• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

オクタンカーのブログ一覧

2014年10月25日 イイね!

BMアクセラの異音(きしみ音)

最近になって、2箇所から異音(きしみ音)がするようになりました。
どちらもエンジン始動時やギアチェンジした時、凸凹道を走った時になります。

1.左ドアか左Aピラー、もしくは根本のダッシュボード付近からパキンという音
2.メーターパネル奥からがバキという音

1の方は一度Aピラーを外して、以前取り付けたドライブレコーダーの配線も何度も見なおしてみましたが、改善される気配がなく、そもそも本当にAピラーから音がなっているのかもわからない状態。結局ディーラーに相談したところ、新車保証の対象に入るようなので預けることにしました。

ググルと他にもAピラーから異音がするという書き込み等があったので、それと類似現象なのかもしれません。ディーラーになおして治ればいいなあというところです。
Posted at 2014/10/25 22:42:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年08月14日 イイね!

新海誠展に行ってみた

新海誠展に行ってみた昨日、静岡県三島市の大岡信ことば館にて行われている新海誠展にアクセラで行ってみました。

経路は中央道の国立府中ICから圏央道経由で東名に入り、新東名の中泉沼津IC。圏央道の中央道と東名区間は初めて利用しましたが、実に便利でした(まだマツコには収録されてません…)。お盆まっただ中だったため、渋滞を危惧していましたが、ほぼ渋滞なしでした。


お昼は三島市役所の食堂で唐揚げ定食を頂きました。お値段は620円。私の知ってる官公庁の食堂の定食が480円なので、ちょっと高いなあと驚き。とはいえ、こういう社食にしては珍しく、オーダーを受けてから唐揚げは作りおきではなく、その場で揚げてくれるため、アツアツで美味しかったです。

さて、現地に赴きます。


大岡信ことば館はZ会の関連会社が運営しており、その建物はZ会の本社でもあります。Z会の拠点が三島市にあるとは全く知りませんでした。



新海誠のZ会のCMで採点付をするシーンがありますが、背景には富士山が映ります。この本社から見える光景だそうです。展示では、新海誠監督の作品の原画や背景画を始め、言の葉の庭のマーケティング資料やZ会のCMの製作過程の紹介など数々の展示がありました。ファンなら行く価値はあると思います。

なお、今回のお出かけで、BMアクセラの平均燃費は15.9km/l。走行距離は約280kmでした。この前、宇都宮に餃子を食べに行った時は17km/lまでいったんだけどなあ…。

ちなみに高速道路運転時のミリ波レーダー式のクルコンは便利すぎ^q^ 勝手に車間距離を取ってくれながら前車に追従してくれるのは本当に楽です。MT車でも高速ならほとんど6速しか使いませんから、便利さが実感できます。下道ではほとんど出番がないだけに今回は大活躍でした。

エイトの時は、高速に乗るだけで運転席が(特に左足が)灼熱地獄…とか色々あったけど、テクノロジーの進歩は馬鹿にならないなあと実感するドライブでした。
Posted at 2014/08/14 15:30:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | お出かけ | クルマ
2014年07月04日 イイね!

マニュアル車の選択肢が多ければいいのに


人にマニュアル車に乗ってるというと、本当によく珍しがられます。日本では圧倒的にATの普及率が高いですから、理由は言うまでもありません。

日本の自動車市場は世界的にみて恵まれているのに、MT車好きにとって日本の自動車市場で自由にMT車を買うことは困難です。フラッグシップ車のアテンザでMT仕様を用意する異端児的なマツダですら、例えばCX-5にはMTがありません(欧州仕様にはMTあり)。

輸入車も同様で、大半の本国仕様車にはMTがある一方(そもそも欧州ではATに乗る人の方が珍しい)、日本仕様はほぼATだけです。日本人が大好きAudi A4やVolvo V40だって欧州仕様には当然のごとくMTがあるのに。唯一例外的と感じたのはプジョー・208とシトロエン・DS3/DS4、ルノー・カングーぐらいでしょうか。

では、日本の自動車メーカーは全くMT車を作らないのかといえば、もちろんそんなことはありません。例えばホンダCR-Vや日産ジュークだって欧州にはMT仕様があるのです。世界戦略車では、高級車を除いて大半のラインナップでMTが用意されています。

日産ジュークのMT仕様

ホンダCR-VのMT仕様

マツダのプレマシーは欧州ではMazda 5として販売されていますが、英マツダのHPを見ると驚きます。なんとMazda 5はMT車しか販売されていないのです!逆にイギリスではAT車の需要がないということなのでしょう。

国内市場車として売りだされる車にMTを用意してとまではいいませんが、世界市場を狙う車でMTも用意してるのであれば、MTを日本でも売って欲しいなあなんてMT好きとしてはやはり思うところです。
Posted at 2014/07/04 18:17:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年06月22日 イイね!

RX-8とバイバイ、BMアクセラの納車

本日無事、アクセラスポーツが納車されました。エイト達者でな(;´д⊂)
Posted at 2014/06/23 00:04:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | アクセラスポーツ | クルマ
2014年06月21日 イイね!

バイバイRX-8、ようこそBMアクセラ


この度、RX-8タイプS MTからアクセラスポーツ ツーリング20S ツーリング Lパッケージ MTに乗り換えることにしました。明日納車されます。

2年前に走行距離10万キロ超えのおんぼろエイトを買って、惜しまない愛情を注いでまいりました。プラグかぶりもやりましたし、イグニッションコイル故障もやりましたし、クラッチペダル鳴きもありましたし、オーナーなら必ず経験する事象はひととおり体験しました^^;

面倒くさいプラグ交換や、高出力型のセルモーターへの変更なども行い、普通に車検を通そうと当初は思っていたのですが、実家の両親が新車を買ったことや、アクセラスポーツを試乗した時の一目惚れから、一挙に新車購入に心が傾き、つい買ってしまいました^^; それも職場経由でみずほ銀行の5年ローンを組んで^^;

今年の4月末に新車で注文して、納車までおよそ2ヶ月かかることとなりました。エイトは人生初の車でしたが、アクセラは人生初の新車になるので、楽しみです。なお、エイトは2003年式の走行距離11万キロ超え、事故歴有にもかかわらず、15万円で下取りとなりました。

エイトは運転の醍醐味を教えてくれる車で、発売から10年以上経ってもなお優美なデザインも持ち合わせた、素晴らしい車だったと思います。明日でお別れかと思うと、何だかしんみりしてしまいます。
Posted at 2014/06/21 21:15:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | アクセラスポーツ | クルマ

プロフィール

「ようやく納車されました。とてもうれしいです。」
何シテル?   02/07 17:46
RX-8、アクセラスポーツ、CX-30(納車予定)と乗り継ぐマツダ地獄を体感中。0歳児を育児する30代既婚者。車、育児、その他趣味などの私見を語ります。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

KE前期PWスイッチを後期PWスイッチに交換(AUTO格納) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/25 23:29:11
パーソナルCARパーツ キー連動ミラー格納ユニット タイプA アクセラBM用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/25 23:27:40
車検と修理完了! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/01/12 21:59:44

愛車一覧

マツダ CX-30 マツダ CX-30
アクセラスポーツから買い替えました。MTです。 ディーラーオプションはナビSDのほか、E ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
RX-8から買い替え。人生初の新車。ボディーカラーは黒、レザーシートはオフホワイトと美観 ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
中古車で10万キロ超で事故歴ありという客観的には最悪コンディションですが、比較的程度もよ ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation