• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たーまえさんのブログ一覧

2018年09月09日 イイね!

上越までドライブ

上越までドライブ2週間前のことですが←


今年の8月は例年にない程の暑さで休みの日も用事が無ければ外に出たくないほどでしたね。

新しいピラーがほぼ出来上がったのでさっそく、音出しを兼ねて久々に日帰りドライブしてきました。
どこへ行くかはほぼノープランだったので新発田から下道でだらだらと上越まで。




上越家にて家系ラーメン。クセは抑え目でおいしくいただきました^^


食べ終わってハイドラを起動すると、NAKAZI君発見!


迷わず電話をかけ←

ガレージオフ上越店で合流。しばらくパーツ漁りをしまして、

なんと上越にも万代書店系のお店ができてることを教えてもらったのでさっそく行って店内物色w



このあと上越市内の酒屋さんにて帰り土産を買っていこうと思ったら目前で日曜定休だったことを思い出し、断念><


振り回してごめんよぉ(ノД`)・゜・。






そして道の駅うみてらす名立へ移動。夕日を見に行ってきました。





いい時間になって突然雲が出てきて見事に隠れました><

遠くの空からゴロゴロと雷雲が音を出してました。


私のお腹の音ではないです(。´Д⊂)





お、雲の隙間から光が漏れてきたぞ!



み、見え・・・



おお?



んん~これが限界><

ごちそうさまです。



ああ、日曜が終わる・・・

おんぼろスマホではうまく撮れないですね><





空もすっかり暗くなったので、本日は解散しました。
NAKAZI君の例のヘッドライト、いいなぁ、すごく明るい!






結局、うみてらす名立のお土産コーナーで買いました。鮎正宗酒造、鮎純米吟醸。

うまかったす(*´ー`)




NAKAZI君また遊んでね!



ではではノシ
Posted at 2018/09/09 20:55:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2018年07月22日 イイね!

海フェスタにいがた

海フェスタにいがた新潟では開港150周年記念で海フェスタにいがたというイベントが開催されているようです。

その中の1イベントとして帆船海王丸の一般公開が行われ、BOC全国オフを前にまさかの地元で海王丸を見学する貴重な機会が巡ってきました。

というわけでカロゴンノリ氏を連れ出して行ってまいりました!





帆は展開してませんが、迫力はかなりのもの。白い船体に安全航海を祈る女性像。





海自の船とは違い、甲板の床は木が敷かれています。



船内での唯一の写真。船室も見学コースに含まれていました。



舵をきる舵輪が船体後部にありました。かなりでっかいです。家族連れの方にはイチバンの記念撮影スポットになってました。





最後に海王丸のおしり。



最近までこういうイベントは関心がありませんでしたが、機会があっていざ実際に目にしてみると、とても新鮮で、知識が無くてもとても楽しめますね!!


渋滞を気にして早めに家をでましたが、混乱もなくスムーズでした。
うーむ、帆を張った姿がみたいなぁ・・・


海王丸を見学した後は思ったより時間があったので新潟から長岡までひとっ走り。オートバックスやガレージオフで中古パーツ漁りをしながら帰ってきました。




それと!

1年前、ブレイドのローンを完済し、先月に整備学校に通ってたころの学費のローンを完済し、無事借金生活が終了しました。

先週、無事ブレイドの車検が完了して、税金等の支払いも終わって大きな出費はほぼ終わりました。


ブレイドもぼちぼち仕上がってきて弄りも落ち着いてきたので、今後はガソリン代と高速代が増える予想w


懐の蓄えを確保しつつ、引き続きブレイドライフを楽しんでいきたいと思います!!




ではではノシ
2018年07月06日 イイね!

海上自衛隊艦艇公開イベントへ行ってきました

海上自衛隊艦艇公開イベントへ行ってきました富山県高岡市伏木万葉埠頭で開催された艦艇公開イベントへ行ってきました。

これが6月17日のことなので、もう3週間前のことですわ;;
これがいつもの更新ペースですな・・・


今回の船は補給艦とわだ。



過去に直江津港に寄港した護衛艦みょうこうより若干大型で、87年就役なのでかなりのベテラン艦です。



入口には雷ちゃんがいました。







燃料等の物資輸送が主なので、火器類はほぼ無いです。チャフ発射管と、自衛用の機銃座が2機ほどありました。





今年の全国オフの海王丸パークはあの辺かな~笑


梅雨入りして天気が不安定な中、スッキリ晴れて見学日和でした^^




来週末は地元新潟東港にてまたまた護衛艦ひゅうがの一般公開があるそうですが、今回はどうしようかなぁ・・・




お昼は麺屋いろはのブラックラーメン。ブラックラーメン食べるならご飯は必須ですね!
いうまでもなく美味なのです。

真っ黒いスープはモチロン濃いのですが、レンゲを持つ手が止まりません(´-ω-`;)ウマイゼ


ブラックラーメンは2年ほど前に高岡駅前の次元、小矢部川SAで食べていますが、しょっぱいけど旨味がきいてて飲みやすいんですよね!



新潟県内にもブラックラーメン食べれる店ありますが、あそこは容赦ない濃さだったかなw


秋に全国オフでまた富山行きますし、また行きたいなぁ(*´﹃`*)



余った時間富山市内をぶらぶらCP集め。高岡同様、路面電車が走ってます。電車もクルマと同じ信号で走ってるのがちょっと面白いですね。



富山駅のお土産屋でお買いもの。銀盤酒造剱岳。銀盤酒造は新潟の加賀の井酒造が火事で焼失して、再建するまでの間酒造りを行っていた蔵で、いつか飲んでみたかったんですよね!



帰りは高速代ケチるために新潟県に入るまで下道と決めていたのですが、結局新発田までオール下道で帰ってきました(゚∀゚*)






以上!




ではではノシ
2018年06月03日 イイね!

アイス買いにちょっとお城まで!

アイス買いにちょっとお城まで!針オフ番外編です。


新潟を出発して北陸道~名神高速ルートで菩提寺PAにて仮眠。向かいにズラリと並ぶトラックのエンジン音で気持ち良く眠れます。
6時に起床して栗東ICで降りてふらっと琵琶湖を目指してみる。



道の駅草津のCPを取って近くの駐車場に停めて一枚。

これだけでも立派だけど、ヤフー地図を見るとよく分かります。
これは琵琶湖のほんの一部分にすぎないことがwww

彦根とか米原あたりだと日本一の大きさを堪能できるんだけど、それはまたいつか笑





道中の洗車場にて軽く洗車。暖かくなってきてとうとう虫が発生しだしましたね。若干遠回りにはなるけども、大きく逸脱しない範囲で現地の洗車場をあらかじめリサーチしてます。


これでギリ一次会に間に合いました笑




毎回思うが細長い新潟から脱出するまでが大変w












↓そしてここからがオフ会後になります↓


解散後は名阪国道を三重方面に進んで伊賀SAにて休憩。

ここでPuppy.さんに再遭遇し、おやすみの挨拶をして小一時間ほど仮眠をとることに。













朝になっちゃったぜ!


設定してた目覚まし完全無視で6時間眠りこんでましたw






寝起きにここで地元へ持って帰る手土産と、ねこを購入。いい目つきだ(´・ω・`;)



うん、ピッタリ収まったw




4時半過ぎ、開き直って気を取り直して出発。名古屋方面を目指す。






朝日がキレイだったから亀山PAで1枚撮ってみたけど、やっぱしスマホでは写りませんね(´-ω-`;)







名古屋の環状線を適当なとこで降りて適当なコインパーキングにブレイドを止めて徒歩で街ブラしてみることに。

たーまえさんぽでござます。





とりあえず名古屋城の正門付近まで来てみました。9時開城までまだ2時間あるな・・・










その柄と目つき、お前確かブレイドのダッシュボードに鎮座していたハズでは!?


そういえば戸締りが不安になってきました(´・ω・`;)





そうだ、そろそろお腹がすいてきたのでモーニングと洒落込もうじゃないか!!

そしてふらふらと歩みを進めます・・・




おやおや・・・


こ、コメが食いてぇ(´Д`;)・・・




ついつい米が食いたくなる新潟県人の悪い癖がっ。。。






漬け丼とポテトサラダ、ヘルシーなチョイス。



適度に腹を満たして名古屋駅方面へ。


名古屋駅のCPがなかなか取れなかったの図



どうみても不審者です。本当にありがとうございまs



徒歩だとGPSがふらふらとズレますねぇ・・・





CP取得して駅から出てきたら、いつの間にか片手が塞がってしまいましたΣ( ̄□ ̄

ぼちぼちちょうどいい時間になったので荷物をブレイドに積んでいざ名古屋城へ。








立派な天守です。時間も早かったのでまだ混雑はしていませんでした。



ここでアイスをいただきます(´▽`)



名古屋城を後にしてからは再び徒歩で周辺のCPを取得して、ぼちぼち新潟への帰路へ。



中央道内津峠PAにてお昼のきしめん。小一時間仮眠をとってマジメに出発。



長野県を貫通して北陸道米山SA。ここまで来るとすっかりいつもの風景ですね!!
地元まで残り100キロ少々、あとちょっとだね笑





総走行距離はこの通り。1300にはギリ届かず、惜しいですね。
新潟から針テラスまで600キロ強をガソリン満タンで無給油で行けるとは、さすがブレイド!!
長時間運転で眠くはなるけど、いろいろ装備してるおかげで疲れは思ったよりはありません。
レカロのおかげで腰痛知らずで無事帰還できました。


ゴールデンウィークにおとなしくしていた分、今回ガッツリ走りこませていただきました。
とても楽しい週末でした(⌒_⌒)




おまけ↓



名古屋駅の売店で買ったブツ




ではではノシ
2018年05月31日 イイね!

針オフ2018へお邪魔してきました

針オフ2018へお邪魔してきました先週末は天気に恵まれてオフ会日和でしたね!

今回BOC恒例の針オフに初参加させていただきました。


しかし針テラスでの写真がありません><
すっかり忘れていました、タイトル画像は二次会です笑


当初二次会からの予定でしたが無事一次会に間に合いました^^;


メンバーが揃うまでしばしご歓談。






モーニング会場の川端風太郎へ移動。まだらおおかみさんのブレイドに同乗させていただきました。


初めてのブレイドマスター(*´Д`)
そしてブレイドオーナーであるがゆえに意外とない助手席を経験できました笑

V6エンジン、思った以上に静かでイイですね!2.4でもパワーは余裕あるのですが、あの静かさであの加速はヤバいです!!最高です!!


ブレイド談義に夢中になって道を間違えてぱぱさんに遅いよ!!と怒られたまだらおおかみさん、ありがとうございましたm(_ _)m


そして前を行くPat-ggさんのブレイド、後姿ですがすごい迫力(゚ロ゚;)



到着!オシャレなお店(//∇//)



丹波栗モンブランと奈良の有機紅茶
大きいですが甘党のたーまえさんはペロリとたいらげました。うーん最高!もう一個食べたかったな笑



そして大の猫舌のたーまえさん。熱さで茶器が持てず手がプルプルだったのはボクだけですか??


まだらおおかみさんとおうこくさんに笑われました(´・ω・`)ショボン
次来るときには強くなってきます!



そして針へ戻ってから移動。
そういえばお昼をすっかり忘れていたので再びまだらおおかみさんとおうこくさんとパン屋さんへ!



3人でパンを食べながらブレイド談義に花を咲かせたのち、ちゃっかり地酒を購入笑



日が暮れてきて、3次会の彩華ラーメンへ移動。
@ころ@さんの地元組に同乗させていただきました。不慣れな土地故、お気遣いありがとうございましたm(_ _)m

終始飛び交うハイテンションな関西弁にタジタジながらも初めてお会いするメンバーと交流できてとても楽しかったです!!



写ってないけど唐揚げもあるよ!!
唐揚げの熱さとの戦いの末完食笑おいしかった(*´∀`*)
新潟にも出店してほしいなぁ・・・


そしてラーメンを食べた後、しばらくメンバーとだべって本日は解散となりました。


改めて幹事のきらさん、参加されたメンバーの皆様ありがとうございました。
次の全国オフ、楽しみにしてます!!




ではではノシ

プロフィール

「東北モビリティショー!? 後編 http://cvw.jp/b/2023512/47407572/
何シテル?   12/15 20:08
たーまえさんです 不器用ですが少しずついじっていけたらいいなと思います よろしくお願いします(・ω・´)

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ブレたろうさんのトヨタ ブレイド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/20 22:15:12
スズキ(純正) ワゴン用ヘッドライト!(孝)仕様 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/24 12:24:36
すごく控えめな、リヤパンパースポイラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/02 23:26:01

愛車一覧

トヨタ ブレイド トヨタ ブレイド
2012年8月納車 コンパクトボディながら2.4Lエンジンで街乗りから高速走行までなん ...
スズキ エブリイ スズキ エブリイ
車庫で長いこと眠ってたクルマ。 家族のクルマではありますがバッテリー維持のため乗り出し ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation