• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぴこ@永久宴会幹事長のブログ一覧

2011年09月24日 イイね!

パンだ♪

パンだ♪朝ごはんは白米に限る!!

と思っていましたが、最近はこちらのパンがお気に入りです。





乙です。
めっきり鮪号の出番は通勤とスポーツ走行に限定されつつあり、普段の家族乗りはキュービックへ。
季節もやっとこ涼しくなってきたので近所へ一人でお買い物へはベスパで、というのが最近のスタンダード。

で、以前奥様がママさん友達から紹介されたパン屋さんに先日行ってきました。
そこが画像のトーホーベーカリー
美味しいと評判は聞いていたんですが、前述のように私は基本的に米食派。
朝ごはんも米に納豆と味噌汁♂、パンは軽食だからおやつみたいなモノ!と勝手に考えていましたが、ここのパンはパンそのものが美味しいと久しぶりに思える味でお気に入りになっちゃいました(笑)

営業が朝7時からなので、子供たちが学校のある平日は焼き立てを買って帰ってきても登校時間にギリギリ間に合うかどうか。。。
で、今日は土曜日ということもあり早起きしてベスパで行って来ました♪

家からはバイク・車で10分ほどの距離なので少し冷たい朝の風を受けながらベスパで気持ちよくお出かけ。
お店に到着したのは7時15分頃なんですが、すでにお店の中はお客さんでいっぱい(汗)
駐車場も4台分あるんですが、2台分空いていたのと自転車が結構停まっていたところを見るとご近所さんが朝から来ているようです。

今日は前回来たときに気に入ったものから、気になっていたものを選びながら10個ほど惣菜パンを購入。
一人分じゃないですよ、家族全員分です。
中でも自分が気に入ったのはベーコンエッグパン♪
画像に撮っておけばよかったんですが即効で食べちゃったので画像なしです(爆)
次回は撮っておこうっと。
そして何よりも全体的にボリュームの割りに値段がリーズナブルなこと。
これならば早朝からお客さんで賑わうのも納得です。

暫くはこちらのパンを朝食にする機会が増えそうな予感(笑)


えー、ちなみに今後の予定です。
・明日から会津へ恒例の稲刈り(酒米)
・鮪号本格シーズンへ向けてメンテ&セッティング
・キュービックのスタッドレス物色
・ベスパのタイヤと○○○○○を交換(笑)
・16インチ(TE37・7J)と17インチ(RPF1・8J)のリストラ検討
・キュービックの油脂関係メンテ

結構いっぱいあるな~(汗)
Posted at 2011/09/24 22:00:45 | コメント(9) | トラックバック(0) | Liquor / food | 日記
2011年09月11日 イイね!

110909TC1000 シーズンインで撃沈。。。

110909TC1000 シーズンインで撃沈。。。先日までの涼しい日々はいづこへ・・・
そしてあと1回が限界(すでに終了?爆)のタイヤさん。。。


9/9(金)はいつもの『いっしょに走ろっ♪』TC1000走行会に行ってきました。
今回は昨日あった義妹の結婚式や来週ある奥様友人の結婚式の日程の関係でお友達と遠征予定だったMLS走行会に参加できないので、こちらのTC1000に照準を合わせていました。
でも寂しいことに今回は久しぶりのお友達おらずの1人参加。。。
だいぶ涼しくなってきたし、1人で準備も大変だから~とタープを持っていきませんでした。
これが失敗その1(汗)
バッチリ熱中症になりますた(爆)
何しろ暑くて水分4リットル近く補給していましたがダメでした。。。

そして失敗その2
トルクレンチ忘れる
トランクに入っているだろう、と確認しなかったら忘れてきました。。。

そして失敗その3
これだけ暑かったのにボンネットのクーリングダクトカバー外すの忘れて帰り支度のときに気付く
クーリング中に、思ったよりも水温が下がらないな~と思っていましたが(汗)


と失敗だらけではありましたが、いい点もあったので秋以降の本番シーズンへのいい肩慣らし?にはなったかと。
あ、タイム的にはタイトルのように撃沈です(爆)

それでは走行の内容を・・・

今回までに
・マフラーをRM-01A→STILLWAYフルチタンへ変更
オーリンズ仕様変更

この2点を生かすも殺すも自分の腕次第。。。
ちなみに今回の走行会は、1・2ヒートはコース逆送のコースジムカーナ方式、3~6ヒートは通常の走行でした。


▼1ヒート目 タイヤ Z1★ 235/45R17
減衰 F:8段戻し R:13段戻し エア冷間F:2.3 R:2.2 DCCD:ロック

上記splコースを1台づつ出走し4本走行
仕様変更した足周りの動きを確認する意味でタイム気にせず走行~
仕様変更前と比べるとコーナー出口でのリアの動きが柔らかい?もう少し減衰高くしてもよさそう
で、3本でお腹いっぱい(爆)

▼2ヒート目 
パス・・・

この時点ですでに暑くて頭がポーっとしてきていました(汗)
午後の通常走行に向けて準備のため午前中は走行パスしました。


▼3ヒート目 タイヤ A050 Mコン 245/40R17
減衰 F:4段戻し R:10段戻し エア冷間F:1.85 R:1.9 DCCD:ロック

さて、シーズンイン!
足の感触を確かめながらの走行。
リアをあえて柔らかめでスタートして旋回時のリアの動きを確認。
もう少し硬めにした方がアクセルONで気持ちよさそう~
ってか、マフラーの音最高っす♪

best 41.494

▼4ヒート目 タイヤ 同じ
減衰 F:4段戻し R:8段戻し エア温間F:2.3 R:2.2 DCCD:ロックから1段戻し

リアの減衰を2段硬くしてDCCDをロックから1段緩めて走行
こっちの方が1ヘア立ち上がりが気持ちいい~
ガマン出口と最終立ち上がりはラインでどうにかできそう

best 41.096

▼5ヒート目 タイヤ 同じ
減衰 F:4段戻し R:8段戻し エア同じ DCCD:ロックから2段戻し

DCCDをもう1段緩めてみて走行ラインを変えながら走行
全体を通してビビりがあるのかアクセルONのタイミングが遅い気も。。。
もう少し鼻の入りがいいといいかも。

best 41.022


▼6ヒート目
パス(汗)

というよりも、5ヒート目終わった時点でドキがむねむね、頭はポーっとかなりやばい状況になり熱中症を確信(汗)
6ヒート目は走らずにフラフラしながらも後片付け。


帰宅後に十分水分と睡眠をとってなんとか復活しましたが、かなりやばい状況でした。。。
肝心の走りの方ですが、想像以上の外気温・路面温度の割りに気持ちよく走れた事、足のフィーリングが操作にしっかり付いてきてくれる事、排気音が素晴らしく官能的なこと(爆)
季節的な条件を考えてベストの1秒落ちなら秋以降のシーズンでのタイムアップが期待できそう♂
次回へ向けてフロントの車高を5mmほど落とす(現状でリアがフロントよりも12mm下がり)とリアの荷重を掛けつつフロントの入りがよくなるかな~かと。

タイムこそベスト更新はできませんでしたが、熱中症になった割には充実した走行内容となりました(笑)
次の発射はいつにするかな?
Posted at 2011/09/11 10:56:11 | コメント(10) | トラックバック(0) | One's car-GDBC- | 日記
2011年09月05日 イイね!

まさかの

まさかの増車です(爆)



最近通勤に鮪号を使う機会が多く、奥様から「車が無くて不便!」と言われるようになりファミリーカー増車です。
そんな訳でキューブキュービックを増車♪

たまたま見つけた出物が初期型のライダー(オーテックバージョン)と、どちらかといえば若いお兄ちゃん向け?かと思われるグレードでしたが、実際に見てみるとソードメタルのボディカラーのおかげか元々ファニーな顔つきのせいか奥様が乗っててもおかしくないデザイン。
ベースグレードがSXなのでエアコンはマニュアルですが、専用15インチアルミ・HID・革巻きステアリング・専用シートカバー・専用エアロと想像以上に豪華装備。
用途はまったく違う気もしますが、鮪号と比べると素晴らしく高級車な作りになっております(笑)

1.4リッターのCR14DEはタイミングチェーンですし、思っていた以上に6速CVTがストレス無く加速してくれるのにビックリ。
タイヤサイズも14インチや13インチも履けそうなのでスタッドレスも安上がり。
これなら家族5名乗車でスノボーやキャンプも問題なさそうです。


え?
鮪号は?

今まで通り乗りますよ~
決して2名乗車とかにはしませんから(爆)
Posted at 2011/09/05 14:30:41 | コメント(14) | トラックバック(0) | Second car-CUBE CUBIC- | 日記
2011年08月31日 イイね!

台風前に

台風前に乙です。


久々の発射を10日後に控え、徐々にテンション♂となってきております。
昨日募集も締め切り、台数も少なくガラガラで走りやすそうです。
リハビリ走行になりそうですが、1日楽しんでこようと思います。

で、またしてもベスパネタ(笑)
ハンドルシフトもようやく慣れてきて、少しづつ行動範囲を広げつつあります。
前回、父がいつ入れたか分からないガソリンなので燃料タンクの残量を見ながら走っていましたが、本日ようやく初の給油となりました。
どうも午後から天気も崩れて、台風も近づいているようなので今日のうちに。。。
受け継いだ段階で満タンではなかったので燃費は不明ですが、次回以降で調べていこうと思います。

今回入れたのはPENZOILの2st AIR-COOLED
一応、VESPA指定の2ストオイルです。
このボトル、8oz(236ml入り)と小さいのですがベスパのシート下小物入れにちょうど入るサイズ。
1リットルや500mlの缶も入らないことは無いんですが、やっぱり小物はすっきりさせていところ。
シート下小物入れにはこのオイルとともに、純正の軽量カップが納まって給油の際にオイルを量って入れるわけです。
今後はこの容器にヤマハの2ストオイルを入れて持ち運ぼうと思っています。
にしても本当にジャストサイズでびっくり!

久々に混合ガソリン入れましたが、混合比が間違っていないかのドキドキ感を思い出しました(笑)
ちなみにこの純正軽量カップ、50:1での混合量が一目で分かるように目盛りが振ってあります。
混合比は賛否両論ありますが、自分は基本40:1とちょっと濃い目に入れるようにしています。
昔の頃のようにパワーのために混合比を薄くする必要もないし、保険の意味も含めて若干濃い目がいいかなと(笑)

肝心の車の方ですが・・・(汗)

・ブレーキフルードエア抜き
・洗車

以上2点を当日までに終わらせておこうと思います。

そろそろパッドを注文しないと。。。
Posted at 2011/08/31 11:30:00 | コメント(6) | トラックバック(0) | Other cars / motorcycles | 日記
2011年08月23日 イイね!

Vespaいじり

Vespaいじり乙です。


猛烈な暑さも一段落した感じですね。
先日父から譲り受けたVespa。
32年モノとは言え父のメンテのおかげで非常にいい状態を保っています。
今日までに少しづつですがメンテと久々のバイク乗りの練習を(笑)





整備内容

プラグ新品交換
→念のために新品に。リアの小物入れには常に2本の予備プラグw

タイヤエア圧チェック&タイヤチェック
→ひび割れも無く問題なし、将来的にはチューブレスホイールに交換したいところ。(チューブタイヤなんです)

ボディ磨き&コーティング
→まずは全体を細目・極細目・液体コンパウンドで軽く研磨してからお手軽なバリアスコートでコーティング♪
アルミ部分は#800ペーパー・コンパウンドで錆取り
合皮のシートはアーマーオールで艶出し

各部給油
→ブレーキ・クラッチレバーリンク部、ハンドルシフト部、アクセルグリップ部給油、ワイヤー注油などなど

混合用オイル搭載
→以前より実績のあるYAMAHA純正オイルをシート下に搭載。
本当は四角い缶の方が収納しやすいんですけどね~

昨日の雨上がりにVespaを出していたら子供たちが出てきて興味津々(笑)
3人そろってVespaに3ケツです(爆)
実は自分も子供の頃にエンジンの掛かっていないVespaにまたがるのが大好きでした。
早速この写真をプリントアウトして父へプレゼント~
親孝行できたかと♪


お次は9日に向けて車の整備も進めないと(爆)

さて、今日も5kmほど試運転してきましたがハンドルシフトは思っていたよりもすぐに慣れて軽快に運転することができました。
夕方になって気温も下がっていたのでバイクでの気持ちいい風を久しぶりに受けることができ、バイクに乗っていた頃のことを思い出しましたよ。

気持ちよく帰宅するとウインドジャマーズファクトリーからメールが!
ET3用チャンバー特注に関する(すでに現在は生産中止)返答がありまして、販売元に問い合わせてみて欲しいとのこと。
早速問い合わせしたものの、バックオーダーが10本入らないと発注できないとの悲しい現実が。。。
おまけにバックオーダー今のところゼロ(涙)
ここはチャンバーもイタリーなものを探すしかなさそうです。。。
Posted at 2011/08/23 18:54:47 | コメント(7) | トラックバック(0) | Other cars / motorcycles | 日記

プロフィール

「チタンマフラーと仲良くお出掛けなうw」
何シテル?   06/12 09:36
夜勤・変則勤務が多いので平日休みが多い仕事です。 8年間がんばってくれた初代鮪号から鮪弐号(GDBC Spec-C 16インチ仕様)に乗り換えました。 こい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

DKC用ガイドローラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/02/08 10:51:07
カーステーション マルシェ 
カテゴリ:ショップ
2012/02/03 15:51:58
 
DoLuck 
カテゴリ:メーカー等
2011/02/14 18:04:41
 

愛車一覧

ベスパ ベスパ125 ET-3 プリマベラ ベスパ ベスパ125 ET-3 プリマベラ
父より譲り受けた車両。 79年製の1オーナー、ノーマル車両。 混合仕様なのがレーシー(笑 ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
21年6月24日、お友達のなかぢさんよりお譲り頂きました。 GF8からの乗り換えですが、 ...
日産 セレナハイブリッド 日産 セレナハイブリッド
キューブからの乗り換えです。 初の新車、車内の香りがたまりません(爆) これからの家族 ...
ホンダ その他 ホンダ その他
今までに乗ってきたバイクの中でも一番思い出のある一台です。 ちなみに・・・ チャンプ→セ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation