• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

きんた@7186のブログ一覧

2023年03月21日 イイね!

20230321

2023032115を製作して頂いてから5回目の車検になりました
最初の14から数えると17年経過・・

去年の今頃は、ドリ車(15)と国際コースを走るクルマ(ISF)はそろそろ次を考えたほうがいいのかもしれないし、新車で候補を買えるのもこれが最後だろうなあ、とか考えてまして

15の後釜はMT+ターボでいじり倒せる国産車てなるとRZ34だろうし、
ISFはRCFかIS500、もしくはPECで乗って感動した718の4Lモデルかなー

てなことをモヤモヤとイメージしておりました

ISFの後釜はご縁あってGT4をお迎えしたのですけど、一方ドリ車はZが最初っからオーダーしてもいつ来るかわからん買えないクルマになったので

じゃあ15を今までのように大事に乗りつづけるかーと、愛でているのではありますが

いよいよ機関系ですらなく、エアコンの修理すらもう部品がない、みたいな残念なお話を聞くと、うむむむむ。。

もはやいきなり終了する可能性は否定できず、早々に実行可能なプランBを用意したほうがいい状況になりつつあるようです

一方で、400馬力のターボFRをブチかます環境が消えつつあり

4速全開からの2発が出来たSSパークはすでになく、TC2000でドリフト走行会てのも聞かなくなり、本庄はドリフトNGに。走行会レベルだともう祭りで東か西を走るしかなくなりつつあります。(日光の裏3はまだできるのかな?)

でもって個人的にはエビス南がダートになっちゃったのが思っていた以上にポッカリと心に穴をあけるものでした。これは4速ってわけではないけど、たまらんものでした

仮にZにご縁あったとして、重量級ターボFRを走行会レベルでカマす場所ってあるんだっけ?てなりつつあり、でもってZはノーマルだとちょっとうーんて感じであるらしく、、色んな部分に手を入れないと。。。て話を聞くにつけ、Z一択ではないのかもなー、て雰囲気になりつつあります。

15は預けて帰ってくるたびにロデックス師匠がこそっと無言で手を入れてくれることが多々あり、それはそれで非常に楽しみではあったのですが。。
(今回は、経年で真っ白のヒューズボックスのシールが、カッコイイオリジナル品になってました。さりげなさすぎる。ありがとうございます。)

次の車検までには実行可能な、悪い遊びクルマのプランを。。考えざるを得ないのでしょうねー。
15でモデファイされた箇所を1コ1コ思い出していくと、どれもこれも細かいノウハウの集積体みたいなもので、最終形は本当に壊れなくなったので。。とっても切なくはあるのですけどね。

はー。
Posted at 2023/03/21 23:10:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | S15 | 日記
2023年03月19日 イイね!

20230319

202303191000キロに到達したので、おまじない的な意味も込めて、GT4のオイル交換にチャレンジ

YouTubeでさんざん予習をしたので、アンダーパネルのネジやオイル抜き、補充手順に詰むことはなかったですけども

リフトに載せるのにコスるんちゃうか?て気を遣う時点でとにかくもう面倒くさい

樹脂製のオイルパンと使い捨てのドレンはトルク管理しなくて良いのでめちゃくちゃラクだし、ドライサンプのクルマやオイルフィルターを外すのに部品を外しまくらないとアクセス出来ないクルマに比べりゃ全然楽勝なんですけど。。

やたら多いアンパネのネジ外しと、なかなか抜けきらないオイルを待ってたら、準備から片付けまで3時間弱も必要だったのでした。

予習万全のオイル交換でこれなので、プラグチェックやエアクリチェック程度でも、自力でやろうとしたらどうなるのやら。。
Posted at 2023/03/19 15:32:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | P
2023年03月17日 イイね!

20230317

20230317自宅の駐車場は立体パレットでありまして

GT4が納車される前の最大の懸念点は、パレットにコスらずに載るか?
って点でした。

色々検証した結果、特に板を引いたりスロープを用意しなくても恐らく問題なかろうという結論に至り。。

いざ納車されたら読み通り、問題なくどこもコスらずに収まった。。やったぜ!だったのですけど。

何度か乗ってみて気づいたのが、なんかこの車、やけに電気を贅沢に使ってないか?ソッコーでバッテリーアガらない?て点。

開錠するときは言うまでもなく、施錠するときもヘッドライト、テールライトがピカーと点滅!キーを刺しただけで国産で言うところのACC状態になるし、真昼間に転がしててもデイライトは常時点灯してるし、シガーソケットはステータス関係なく電気垂れ流し状態。。

これ、ガレージ持ってる人だったらCTEKつなぎっぱなしでOKってヤツなのでしょうけど。。。立体駐車は電源が取れません。でもって私、普段は全然車に乗りません。。

コード延長して盗電しようかと3秒ほど考えましたが、ちょっと冷静に考えたらリスクがありすぎるし

ググってみたらポルシェはともかく、最新のフェラーリに至っては1週間そこらの放置でアガってしまうそうな。もはや電気自動車並みに維持にインフラが要るって、もう全然エコでもなんでもないww

15だったらスターターを回せるモバイルバッテリーを1個緊急用にのせとけばOKだったし、ISFでバッテリーをやってしまったときはヒーヒーいいながらパレットに乗せた状態で何度か交換しましたけども

718は「バッテリーはボンネットの下にあるが、ボンネットは電源がないと開かない」とんち仕様で、レスキュー電源はクソ狭い足元のヒューズボックスにアクセスする必要があるし、しかも復旧するまで施錠できない。。な調子の、とてもエマージェンシーに対応できるものではなかったので

さらにググることしばらく。どうやら今どきのキャンプ用ポータブル電源+CTEKでイケそうだという結論に至り

さっそくアマゾンでバッテリーを発注!ついでにシガーソケットから充電するCTEKのアタッチメントも注文!

いったい何のためにいつ買ったのか全然覚えていない、放置されていたCTEKを戸棚から引っ張り出し。。

試してみたところ、無事に立体駐車場に置いたまま、充電に成功したのでありました。新車なはずなのですけど、タップり5時間はかかったみたい。。

シガーソケットが常時通電なのはこういう時には俄然便利ですね。アタッチメントを用意したおかげでポータブルバッテリーとCTEKは社内にポンと置いたままソケット経由で数電、クルマのバッテリーに直接アクセスする必要もなかったので。。

この為につけたわけじゃないけどスモーカパッケージつけといてよかった。。。て思ったのでありました。

今までの15+ISFの時はテキトーにやってても何とかなりましたが、どうもガレージ前提の車相手だと、そうはいかんようで、何がなくても2週間に一度は充電する習慣付けたほうがよさそうです。おかげで15の運用も健全になりそうです。

未知との遭遇は続きます

Posted at 2023/03/17 22:15:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | P | 日記
2023年03月13日 イイね!

20230313

20230313往復1000キロで花粉を被りまくって、目立ちにくい黄色ではあるけど粉を吹いたみたいで気色悪かったので。。平日だけど帰宅してからはじめての洗車

よく使う地下駐車場ですけど、この場所は洗い場と注射エリアの境目に5センチくらいの段差があって、GT4で乗り越えるのは心理的抵抗があったのですが。。

14に乗ってた頃に時々車庫入れに使っていた、木材を適当に切ったスロープがずーっと自宅に放置してあったので持って行ったところ、実にGoodでありました。よかった

大きいクルマではないから洗車そのものはラクですけど、いろいろ気を使います。。

けれどもですが、作りの悪い、マフラーがべろーっとお腹に垂れ下がってるありがちな車高短シルビア(そんなのも随分少なくなったなーとは思いますが。絶滅したかも。。)よりは遥かに取り回しは楽かなあ、てのが今のところの印象です。

とはいえアゴが長いので、下り傾斜はすっごく苦手ではあります。。普通の道路の下り→平坦で擦ったりしますし・・
Posted at 2023/03/13 22:24:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | P | 日記
2023年03月11日 イイね!

20230311

20230311EGオイル交換の時点でやたら面倒そうなGT4

はじめてのDIYオイル交換のための備忘録/事前チェック

絶対要るもの
・10ミリソケット、T25ソケット
・認証オイル。。調達済
・ドレン。。調達済
・フィルタ+Oリング。。調達済
・フィルタレンチ。。調達済
・診断機。。調達済
・リフトが使える場所。。レンタルピットで大丈夫でしょう

その他あったほうがいいもの。。
じょうご
内装をオイルから守る適当なシート
フィルタを受けるためのジップロック
エクステンションとラチェットを数種類、トルクレンチ、電動レンチ
ウエス、クリーナー、ゴム手袋

こんなもんかな?上抜きOK、診断機要らずのS15とは大違い。。。

S15みたいに色々工具を積んでるわけではないから、現地で詰まないように気を付けねば。
Posted at 2023/03/11 11:17:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | P | 日記

プロフィール

幸せは歩いてこない。。ので歩くのです
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/3 >>

   1234
56 789 10 11
12 13141516 1718
1920 2122232425
262728293031 

愛車一覧

トヨタ GR86 トヨタ GR86
普通のお出かけ用&気楽な練習用 「下手にいじっちゃあだめだ!バランス崩れる」てのを地で行 ...
ポルシェ 718 ケイマン ポルシェ 718 ケイマン
ご縁あって、半導体不足や部品不足、ドイツの電力不足、船待ちを潜り抜けて手元に来てくれました
レクサス IS F レクサス IS F
国際コースを殆どノーマルで走れて超頑丈 LSDを入れとけばドリフトごっこも可 運用は超ロ ...
日産 シルビア 日産 シルビア
初心者の時からお世話になった14を、ロデックス師匠に臓器移植して頂いたクルマ 14から ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation