• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

マサG☆のブログ一覧

2020年01月03日 イイね!

今年最初のお出掛け

今年最初のお出掛け明けましておめでとうございます✨

年も開けて、3日経ち寝っころがって過ごしていたので体が重くなってきたペッタンコです。

年明け前から、奥さんが、迎賓館が正月三が日無料解放されていて、また、天皇陛下、祝賀御列の儀で使用したオープンカーが展示していて、国立博物館では、即位令正殿の儀で用いられた高御座が展示してあるとの事で見学に行ってきました✨

迎賓館前に着いたとき、ちょうど道路が規制されていて、誰が通過するのか分からなかったのですが、急に歓声が上がり白バイが先導、覆面のクラウンの後にセンチュリーが!後部座席には、なんと天皇陛下が‼️手をふったら、こちらを向いて手をふってくださいました✨写真は、突然の登場で撮影出来ませんでした😢
でも、なまで、天皇陛下拝見したの初めてなので興奮してしまいましたよ☺️
あっ、令和天皇陛下とペッタンコは、同級生です☺️

先導していた白バイ隊
後ろ3台が先行して信号待ちしていた前2台に追い付くためかなり飛ばしてましたね❗







迎賓館に入場するまで並んでいて暇なので、そこら辺を撮ってました


一時間弱並んで、やっと入場することができたので早速主庭を


葉牡丹が綺麗に咲いてました



本館と噴水
噴水は、国宝だそうです!!( ; ロ)゚ ゚
本館の雨樋かな?銅製だと思われますが、こんな悪さする奴がいるんですね




一頻り撮影したのでトヨタが作成したオープンカーを見に行きました
アクリル板の箱に入っているので、乱反射してます







このエンブレムだけで御値段は、いくらするのかな?


メーターは、アナログなのかデジタルなのか不明
エアバッグにも鳳凰が!


一応五人乗りみたいです


保管場所ステッカーもしっかり貼ってあります

この後は、上野にある東京国立博物館に高御座を見に行きますが、こちらも一時間弱並びました


こちらが、天皇陛下が座っていた高御座


角かどと中央に鳳凰が飾られています




こちらは、雅子さまが座っていた御帳台
こちらは、中央の鳳凰のみです。




裏のこちらから、登ったようですよ。

見学終わったのが15時過ぎで、お腹も減ったので、UENOエキュート内の洋食や三代目たいめいけんでオムライス、ハンバーグをいただきました✨




お腹も満たされたので、上野駅発の電車で帰りますが向かい側のホームに京浜東北線の東京オリンピック応援キャンペーン列車が入線してきたので撮影しておきました。


帰りの電車内では、座ることができたので爆睡して帰宅しました(笑)
Posted at 2020/01/04 00:04:26 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年12月27日 イイね!

今年一年間を振り返ってみる

今年一年間を振り返ってみる今年は、平成から令和に、元号が変わり自分自身も、還暦を迎え、勤務先も無事に定年退職を迎えることができ、ありきたりですが、この一年を振り返りたいと思います✨
年のはじめは、近所からの初日の出から



初オフは、AG撮影会


2月?みん友さんと、奥日光で雪中撮影して、ちょっとしたアクシデントも






3月、4月、5月もあちこちドライブしましたね






夏は、何してたかなぁ?







そうそう、霧降高原の日光キスゲオフやったら全然咲いてなくて、後日リベンジして!

タワーかき氷食べに行ったりしましたね☺️
秋は、恒例宮ヶ瀬BBQとか、いつものAG撮影会参加です




大嘗祭見に行ったり

航空祭行ったり

GG忘年会で北茨城市へ
鮟鱇どぶ汁が旨かった✨



国立競技場のこけら落としイベントにも行きました


こんな感じで一年が過ぎてしまいましたが、最大の出来事は、やっぱり還暦を迎え、42年間勤めた会社を無事に定年退職、出来たことですかね☺️

まぁ、体が丈夫なうちは、仕事に遊びに頑張りますよ!

来年も、こんな自分をよろしくお願いします🙇
Posted at 2019/12/28 21:55:48 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年12月08日 イイね!

GG忘年会

GG忘年会12月7.8日の二日間、お泊まり忘年会を行いました✨

宿泊先は、茨城県北茨城市平潟漁港です!
なぜここが宿泊先になったかと言うと、話しが長くなるのではしょりますが、去年の忘年会の帰り道、来年は、鮟鱇鍋が喰いたいねから始まり、鮟鱇って、茨城県が有名だよね!ペッタンコさん、茨城県だよね!幹事宜しく。えっ鮟鱇が有名なのは、茨城県北で自分は、茨城県西で場違いなんですけど‼️
でも、幹事を仰せつかったからには、ググって調べて宿を確保、2年位前に行ったことのある県北の観光地候補をググっておいて忘年会当日を向かえ集合場所は、大洗海岸の県営🅿️に9時って事にして当日は、いつ雨が降ってくるかわからない空模様だったので、集合撮影もそこそこに、最初の訪問地、竜神大吊り橋を目指します。
吊り橋迄は、距離があるので、途中トイレ休憩を入れながらの移動です!




🅿️に到着
ここの吊り橋では、バンジージャンプを行っているのですが、寒いからやる人もいないだろうと思っていたら、橋の中頃に人影があったので見ていたら、キャーって声と共に人が落ちて行きました!!( ; ロ)゚ ゚


画像は、飛び終えた人を引き揚げてるところです!
見ていたらもう一人飛んで行き短い間でしたが二人も飛んでいくところ見ることができましたよ!

その後、橋の入り口に若ガエル石って置物があったので撫でておきました(笑)


時間も余り無いので、次の訪問地月待ちの滝へ移動です
この滝は、滝の裏に入ることが出来るので裏見の滝とも呼ばれてます
🅿️に着いたら林檎が成ってましたよ










寒いのに、滝の水に当たりながらの撮影ご苦労様です☺️
撮影後は、滝の近くの、もみじ苑さんで蕎麦をいただきました


ここの蕎麦は、三回ほどいただきましたが、挽きたて、打ち立て、茹でたてでいただくことができます✨
お腹を満たした後は、お約束のソフトなうをやるため、道の駅奥久慈だいごへ

大黒豆ソフトが気になったので此方を食べましたが、きな粉の様なほんのりと甘くて美味しかった✨
黄色く見えるのが、林檎、ほんのりと紫っぽいのが大黒豆です


ソフトなうの後は、袋田の滝へ
今日の観光地巡りは、ここで終わりでこの後、宿泊先目指して、走り続けます!


この画像の中にハートが隠れているらしく見つけると幸せになるとか、ならないとか(笑)



三年位前の凍結した時の画像です
ハートらしき物があるように見えませんか?

大子町のゆるキャラたき丸くん


午後4時頃今宵の宿に到着
早速、今日の無事を㊗️して乾杯
その後、宿の温泉に入り、夕食を待ちます✨
午後6時いよいよ夕食の時間
食事をする部屋に入って参加した皆さんビックリ!!( ; ロ)゚ ゚
凄い料理の数
口々に、これは、食べきれんぞ!

その料理がこちら


鮟鱇どぶ汁

魚介類の他に牛肉ステーキも付いてます✨


案の定、他の料理でお腹が一杯で鮟鱇どぶ汁の〆のおじやが無理なので、明日の朝食時におじやを出してもらうことにして部屋に戻り二次会を開催。
この時、時間は、まだ午後7時半
疲れていたのと、お腹が一杯なのか、一人布団に入り二人布団に入りして全員が眠りに付いたのが午後8時半頃ですかね?
でもね、GGは、寝るのも早いが起きるのも早いんです(爆)
日の出を見るため、まだ薄暗い午前6時前には、スタンバっている方が!
まぁ、そんな自分も、午前5時頃には、布団の中でウズウズしてました(笑)
宿を出て朝も暗いうちから朝日がどこから上がるか場所探し

先ずは、場所を探しながら撮影


そしてこの場所を見つけて撮影開始

釣り船も出航

日の出前の後光が差していたのですが画像でわかりますかね?



いよいよです


出た!


完全に出ました✨
撮影後宿までの帰り道海鵜が浮かんでいたり


最初の撮影した岩の間から太陽が見えていたり


逆側の岩場が浸食されていたり

鮟鱇のオブジェがあったり


このオブジェ、3.11の復興のシンボルらしいです


鮟鱇のマンホールも発見


宿に帰ってから、冷えた身体を温泉で温め朝食を待ちますよ!皆さんの期待は、昨晩、食べる事ができなかった、どぶ汁のスープで作ったおじや、それがこちら


朝食もボリューム満点


いやぁ、おじや旨かった✨
どこかの方は、おじやが楽しみで、朝お腹空いてるのに、何もお腹に入れないで頑張ってたらしいです(笑)

朝食後は、宿の前で記念撮影



二日目の観光地六角堂へ行きます。
六角堂も、3.11の大津波で流されてしまい、何年か前に復興しました!






その後、都合が悪い方から随時解散となりました。

短い間でしたが、至らない所もあったと思いますが参加してくださった皆さんありがとうございましたm(__)m
Posted at 2019/12/08 18:47:54 | コメント(3) | トラックバック(0)
2019年11月03日 イイね!

(祝)AG撮影会皆勤賞

奇数月に、行われる茨城県限定の中古車雑誌オートガイド(AG)内のマイカーよろしく(マイよろ)の撮影会
今年で、参加して3年目になりますが、初めて年6回の撮影会に全て参加することができ皆勤賞です!

参加した方々のお話を聞くと、撮影会が開催されてから、1度も休み無く参加している強者もいらっしゃいます‼️

また、マイよろは、交通遺児チャリティーイベントです!
スタッフが会場内を回っていて、100円以上の募金箱でオートガイドから記念品がもらえます

今回は、茨城県北の鵜の岬伊師浜海水浴場駐車場🅿️で開催です



今回も、みん友さんの(株)ヤスさんと道の駅日立おさかなセンターで待ち合わせ🅿️でエブさんを一回りガン見(毎回何かしら変化してるんで)させてもらい、やはり㊙️パーツが導入されてました‼️

30分程駄弁ってから、ここの名物、味勝手丼を食べるため場内へ



味勝手丼ってのは、自分の好きなネタをご飯の上にのせて食べる海鮮丼ですよ✨

余り、欲張って沢山ネタをのせる、高価なネタばかりのせると、とんでもなく高価な海鮮丼が出来上がるので、ほどほどに(笑)
以前、3,000円の味勝手丼食べた人がいたみたいです(爆)


自分は、甘海老、サーモン、鮪赤身、鮪中トロ、のどぐろ、たまごの6品にライス中盛で税込1,369円でした。



盛り付けたのがこちら


盛り付けのセンス余り良くないですね(爆)

さて、お腹も満たされたので、撮影会の集合場所へ移動します!

集合場所に着いたら、係員の指示に従って指定の場所に車を停めて撮影までしばしお待ちいただきます!

撮影後は、✊✌️✋大会があり、豪華商品?getのチャンスです(笑)✊✌️✋の後は、チーム撮影ができるので車を移動させて撮影してもらいます





右側のスイフトは、ここでみん友さんになりました✨

撮影会解散の後は、少し気になった場所があったのでそこでも少し撮影して帰宅しました






次回は、1月5日(日)カシマサッカースタジアムです!
雑誌デビューのチャンスです!よかったらどうですか?
Posted at 2019/11/03 16:30:12 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「第3回ヤスよろ参加された皆さん、お疲れ様でした😊カラオケの途中でしたが用事があるので離脱、また遊びましょう」
何シテル?   11/09 19:11
マサG☆です。よろしくお願いします。 還暦越えた爺が、スイフトに続きNDロードスターを購入20数年振りのMTで楽しんでます。 ロードスターは、完全趣味車とな...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
23456 7 8
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

東京だYO、おっ母さん 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/26 12:44:29
🎆茨城県筑西オフ会に参加して二万発の花火を観てきました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/21 07:23:23
越中富山に行くズラ。【1日目】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/23 10:19:51

愛車一覧

マツダ ロードスター ろどくろ~ (マツダ ロードスター)
ZC72SスイフトRSから乗り換え 昨年10月7日に事前予約でサイン スイフト車検11 ...
ダイハツ アトレーワゴン ダイハツ アトレーワゴン
奥さんの今は亡き父親からの頂き物です バックで車高ギリギリの所に突っ込んだらしくルーフ ...
スズキ アルトラパン スズキ アルトラパン
この頃のNAは、かなり遅かったのでMターボが出るの待って購入しました
ダイハツ ミラクオーレ ダイハツ ミラクオーレ
奥さんと一緒に嫁いで来ました
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation