• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

けんたんfd3sのブログ一覧

2014年08月31日 イイね!

ドック2日目

ドック2日目知人宅でフィットのハブをサンドブラストした帰りにRX-7入院中のマツダに立ち寄ってみました。





ちょうどリフトアップされてました。



近づいてみるといろいろ外されてました。
かなり汚れていたので、なるべくメカニックさんの仕事の邪魔にならないよう気をつけながらあちこち雑巾がけさせてもらいました。




ナイトスポーツ製のインタークーラーを使ってますが導風ダクト(シュラウド)が汚れていたのでリメイクしようと自宅に持ち帰りました。




リメイクの詳細は整備手帳にアップの予定です。
Posted at 2014/08/31 23:44:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | RX-7 | クルマ
2014年08月30日 イイね!

ドック入り

ドック入りサブ保有のRX-7ですが、
12ヶ月点検を兼ねてマツダディーラーにて各所のメンテナンスをしていただく事にしました。
来店のお客さんの合間を縫っての作業になるので約10日間の入院になります。










まずはプラグコード。
現在オートエグゼ製が付いていますが、10年位経ちリークも見られたので新品に交換です。




次にクラッチライン。こちらは純正からオートエグゼ製に交換。




最後に大物、ラジエターです。
樹脂部分が白っぽく変色していたのでディーラーオススメの社外品に交換。

Posted at 2014/08/31 06:22:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | RX-7 | クルマ
2014年08月28日 イイね!

航続可能距離伸化

航続可能距離伸化このところ気温が21℃~23℃と過ごしやすいのでエアコン無しで走ってます。
その影響か、弄りの影響か定かではありませんが、好燃費傾向になってます。

(画像では17インチアルミホイール履いてますが、実際は純正15インチ鉄ホイールです)





走行距離114km+航続可能距離976km=1,090km
朝から約25km程走ったところ。
気温21℃~22℃で途中から雨が降り出しました。




走行距離120km+航続可能距離971km=1,091km
先ほどから6km走ったところ。
トータル距離は特に変わらず。




走行距離126km+航続可能距離1,036km=1,162km
更に6km走行したところ。
いつも満タンからこれ位走ったあたりで航続可能距離が再計算され、短時間で航続可能距離がポンポンポンと上がります。
実際に走れるのは100km位少ないのでこの距離表示が出てもトータルで1,050km位になるかと。




走行距離144km+航続可能距離1,023km=1,167km。
朝スタートしてから50km走行した時点。




メーターは40km/Lあたりを指しました。
50km走ってこれだけの燃費は自分のマルマでは過去最高記録です。




気分がいいし雨も止んだので外出先にも関わらずボンネット開けてモリコ弄り。
埼玉ポイントに緑端子を追加してみました。

アクセルに対する反応が良いのが乗ってスグに分かりました。



走行距離232km+航続可能距離1,091km=1,323km
その後、エアコン少々かけながらチョイ乗りを数回を経た後、再び50kmをエアコン使わずに家に帰ってきたところです。
10km程渋滞に巻き込まれたのと、たまにアクセル踏み込んだりSモードにして加速を楽しんだので
燃費はちょっと落ちましたが、なかなか良い結果になりました。
一日走って約300km航続可能距離を伸ばし、なんか得した気分(^_^)




今回はたまにエンジン回して遊びながらの満タン1,000km突破ができちゃうかも。

それにしても加速力が凄い事になっちゃってます。
プラシーボなんかではありませんョ ...たぶん





Posted at 2014/08/29 23:09:51 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ全般 | クルマ
2014年08月27日 イイね!

妄想トリブ

妄想トリブPTA-CSとトリブで大きく性格が変わった我がフィット君。

その後、モリコを少しずつ増やして、
より尖った性格にしつつあるところですが、
あんな事もこんな事もと考えていると、寝る時間がどんどん減っていきます。

特に効果が大きかったトリブを想うとなかなか寝付けません。





今もこんな事考えちゃってます。
売り出したらすぐ買っちゃうのになぁ。




ところで、走りもイイですけど、エコも大切。
なにせマルチインフォメーションディスプレイには燃費の事ばかり表示されるので、
気にならない時はありません。
納車から現在までの燃費はこんな感じです。

頭打ちですね。



そこで起死回生の低燃費タイヤAE-01Fを購入。
http://www.yokohamatire.jp/yrc/japan/tire/brand/bluearth/bluearth_ae01f.html

ホイールのコーティングも終わり、後は取り付けるのみ。
一体どうなるでしょうか。

Posted at 2014/08/28 01:21:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | 3Q自動車 | クルマ
2014年08月22日 イイね!

モリコフューチャー検証

モリコフューチャー検証モリコフューチャーの検証2日目です。











40km/h位から赤い彗星の如く「ズゴッ!」と段付き加速をしてくれます。
NAなのにまるでターボ?
2段目ロケット切り離しブースト加速とでも言いましょうか。
鈍い感性の自分でもさすがに「これは良い」とハッキリ言えます。




車内で一人笑いながらオートバックスに出向き、勢いでエコタイヤ注文しちゃいました。
2ヶ月後のカード支払いが怖い(>_<。)




帰りにハイドラを立ち上げたところ01Rmasaさんが隣町に。
移動方向が違うのを見届けて、ホームセンターで買い物を済ませてクルマに戻ってくるとすぐ近くまで来てるではないですか。一昨日会ったばかりなのにまたスリスリしたいのかな?

では、ここホームセンターの駐車場でモリコ弄りでもしながら待ってみましょう。
おもむろにボンネットを開け、長崎ポイントにクリップ付きケーブルで仮接続していたモリコフューチャーのところに更にABRsの黄色端子を2個追加。
弄りは30秒で終了。




01Rmasaさんの行方を確認すると、さっきと位置が変わっていません。「あれっ?」って感じ。
「ならばとこちらから」と動いて程なく合流。





これで3日連続のプチオフです。
これから深夜の首都高に向かわれるとの事、お気をつけて。



帰りはABRsを追加したモリコパワーを味わって帰宅。
アクセルオフ時のエンプレの効きが弱くなりました。
加速も幾分増したかも。
エンジン音も荒々しくなって、まるでスポーツカーになったようです。ヨシヨシ(^_^)
Posted at 2014/08/22 22:54:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ全般 | クルマ

プロフィール

モーターメインになってなめらかになったフィット4。好きになれるかなぁ。走り始めて間もないですが燃費はフィット3より少しよいようです。カタログ値以上は走りそうです...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/8 >>

     12
345678 9
101112131415 16
17 181920 21 2223
242526 27 2829 30
31      

リンク・クリップ

吸気抵抗低減アルミテープ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/20 12:55:29
導電性アルミテープの風車で排気系の静電気を除去しました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/04 14:22:39
[ホンダ フィットハイブリッド]TANABE UNDER BRACE / アンダーブレース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/20 17:04:45

愛車一覧

ホンダ フィットハイブリッド 白色的合身 (ホンダ フィットハイブリッド)
フィット3(GP5)からの乗り換えです。 走って楽しいヤリスと最後まで悩みましたが日常 ...
マツダ RX-7 色白ななちゃん (マツダ RX-7)
エンジン以外は大体弄っています。
ホンダ フィット3 ハイブリッド 黄色的合身 (ホンダ フィット3 ハイブリッド)
フィット2(GP1)からの乗り換えです。 ●外観 無限 フロントアンダースポイラー 無 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation