• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぴこ@永久宴会幹事長の愛車 [スバル インプレッサスポーツワゴン]

整備手帳

作業日:2009年3月2日

STI旋回チャンバー付フューエルポンプ取付

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
すでに燃料ポンプの蓋の画像です(笑)
リアハッチ内の内装を剥して作業をします。
ワゴンの特権である可倒式リアシートを倒してリアシート側から作業した方が楽に作業できます。

蓋のタッピングビス4本を外して蓋も取ります。
2
汚いポンプと御対面(笑)

最初にコネクタを外してセルを回し燃料ホース内の残圧を抜きます。
次に各ホースを抜いてポンプを固定している8本のナットを緩めてポンプを外します。
3
左:外した前期型ポンプ
右:STI旋回チャンバー付ポンプ
4
手がガソリンだらけで写真がないです。
STIポンプはチャンバーが付いている分、入れるときにちょっとコツがいりますが上手く入れます。
5
3本ある金口のうちポンプに接続してる金口が前期型と向きが違います。
ここで燃料用の耐油ホース(以前にバイク用で購入していた手持ち品)約20cmで延長して既存の燃料ホースと接続します。
ホームセンターで入手した接続金具(9mm両タケノコ)でホースを接続し、ネジ式のホースバンドでしっかり締め込みます。

ここでバネ式のホースバンドを使うと燃圧でホースがすっこ抜けます(汗)
実は横着して手持ちのバネ式ホースバンドを使って車内にガソリン撒き散らしました(爆)

コネクタを接続して動作確認し漏れが無ければ固定しているナットを締めて交換完了です。

※当日は手持ちのホースがバイク用の耐油ホースしかなかったので強行作業をしましたが、この作業を見て作業をされる方はインジェクション車用の耐圧ホースを使いましょう。
燃料ポンプの圧力でホースが膨張して破裂する恐れがあります。
ちなみに現在は耐圧ホースに換装済になっています。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ワイパーアーム交換

難易度:

TEIN FLEX Z

難易度:

オイル、オイルフィルターの交換

難易度:

あっちこっち塗装

難易度: ★★★

18歳6ヶ月 健康診断

難易度:

セーフティチェック(点検パック)

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「チタンマフラーと仲良くお出掛けなうw」
何シテル?   06/12 09:36
夜勤・変則勤務が多いので平日休みが多い仕事です。 8年間がんばってくれた初代鮪号から鮪弐号(GDBC Spec-C 16インチ仕様)に乗り換えました。 こい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

DKC用ガイドローラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/02/08 10:51:07
カーステーション マルシェ 
カテゴリ:ショップ
2012/02/03 15:51:58
 
DoLuck 
カテゴリ:メーカー等
2011/02/14 18:04:41
 

愛車一覧

ベスパ ベスパ125 ET-3 プリマベラ ベスパ ベスパ125 ET-3 プリマベラ
父より譲り受けた車両。 79年製の1オーナー、ノーマル車両。 混合仕様なのがレーシー(笑 ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
21年6月24日、お友達のなかぢさんよりお譲り頂きました。 GF8からの乗り換えですが、 ...
日産 セレナハイブリッド 日産 セレナハイブリッド
キューブからの乗り換えです。 初の新車、車内の香りがたまりません(爆) これからの家族 ...
ホンダ その他 ホンダ その他
今までに乗ってきたバイクの中でも一番思い出のある一台です。 ちなみに・・・ チャンプ→セ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation