• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

きんた@7186のブログ一覧

2021年10月26日 イイね!

20211026

20211026エビスの南コースが閉鎖されるらしい、て噂は聞いちゃいましたが、、
コースそのものは残るけど、低ミュー路にリニューアルされるようで。
PECにある、磨いたコンクリみたいな感じなのかな?
(でもって写真の西コースの土砂崩れ箇所は、バンクドリが出来るようになるとか)



寂しいですけど、手頃に買えるクルマでターボFRなんてのは(Zを除けば)もうないので、ローパワーなクルマで楽しめるようにしよう!て考えれば、まあしゃーないのかもですね。

てなわけで、閉鎖までにもう一回は行くつもりですー



Posted at 2021/10/26 20:39:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | フリー走行 | 日記
2016年09月17日 イイね!

20170917

20170917アサッテの鈴鹿遠足は雨の雰囲気が濃厚でありますが。。

ぽっかりと予定が開いていた本日、二本松の天気予報を見ると普通に降らないっぽいので、エビスに行きました。

ケガや病気、いざ行ってみれば極悪コンディションだったとか、まともに南を走るのは10か月ぶりくらいでありますが、完全ドライの南は楽しいコース

午前チケットを買って走行そのもののリハビリだったり、入れ替えたシートを調整しながらまったり走って楽しく過ごしたのでした。

6月に来たときは南コースのコンプレッサーはまだ生きていましたが、とうとう電源もとめられたようです。輩が出没するのは相変わらずなのですかね。。
Posted at 2016/09/17 22:03:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | フリー走行 | 日記
2016年06月26日 イイね!

20160626

20160626アシを折って以来、半年ぶりのエビス

久々にドリフトさせると首は回らないわ、横向けるのがおっかなくて体が弱アンダーで走ろうとするわで、ヒヤヒヤもののリハビリ。。

南はヘンなところが川になってて乾きそうにないし、スクールはずーっと逆走やってるし、リスキーなので消去法で北を走っておりました。ここはここでファイナルがマッチしないので、気持ちよく3発、ってカンジにはいかんのですが。。



足は痛くならなかったし、体はぼちぼち動くようになったのでまあヨシとしときましょう。
チェンジャーも復活してたので、タイヤに悩まなくても済みそうですし。

ところで。。ここ何回か北に行く度に、パドックでエンカキしたりサイドを引いて遊ぶヤツを見るのだけど。。自分で自分の首を締めてるのをわかってるのかな?家族連れや子供が来る頃もあるだろうに

窃盗も発生しているようですし、気持ちよく遊びたいのではありますが、なんだかなあ。。です



6/28追記

北は3.9ファイナルだと走りにくいという思い込みがあったので、この日は3速でなんちゃって3発をする程度だったのだけど。。
2年前の車載を眺めていたら、なんのことはない、4速でやっているではないか。。

うむー、劣化が酷いぜ(泣)
Posted at 2016/06/26 15:34:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | フリー走行 | 日記
2016年04月29日 イイね!

TC2000+1000

TC2000+100028日はTC2000、29日はTC1000のライセンス走行でした

ドリフト仕様に戻す前に少しでもグリップを走っておきたかったので、無理して連チャン・・であります。

28日は雨
内圧がどこまで上げれるかな?とちょっとずつペースを上げて行ったところ、1コーナーで止まり切れず、コースアウト、赤旗(泣)

見た目より車高が高い車なのでエアロは無事でしたが、1コーナーで止まり切れなかったのは記憶にないので、凹みます。。Y2を走っていた皆様、ごめんなさい。。

グラベルを食ってしまったので、E2はキャンセル。前回のセルモーター事件に引き続き、またしてもチケットが無駄に(涙)

残念過ぎるので、29日はTC1000へ
8時台の4枠はラップタイムで分かれていたのですが、10年近く走ってないのでさっぱりイメージがわかず。。テキトーに枠を選んで走りましたが。。

やっととドライで、トラブルフリーで走れました(嬉)

何年か前にドリフト用のセッティングで走った時はテールハッピー過ぎてまともに踏めず、黒旗が出て散々でしたが、今回はグリップ方向に振っていたので、ちゃんと楽しむことが出来ました。広いコースではないので、無理して壊す心配もないですし。。

午前中に帰らなきゃいけないのに、楽しすぎて3本もサル走ってしまったww

42秒をやっと切れたというところでしたが、数年ぶりにやっとまともに走れた状況で、3年落ちのRSRですから、結果は二の次。。であります。

ドリフト仕様に戻す前に、もう少しグリップで走りたいかも。。

メモ
左フロント1.9
右フロント2.0
左リア1.8
右リア1.9でスタート、一本終了時点でフロント2.4、リア2.4

ベスト41.74
TC1000でまともに計測したのってGDBに乗ってた時だから。。。少なくとも8年以上前だwww
Posted at 2016/04/29 22:35:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | フリー走行 | 日記
2016年03月25日 イイね!

20160325

20160325筑波のライセンスを復活させて15で走りに行くの巻

2本走る予定だったけど

バッテリーは新品だけど、セル不調?でエンジンがかからない
なんとかガラガラとセルが回ってエンジンを掛けることが出来たので、その後1枠だけ走る

グリップ用のアライメントはイイ感じ
筑波で出てた燃料を吸わない症状も燃ポン交換で解消
でもドライバーが残念。。

今年はドリフトはISFでちょろっと遊ぶ程度にして、15はしばらくグリップに専念しよう・・

備忘録

天気 はれ、10度
フロント 最強から11コ戻し、リア 最強から6コ戻し
タイヤ 3年以上オチの595RSR、2.1kスタート、走行後2.4k
時計 14ベストの5秒落ち。ケガしたし筑波ブランクもあるけど、こりゃ酷い( ノД`)シクシク…
早々にセルを要交換

厄年並みに残念なサイクルが続くけど、イイ循環はまだかいな。。

Posted at 2016/03/25 23:11:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | フリー走行 | 日記

プロフィール

幸せは歩いてこない。。ので歩くのです
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ GR86 トヨタ GR86
普通のお出かけ用&気楽な練習用 「下手にいじっちゃあだめだ!バランス崩れる」てのを地で行 ...
ポルシェ 718 ケイマン ポルシェ 718 ケイマン
ご縁あって、半導体不足や部品不足、ドイツの電力不足、船待ちを潜り抜けて手元に来てくれました
レクサス IS F レクサス IS F
国際コースを殆どノーマルで走れて超頑丈 LSDを入れとけばドリフトごっこも可 運用は超ロ ...
日産 シルビア 日産 シルビア
初心者の時からお世話になった14を、ロデックス師匠に臓器移植して頂いたクルマ 14から ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation