• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

けんたんfd3sのブログ一覧

2015年09月28日 イイね!

3Q自動車 パーツ体験会

3Q自動車 パーツ体験会RKきんちゃさんが素敵な勉強会を開催してくれるというので参加してきました。













1時間ほど早く到着したと思ったらRSが先に。
久しぶりの大物スリスリを敢行!


体験会の関係者ではありませんでした(>_<。)



ほどなく参加者集合。
スパーダ軍団。





新作のレア豆・クランプFilter「白丸」をゲット(330円)




白竜用ですが、PTA-CSに着けてみました。




初めて見た生キクミ。





いよいよ体験会開始。
ノーマル車に3Qパーツ着けて行きます。






モリコ溢れるクルマの試乗から戻って来られた3Q初体験のお方は「ノーマルな自分のクルマとまったく違う」と。
スパーダって敏感なのね。
ブログ等では得られがたい貴重な情報をたくさんゲット。




体験会中に冒頭にスリスリしたRSとは別のRSがやって来て少し離れた所で弄っておられました。
恐る恐る声をかけてみたら、なんと自分を知っているとの事でビックリ!!
お名前伺ったら、たけを3さん。早速みん友申請しちゃいます。




体験会もそこそこにフィットプチオフ開始~。






24時頃?帰宅。
ちょっと長めの距離だったので、まあまあの燃費。




「体験会」 & 「プチオフ」 & 「すりすり」 と、充実したアフター5でした。
RKきんちゃさん、どうもありがと。


次回は10月11日との事。
オプミの日ではないですか(>_<。)

Posted at 2015/09/30 22:47:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ全般 | クルマ
2015年09月20日 イイね!

フィット全国オフ

フィット全国オフ長野のシャトレーゼスキーリゾート八ヶ岳で開催された「フィット全国オフ」に参加しました。











午前2時、まずは台湾から来日中のZUBIKUさんご夫婦を迎えに行きます。




午前3時、渋谷で拾って中央道で長野へ。
ところがETCのナビ音声から甲府昭和ICで通行止めと渋滞の案内が。
そこで甲府南ICで下り、中部横断自動車道の南アルプスICに迂回して回避。




須玉インターで下り、ガストで朝食を摂った後、ほどなく会場に到着。
昨年に続いて素晴らしい天気。






親子でしょうね。微笑ましくて遠くからこっそり撮ってしまいました。
視線の先はハイクオリティオカルトパーツかと。




この後、寝不足がたたってダウン。
午後3時頃に目覚め。
燃費界の魔導師である?、○○さんが白Sパケでお見えに。




宮城で名高いこの方もひれ伏します。




死角には入らないように!
よい子は真似してはいけません。




オフ会後は恒例の撮影会。
初めてお会いしたみん友さんに声をかけてもらって嬉しい限り\(^O^)/





帰りの高速では渋滞に巻き込まれたので大月インターで下りて22時前に帰宅。
高速、渋滞、峠、トンネル内爆音全開加速など色々ありました。




ZUBIKUさんご夫婦にもいい思い出になったかなと思うと、
疲れも心地良い素晴らしい一日でした。




Posted at 2015/09/21 00:38:32 | コメント(10) | トラックバック(0) | クルマ
2015年09月10日 イイね!

台湾オフ会

台湾オフ会高雄市から300km離れた台北市在住のみん友ZUBIKUさん一家が会いに来てくれました。

ZUBIKU的家离高雄市很远。

谢谢(*'▽'*)



















左ハンドル~♫




クルマ専門店へ。


台湾は店内撮影OKとの事。






夕飯や、かき氷、飲み物などなど沢山ご馳走になりました。
谢谢。



夜、お友達と合流。




リアゲートのランプをGP5風に交換。




弄って、語って、写真撮って...日本とおんなじ楽しみ方です。





ZUBIKU的愛人真漂亮!




翌日、空港で腹ごしらえして帰路に。




最高の高雄出張でした。
谢谢。

Posted at 2015/09/13 02:56:30 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ全般 | クルマ
2015年09月10日 イイね!

台湾 3日目(前半)

台湾 3日目(前半)高雄3日目。

一人旅もだいぶ慣れてきました。







リバーサイドパークから台湾で2番目に高い「高雄85大樓」(85 Sky Tower)を望みます。
入口前の路上でおばさんから笑顔で「にいはお」と。旅行者には嬉しいです♡





展望台入口は分かりにくいです。




180元(720円)払って分速600mのエレベータで一気に75階へ。






午前中または夜がオススメ。




ハイドラ起動したけどタワーのバッジ獲得できず。




最寄り駅の「三多商圈」から「西子灣」に移動。




切符はトークンと呼ばれる13.56MHz帯ISO-14443Aのコイン型RFIDタグ。




駅で自転車を50元(200円)でレンタルしてフェリー乗り場「鼓山輪渡站」へ。




旗津半島に渡ります。
自転車込みで35元だったかと。





半島上陸。




「旗後砲台」。





ようやくフィット3見つけました。




後半はいよいよメインイベントです(^_^)


Posted at 2015/09/13 01:54:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ全般 | クルマ
2015年09月09日 イイね!

台湾 2日目

台湾 2日目台湾2日目。

昨晩はハプニングもなく健全な夜でした(__;)









朝、テレビで「クレヨンしんちゃん」。




声が日本のとそっくり。
でもお尻とかは見えないよう編集されてます。




今日は完全に独りぼっち。少々不安ですが、外出してみます。
なるべく目立つほうが良いかなと思い、明るい色のTシャツをセレクト。




宿泊先から徒歩2分で「愛河」へ。
夜景で有名な観光スポット。




精神鍛錬中。




不安を紛らわすために「つぐない」を口ずさみながら川沿いを1時間ほど歩いて上流へ。




テレサテン記念文物館。




入場料50元(200円)。






自家用車。





突然の死だったせいか、生活感が伝わります。





台湾人として彼女なりに戦っていたようです。
暗殺説も流れる中、生きていたら歴史が変わっていたかもしれません。






出口でしばし休憩。




タクシーが捕まらないで困っていたら出口に居た警備員の男性が電話で手配してくれました。
5kmほど北の蓮池潭(レンシータン)に向かいます。

龍虎塔。








2時間くらいかけて一周しました。




途中、バイクのおじさんから何か声かけられたけど「うぉぶうふいじゃんじょんいん」と答えてやり過ごしました。
ちょっと怖かった~



最寄りの左營車站(ゾワイン駅)から電車に乗ります。






切符購入は駅員さんに頼みました。
街から少し離れたこんなところでも日本語が通じて助かります。




高雄駅。






徒歩で地下鉄(MRT)美麗駅へ。





地下鉄に乗車。
照明の黄色さに驚きました。




夜、再び愛河へ。





素晴らしい音色。




一日出歩いたおかげでで爆睡。



Posted at 2015/09/13 00:50:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ全般 | クルマ

プロフィール

モーターメインになってなめらかになったフィット4。好きになれるかなぁ。走り始めて間もないですが燃費はフィット3より少しよいようです。カタログ値以上は走りそうです...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/9 >>

  12345
67 8 9 101112
13141516171819
20212223242526
27 282930   

リンク・クリップ

吸気抵抗低減アルミテープ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/20 12:55:29
導電性アルミテープの風車で排気系の静電気を除去しました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/04 14:22:39
[ホンダ フィットハイブリッド]TANABE UNDER BRACE / アンダーブレース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/20 17:04:45

愛車一覧

ホンダ フィットハイブリッド 白色的合身 (ホンダ フィットハイブリッド)
フィット3(GP5)からの乗り換えです。 走って楽しいヤリスと最後まで悩みましたが日常 ...
マツダ RX-7 色白ななちゃん (マツダ RX-7)
エンジン以外は大体弄っています。
ホンダ フィット3 ハイブリッド 黄色的合身 (ホンダ フィット3 ハイブリッド)
フィット2(GP1)からの乗り換えです。 ●外観 無限 フロントアンダースポイラー 無 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation