• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

シディアス卿の愛車 [レクサス NX]

整備手帳

作業日:2023年12月3日

サイドカメラ&モニター取り付け(その1)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
NXには360度カメラ(正式名称なんだっけ)が付いてはいますが、死角軽減のためにサイドカメラ追加します。
色々大陸製のモノもありそうですが、慶洋エンジニアリングさんの「横ミエ」がいいかな~と。
2
死角軽減というのもあるんですが、ウチのガレージってこんな感じで
3
結構、駐車難易度が高めでして。
跳ね上げゲートの支柱をかわし、更にガスメーターの出っ張りをかわした上で、かなり左に寄せないと車から降りれない幅です。
(´;ω;`)ウッ…

つまり、左の前をもっと見たいというのが本音ですw
4
前回のヒューズからの電源取りの際に、エーモンのシガー電源増設用を選択したのは、この製品がシガー電源だからということで。
ま…コードの処理するの面倒くさかっただけという説も…
5
カメラの取り付けはミラー下のここに。
ホントはフェンダーとドアの隙間近辺が取り付け位置なんですが、素材が樹脂?なのでせっかくのソニッククロムと流麗なデザイン曲線のボディに取り付けたくなかったので。
ただ、配線の取り回しは大変になりますね。
6
最初はミラーの中から通そうと思ってたんですが、ちょっと調べたら大変そうだったので、とりあえずはウィンドウの下の溝へ埋め込む感じで。
それだけだとどうしてもこんな感じで浮いてくるので、両面テープを細切り(2ミリ幅ぐらい)にして固定。
7
雨水対策のため一旦下まで降ろしてから上に折り返し、更に付属のパッキンを通してからウェザーストリップを横切る感じで。
ケーブルモールも2つ付属してるんですがちょっと足りないので、ここも細切り両面テープを駆使。なんか両面テープの細切りって変なスキルが身についてしまった。
8
助手席側足元の純正ケーブルにタイラップで固定。
ちょっと電源側とカメラ側の分岐のところにストレスがかかりすぎて中の線が見えちゃってるので、絶縁テープで処理した上で取り回しなおし。

モニター側処理はその2へ

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

データシステム テレビキット TTA611 オートタイプ

難易度:

ソフトウェア更新

難易度:

すっかり放置

難易度:

ソフトウェア更新

難易度:

オートブレーキホールドキット取付

難易度:

パワーチェックしたらトルクが50.8kgm出てました

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「賤ヶ岳SAで休憩中☕️」
何シテル?   04/04 13:18
メイン車種はレクサスNXです。(´・ω・`) 最近、いろいろありすぎて愛車の遍歴が激しくなっています。。。 サブ車はお気に入りだったN-ONEから諸事情...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[レクサス NX PHEV] NX450h+をHELIXハイエンドDSPとBLAMスピーカーでサウンドアップ♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/03 22:07:59
[レクサス NXハイブリッド] レクサスNX350をブルームーンスピーカーでサウンドアップ♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/03 21:32:18
[レクサス NX] NX250ヒューズBOXからの・・電源取り出し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/06 01:28:14

愛車一覧

レクサス NX レクサス NX
しばらくメイン車を持たない生活だったのですが、緊急に必要になったため、3週間以内に納車可 ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
結局N-ONEに戻ってきました。 家族に愛されてます。
ミニ MINI Clubman ミニ MINI Clubman
納車待ちです。 →いろいろあって、何も投稿することもなく手放してしまいました。もう、輸入 ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
8/22先行予約で契約、12/18納車。 先代と同様、あんまりいじるところは無いなぁと ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation