• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

けんたんfd3sのブログ一覧

2015年11月29日 イイね!

富士からの手紙

富士からの手紙本日のすりすり。
日頃からお世話になっている知人のクルマ(左側の白)。










数日前に届いた手紙。




半年前の感動が蘇ります。




今回から安全性に配慮してルールが厳しくなったようです。
たしかにあれはエコカーレースとは思えないほどのバトルでした(^_^)
3時間50周走って5万円は安いと思います。
けど、最近サイフの中が...(;.;)




今度もこの娘たちに会えるかなぁ。


Posted at 2015/11/29 19:44:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ全般 | クルマ
2015年11月19日 イイね!

館林で勉強

館林で勉強群馬県館林市の工場見学に行って来ました。

タイトル画像は「製粉ミュージアム」にある大正時代の事務所。
釘を使わない木造建築で関東大震災にも耐えましたが、今は免震構造にバージョンアップされてます。








東武伊勢崎線の館林駅前。
館林といったら日本昔ばなしに出てくる茂林寺の分福茶釜(ぶんぷくちゃがま)が有名。





見学1件目は「館林うどん」
皇室御用達のうどんらしいです。
残念ながら工場内は撮影禁止。




2件目は正田醤油の「正田記念館」。




正田家は皇后美智子妃殿下の実家ですね。




正田醤油のポスター。
この広告知っているみん友さんは果たしているかしら...






はるばる新潟から来られたRS。




3件目は日清製粉の「製粉ミュージアム」。





麦の模型をかざして説明してくれます。
群馬なまりが可愛らしい。




当時は小麦粉を作る機械が日本になかったのでアメリカからこの機械を輸入して創業を始めたそうです。
当時の社名は館林製粉。その後、日清製粉を買収して現在に至ります。
買収したのに館林の名を継承しなかったのはタ・テ・バ・ヤ・シだからとか。

日清製粉の創業者も正田家とは知りませんでした。



見学会終了後は解禁になったボジョレーをいただいて早めに帰宅。




自宅から30分程度の近さですが、知らない事ばかりで勉強になりました。


Posted at 2015/11/29 19:21:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ全般 | クルマ
2015年11月16日 イイね!

あそこもピンク会?Vol.3

あそこもピンク会?Vol.3「あそこもピンク会?」を行いました。



事前に「黒くて太いのがイイの?それともピンクの可愛いのが好き?」と本人に確認してあらかじめブツを用意しておきました。





早いもので今回で通算3回目の開催。
副題 : 3Q自動車 パーツ体験会Vol.3
場所 : スーパーオートバックス


初回はこちら

第2回はこちら



ブツには前日のうちにコルゲートチューブを被せておきました。




車種はトヨタのスペイド。
まずはポイント探しから。

最初に目についたのはココ。
部長ポイントですね。
あいにくM8用の工具が手元にありません。




次に気づいたポイントはエンジン左側上部のヘッドカバー。
今回はここに箱モノを取り付ける事にしました。




黒くておっきいの。




ピンクの可愛いの。




あらためて「どっちがいい?」と聞くと迷わず「ピンク!」と。




早速、「モリコSingleMAXピクシー」の取り付け開始。





クルマの中にインシュロックを常備しているところは流石。





ボカシ無しの無修正。


本人夢中で後方無防備の様子。
今回のミッション達成♡



取り付け完了。

赤 : 作用端子 
青 : バッテリーのプラス
黄 : モリコSingleMAXピクシー本体



記念撮影。





30分足らずのプチオフでした(>_<。)
いつものように効能については説明せず。
ブラインドテストですから(*^▽^*)


Posted at 2015/11/16 21:16:09 | コメント(3) | トラックバック(0) | 3Q自動車 | クルマ
2015年11月10日 イイね!

あればいいな

あればいいな受け台だけは持ってるんですけどね...

道半ば。









Posted at 2015/11/10 23:33:03 | コメント(5) | トラックバック(0) | クルマ全般 | クルマ
2015年11月06日 イイね!

東京モーターショー2015

東京モーターショー2015みん友さん誘って東京モーターショーに行ってきました。











トヨタ


今回見学で最大の成果。




マツダ
ぜひ見たかった次期RX-7。




ホンダ






帰りは水上バス。






フォトアルバムはこちら



つかれた~
電車で行って正解でした。
Posted at 2015/11/06 22:08:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ全般 | クルマ

プロフィール

モーターメインになってなめらかになったフィット4。好きになれるかなぁ。走り始めて間もないですが燃費はフィット3より少しよいようです。カタログ値以上は走りそうです...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/11 >>

12 345 67
89 1011121314
15 161718 192021
22232425262728
2930     

リンク・クリップ

吸気抵抗低減アルミテープ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/20 12:55:29
導電性アルミテープの風車で排気系の静電気を除去しました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/04 14:22:39
[ホンダ フィットハイブリッド]TANABE UNDER BRACE / アンダーブレース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/20 17:04:45

愛車一覧

ホンダ フィットハイブリッド 白色的合身 (ホンダ フィットハイブリッド)
フィット3(GP5)からの乗り換えです。 走って楽しいヤリスと最後まで悩みましたが日常 ...
マツダ RX-7 色白ななちゃん (マツダ RX-7)
エンジン以外は大体弄っています。
ホンダ フィット3 ハイブリッド 黄色的合身 (ホンダ フィット3 ハイブリッド)
フィット2(GP1)からの乗り換えです。 ●外観 無限 フロントアンダースポイラー 無 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation