• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

けんたんfd3sのブログ一覧

2014年02月26日 イイね!

大阪遠征中止?

夕方、クルマ弄りを終えてエンジン始動したところ、バッテリーの警告灯が点灯。
COMTEC製ZERO 83Vの画面で電圧を見てみると12V弱。たしか普段は14.5V程度。明らかに低いです。
どうも充電されてないみたい。

どこかの弄りでミスったかなと思い点検してみるも分からす。
取説を開くと、エンジン始動できなくなるのでエンジン止めずに販売店で修理と記載。
近々、遠出の予定もあり、
このまま無視もできないのでSモードでいつもお世話になっているディーラーへ。

メカニックさんがノートPCをOBDに接続して診断してみるとエラー履歴が次々に。

DCDCコンバータ故障
PGM-FI故障
VSA故障
モーター過電流ストップ
etc...

重要な電装関係がボロボロ? 


エラーログを消したり、トラブルシューティング集を用意して色々やってみてもエラーは変わらず。
1時間位調べても原因分からず、このまま入院という雰囲気が漂ってきた頃、
エンジンルームを覗いてあっちこっち触っていた自分が、
バッテリープラス端子のマルチヒューズからECUにつながっている太いケーブルの取り付けが緩い事に気づき、締め直してみると...

無事に解決。

ここはしばらく弄っていなかった箇所なので前から緩んでいたか、緩み出したのだと思います。

このまま入院してたら週末の大阪遠征は中止になっていたところでした。
危なかった~。

自身の作業ミスが引き起こしたトラブルでしたが、
自分で発見できたのがせめての救い。

最近のクルマはネジ1本緩いだけで、とんでもない不具合が出ます。
それだけ高度化、複雑化したという事なのでしょう。

調査していただいたディーラーさんは、
「代金は要りません」と仰ってくれましたが、
そういう訳にも行かないからときちんとお支払いしました。

本当にビビリましたが、
ディーラーを出る発つ時は「ありがとう」連発のハッピーエンドの一日でした。 
Posted at 2014/02/26 20:36:21 | コメント(6) | トラックバック(0) | クルマ全般 | クルマ

プロフィール

モーターメインになってなめらかになったフィット4。好きになれるかなぁ。走り始めて間もないですが燃費はフィット3より少しよいようです。カタログ値以上は走りそうです...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/2 >>

      1
234567 8
9 101112 13 1415
16171819202122
23 2425 2627 28 

リンク・クリップ

吸気抵抗低減アルミテープ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/20 12:55:29
導電性アルミテープの風車で排気系の静電気を除去しました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/04 14:22:39
[ホンダ フィットハイブリッド]TANABE UNDER BRACE / アンダーブレース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/20 17:04:45

愛車一覧

ホンダ フィットハイブリッド 白色的合身 (ホンダ フィットハイブリッド)
フィット3(GP5)からの乗り換えです。 走って楽しいヤリスと最後まで悩みましたが日常 ...
マツダ RX-7 色白ななちゃん (マツダ RX-7)
エンジン以外は大体弄っています。
ホンダ フィット3 ハイブリッド 黄色的合身 (ホンダ フィット3 ハイブリッド)
フィット2(GP1)からの乗り換えです。 ●外観 無限 フロントアンダースポイラー 無 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation