタック


あっ!!!
自分の外動画撮ってもらえばよかった。。。orz
Posted at 2012/11/18 11:54:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | One's car-GDBC- | 日記
2012年11月18日 イイね!

121116TC1000走行会 久々のベスト更新!!(・∀・)

121116TC1000走行会 久々のベスト更新!!(・∀・)気温も下がってきた11月。
ついにシーズン到来!
(写真はお友達のはじ@スマイリーショット!さんに撮影していただきました。いつもカッコいい写真ありがとうございますm(_ _)m)

ってことで行ってきましたTC1000♪
今回もお友達のshiogonさん工場長、現地でははそさんSHINさんのりすけ兄さんスペCさんも応援にと仲間内でワイワイ楽しい走行会でした。

参加したのは毎度おなじみ『いっしょに走ろっ♪』の走行会。
台数も少なく、スタッフもエントラントの方もすばらしい雰囲気の走行会です♪

んで、今回から念願のアタックサイズ!
9J255サイズ
朝から気温も低く天気も快晴、否が応でもテンションMAXです(爆)
では走行結果。


▼1ヒート目 タイヤ A050 Mコン  255/40R17
減衰 F:3段戻し R:5段戻し エア冷間F:1.9 R:1.75 DCCD:ロックから2段戻し

Best:39.264

いきなりキタ---(・∀・)---!!
各部の干渉の確認もあったので、3周ほど熱入れ&荷重を掛けて異音等の確認をし問題が無いのでアタック開始!
あまり気合を入れずにスムーズな操作を心がけて走ったらアッサリとベスト更新(39.331)
おっ!?と思いながらも2周のクーリング挟んで再度アタックでベスト更新♪
ひとまずエア圧と干渉状態を確認のために1ヒート目終了。


▼2ヒート目 タイヤ・減衰・DCCD同じ エア温間F:2.3 R:1.95

Best:39.598

各部確認し、干渉が無いので色々試してみる。
1コーナーへの進入をブレーキ若干残しでパーシャルから全開と、パーシャルから一瞬アクセルを止めてフロントの向きを変化させて全開再加速とどっちが走りやすいか?タイムが伸びるか?
ロガーデータからだと前者の方が区間タイムは伸びているし、乗っていてても操作しやすい感じ。

▼3ヒート目 タイヤ・減衰・DCCD・エア 同じ

Best:39.815

太陽さんのおかげでポカポカ陽気♪
おかげで気温も路面も徐々にポカポカ(爆)
2ヒート目の状況を試すも無理にアタックせずに確認のみして早めにピットイン。
1・2ヒート目の操作感からすると温まって若干圧が高くなってきているヒート後半にタイムが出ていることからリアのエア圧は2.0くらいがよさそうな感じ。
これは次回以降の課題です。

▼4ヒート目 タイヤ・減衰同じ DCCD前半ロックから1段戻し・後半2段戻し エア温間 F:2.3 R:2.0

Best:39.817

お昼になって完全な小春日和♪
お昼寝には最適ですがアタックはもう終了~
DCCDとリアのエア圧を変えて試してみましたが、DCCDは2段戻しエアはやはり2.0の方が調子がよさそう。


▼5ヒート目 タイヤ RE-01R 245/40R17(F:04年製 R:07年製)
減衰 F:3段戻し R:7段戻し エア冷間 F:2.0 R:1.95 DCCD:ロックから2段戻し

Best:42.580

気温も上がってきたので街乗りタイヤに交換。
今まで街乗りで使ってきたZ1☆(235/45R17)が片減りと山が平野になってきたので中古タイヤに交換。
ESターマックについてた04年製のカチカチのバリ山とオクで1本づつ1000円・2000円とゲットした07年製のRE-01Rに履き替えて皮剥き兼ねての走行。
コースイン数周は軽~くブレーキを掛けているのに白煙を上げながらコーナー進入(汗)
4周辺りから少しタイヤも食いだしたので久々のラジアル走行。流石にカチカチなので流す程度+αでしたが、ラジアルも楽しいかも♪


ってことで本日のベストは好条件の1ヒート目の走行となりました。
晴れて自己ベスト更新♪



いよいよ38秒台も見えてきました!
でもココからがまた長いんでしょうね~

★前回の課題
・1コーナーの進入角度及びアクセルワーク→これでコーナーリング中の舵角も安定するはず
・ガマン出口に向けてもう少しリアにトラクションを掛けながら旋回したい(車高&リア減衰)
・255装着時のホイール選択及びインセットのセッティング
・気合♂

1コーナーに関しては舵角も安定してきたのでこのまま様子見。
リアのトラクションはタイヤサイズエア圧調整と走らせ方で改善方向に向かっているのでこちらも継続。
255サイズも問題なく装着OK!
・・・
やっぱりあとは気合か(爆)

★次回への課題
・リアのエア圧&アタック周に狙った圧になるように。
・1コーナーのライン&アクセルワークの安定化

★今後の整備&調整関係
・フロントローターの予備準備
・禁断のボディ補強?
・運ちゃんの軽量化(爆)

今回は1番時計とはなりませんでしたが(2番でした)、ベスト更新と前回までの課題がしっかりと成果となってきているので非常に満足度の高い走行会でした。
参加の皆さん、いつも楽しい場を提供してくれているスタッフの方々お疲れ様でした!

次回は新年本庄&TC3000か?
悩む・・・
Posted at 2012/11/18 11:49:23 | コメント(8) | トラックバック(0) | One's car-GDBC- | 日記
2012年10月30日 イイね!

フィッティング

フィッティング乙です。



次回走行会は16日のいつもの「いっしょに」
その走行会に向けて少し準備。


今後メインで使う白のESターマックにA050の255/40R17を履かせる予定だけど当日組み込み予定。。。
なので手持ちのタイヤとホイールで足回りとのフィッティングの最終確認。


手持ちは・・・
TE37 8.5Jインセット50 235/45R17 Z1☆
ESターマック 9Jインセット50 245/40R17 RE01R
...アドバンTCⅡ 8.5Jインセット45 255/40R17 A050Mコン
TE37 8.5Jインセット50 245/40R17 A050Mコン(コイツはめんどくさいんで出してませんw)
リアは殆ど問題なし!
で、フロント・・・
ESターマック+RE01A 245サイズを2mmスペーサーで問題なし。
アドバンTCⅡ+A050 255サイズも2mmスペーサーでOK。
で、ESターマックに255サイズを組んだことを想定して7mmスペーサーでダンパーとのクリアランスを考えると問題なさそう♪
最悪キャンバーボルトをポジ方向へ目いっぱい調整してアッパーでネガにすれば相殺しながら1~2mmは逃がせるのでこれで行っちゃいます。
よく考えたらESターマックで9Jインセット50なんてGDBでしか使えないんだからフィッティングがそんなに悪い訳ないか(笑)

さて、街乗りのタイヤが山ないからボチボチ考えないとな。。。(--;
Posted at 2012/10/30 22:14:54 | コメント(5) | トラックバック(0) | One's car-GDBC- | 日記
2012年10月07日 イイね!

暑い?シーズンイン

暑い?シーズンインすっかりご無沙汰しております。

いよいよ10月、秋本番といいたいところですが連日の暑さでゲンナリ状態です。。。
さて、昨日は初参加となるチーム六連星のTC1000走行会に参加してきました。
お友達のSHINさんが参加されるのは知っていたんですが、エントリーリスト見たら工場長も参加してるじゃないですかwww
それも同じく「工場長」のHNで参加されている方がいたので人違いかと思いました(爆)

当日は秋晴れ!というよりも猛暑に近い晴天。
タイムアタックよりも減量にはもってこいな条件での走行となりました。

そんでは結果から。

▼1ヒート目 タイヤ F:03G M1コン R:A050 Mコン  255/40R17
減衰 F:3段戻し R:5段戻し エア冷間F:1.85 R:1.75 DCCD:ロックから2段戻し

Best:40.334

今回もチャンポンで255(笑)
前回は050をフロントに持って来ましたが、残り1部山では・・・とフロントに03Gを。
次回以降に9Jインセット50をブチ込むことを想定し、7mmスペーサーをフロントに入れてみたんですが、少しハンドリングがダルい???
先日交換した75w-140のミッションオイルは、フロントデフの掻いている感が強まったので操作性はgood!
リアフェンダーはグリグリやって広げた効果アリでまったく接触せず(^^)v

▼2ヒート目 タイヤ・減衰 同上 エア温間F:2.3 R:1.9 DCCD:ロックから1段戻し

Best:41.075

フロントのトレッドのせいなのか03Gの特性なのか進入時のクイック感が非常によろしくない。。。
リアはリアで山がないので熱ダレも早くアクセルをなかなか開けられず。


▼3ヒート目 タイヤ A050 Mコン 245/40R17
減衰 F:3段戻し R:5段戻し エア冷間F:1.9 R:1.7(温間F:2.3 R:1.9狙い) DCCD:ロックから2段戻し

Best:40.551


最初の周がベスト、次周が40.773
なーんか、突っ込みどころ満載な走りに自分でがっくり。。。
1コーナーからガマンへのアプローチまで、最終立ち上がりどちらもダメダメ(涙)
ん~全部ダメってことですねorz
ま、外気温32℃・路面温度50℃超えだから仕方ない!と言い訳してみる。。。
#7月末の猛暑のときのタイムの方がよかったのはナイショ

で、4ヒート目開始前にエンジン掛けると。。。
ん?なんかエンジン音がおかしい?
ちょっと1気筒死んでいるような気がする音が・・・
ひとまずスタートラインに並んでコースインするも、明らかにパワー感なし!(汗)
速攻でピットインし確認するも、やはりアイドリングでエンジンに変な振動が。
ま、まさかのブロー!?棚落ち!?
でも油温・水温・油圧は問題なし、オイル量も問題なし。
スタッフのメカの方がいるとのことで知恵を貸していただき、一度エンジン止めて様子を見ることに。

そういえば、以前プラグ交換したときに2番シリンダー(助手席側前)のイグニッションコイル接続のカプラー爪を折ってしまった記憶が。
何気なく手で押してみたけど、手ごたえ全くなし。
もう一度エンジン掛けてみると・・・治ってる!!!
アイドル中に再度コネクタ触ると1気筒失火したような現象再発。
原因コレで確定。
大事に至らず一安心。

あと2ヒート残っていましたが、暑さと集中力が途切れたこともあり本日の走行終了~
本日のベストは3ヒート目の40.551sとなりました。
前回真夏の走行よりタイムが落ちていることにショック。。。orz

★今後の課題
・1コーナーの進入角度及びアクセルワーク→これでコーナーリング中の舵角も安定するはず
・ガマン出口に向けてもう少しリアにトラクションを掛けながら旋回したい(車高&リア減衰)
・255装着時のホイール選択及びインセットのセッティング
・気合♂

本格的なシーズンはこれから。
試行錯誤して今シーズンこそ目標の38秒台突入目指して行きたいと思います。

で、今回の走行会。
初参加でしたが、一番時計を記録♪
小さいながらもカップと記念品頂いちゃいました!

何度か一番時計はありましたが、こうやって頂くと嬉しいものです(笑)

参加のエントラントの皆さん、スタッフの方々お疲れ様でした~

※ブレーキフルード&ミッションオイルのインプレ追記しますた♪
Posted at 2012/10/07 07:31:44 | コメント(3) | トラックバック(0) | One's car-GDBC- | 日記

プロフィール

「チタンマフラーと仲良くお出掛けなうw」
何シテル?   06/12 09:36
夜勤・変則勤務が多いので平日休みが多い仕事です。 8年間がんばってくれた初代鮪号から鮪弐号(GDBC Spec-C 16インチ仕様)に乗り換えました。 こい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

DKC用ガイドローラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/02/08 10:51:07
カーステーション マルシェ 
カテゴリ:ショップ
2012/02/03 15:51:58
 
DoLuck 
カテゴリ:メーカー等
2011/02/14 18:04:41
 

愛車一覧

ベスパ ベスパ125 ET-3 プリマベラ ベスパ ベスパ125 ET-3 プリマベラ
父より譲り受けた車両。 79年製の1オーナー、ノーマル車両。 混合仕様なのがレーシー(笑 ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
21年6月24日、お友達のなかぢさんよりお譲り頂きました。 GF8からの乗り換えですが、 ...
日産 セレナハイブリッド 日産 セレナハイブリッド
キューブからの乗り換えです。 初の新車、車内の香りがたまりません(爆) これからの家族 ...
ホンダ その他 ホンダ その他
今までに乗ってきたバイクの中でも一番思い出のある一台です。 ちなみに・・・ チャンプ→セ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation