• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

のーそんのブログ一覧

2019年10月06日 イイね!

エバポレータ交換

エバポレータ交換我がNV200、6年目、走行距離107千㎞

メーター裏からエアコンガスの流れる音がしはじめて、エアコンが効かなくなった
ガスチャージしたけど1ヵ月も持たなかった
漏れ検知剤でエンジン回りからチェックしたけど、見える分には漏れ無し
考えられるのはエバポレータ
つうことで車検ついでの修理、見事にエバからの漏れでした
現物はいただいて
alt
alt


自分が思ってたエバとちょっと違うな~
Posted at 2019/10/06 00:40:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | NV200 | クルマ
2017年04月09日 イイね!

エアコンフィルター交換1年半

エアコンフィルター交換1年半バンのNV200にはエアコンフィルターが新車時から装着されていません。
納車直後フィルター買って装着、新車だったからか1年後に交換したら結構汚れていた。
今回は約1年半使用
フィルターはAmazonで購入
ワゴンのNV200とバンのNV200はフィルターが違うようで、普通に出回っているワゴン用は付かないとか・・・試したことは無いですが

今回は活性炭入りのフィルター、既に汚れているわけではないです



エアコンフィルターの交換は、助手席ダッシュボードを外せとか有りますが、自分の乗っているNV200は外さなくともいけました
場所はココ




この奥



フィルータを引っ張り出すスペースは有りますが・・・



フィルターの外し方は、奥に手を突っ込んで蓋が下の方の爪で引っかかっているので、持ち上げるようにして爪を外すと、手前に引けるようになります
あとは引っかかる紙のフィルターを少し上から押し込みながら引っ張り出しますが、素直には出てくれないので、多少ねじりながらのコツが必要です



抜けました
前回に比べるとまだきれいです



装着は逆手順ですが、ちょっと手こずりました(;'∀')
Posted at 2017/04/09 00:34:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | NV200 | クルマ
2017年04月05日 イイね!

メーターパネルの傷

メーターパネルの傷メーターパネルが汚れてきてついつい拭きたくなりますよね~

やっちゃダメですね・・・

磨き傷がはいちゃいます((+_+))

以前に埃とかのってて、やわかいクロスで拭いたんだけど、細かい傷ができて光が反射するとすごく目立った
夜とか昼間でもメーター内に光が入らなければそれ程気にはならないが、いざ反射すると・・・

前はプラスチッククリーナーで磨いたり、これ使ってみたり



これが一番いいとか・・・でもお値段が・・・

確かに塗り込んでいくと、スルスルと布が軽くなる様な感じできれいになりました

最近目立つようになったって事は、効果が薄れたってことか?

現状




今回も使ってみたが、イマイチ・・・

しかも磨くことにより静電気を生じ、埃を吸い寄せてしまう



正に悪循環(ToT)/~~~

メーターパネルの傷をネットで探すと、磨かない事! 交換しかない らしい
あとは磨きたいならこまめにやらんといかんらしい

メーターパネル自体、アクリルだったりポリカーボネートだったりするが、自分のNV200はアクリルだろうね
表面にハードコートでもしてあればまだ良かったかもしれんが

パネル交換でもイイがどうせだからまた磨こう

その前にテストを



アクリル板、これを磨き倒して傷がどこまで消えるか

試すケミカルは
①プレクサス
②プラスチッククリーナー
③ボディコートクリーナー

まずはアクリル板を磨く、磨く・・・磨く・・・え~全然磨き傷入らんぞ・・・
ペット材か?

やっとこさヘアライン的傷ができた



各ケミカルごとに分けて



どうなるかな?

ボディーコートクリーナーはこれ



結果的には

1位 ボディーコートクリーナー
2位 プラスチッククリーナー
3位 プレクサス



たぶん・・・ボディーコートクリーナーとプラスチッククリーナーは研磨剤が入っていると思う
傷が消えるモン
当然仕上がりもOK

プレクサスはどっちかというと埋めるのかな? でも深すぎて傷は消えなかった

今回はクリーナーで傷けししてみようかな

ボディーについた浅めのひっかき傷は見事に消えますよ
Posted at 2017/04/05 23:39:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | NV200 | クルマ
2016年11月06日 イイね!

純正フォグ玉切れ

純正フォグ玉切れ新車時にオプションで付けたハロゲンフォグランプ、3年経過して切れました。

換えるのめんどくさそう・・・とネットで探すと
ほ~下外して、めくってか

バンパー下



ビス3本とクリップ1個を外す



ビスはお決まりのトルクス



ビスとクリップが外れたら、タイヤハウス側からマッドフラップカバーをめくる




ハンドル切ってタイヤはずらした方が断然イイ



カメラ突っ込んで映してるから見えるけど、実際は手探りです

純正バルブ H8の35W



LEDは高いので、ハロゲン球にしました




こちら純正球



交換後



左右交換完了
Posted at 2016/11/06 00:28:28 | コメント(2) | トラックバック(0) | NV200 | 日記
2016年01月17日 イイね!

ハンドルを切ると音がする

ハンドルを切ると音がする新車購入から2年経過、走行距離38000キロ

最近ハンドルをフルロックに近い状態まで回すと、ゴキンゴキンと小さいが音がする。
低速のタイトターンの時しか出ないし、左曲がりが発生頻度としては多い。
下回りを見たがドライブシャフトのブーツが破れたとかそれは無さそう





気になったんでディーラーへ車を持っていって診てもらいました。

どうやらストラット・サスペンション上のベアリング交換が必要。
作業に時間が掛かるので、丸一日は預かりとなるので修理は来週に持ち越した。

ストラットという単語が出てきたので、ネットでググると・・・

ハンドルを切った時に、スプリングがねじれてそれが戻る時に音がするらしい。
確かにそれらしい音ではある。
でもこれって本当に小さい音なので、気づかない人はそのままでしょうね
駐車場の切り返しは盛大にゴキゴキ音がしますが

ストラットサスの宿命なのか結構ネットでも他車種で出てきます
まあ大事じゃなくて良かったかも
Posted at 2016/01/17 00:40:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | NV200 | クルマ

プロフィール

「リアからの異音 http://cvw.jp/b/2023725/46911512/
何シテル?   04/26 00:59
のーそんです。よろしくお願いします。 車もバイクもマニアックです、とことん追求したくなります。 AT嫌い、マニュアル信仰者。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

車内ビビリ音 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/07 15:37:37
大阪府流入車対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/12/30 00:15:36

愛車一覧

日産 NV350キャラバン 日産 NV350キャラバン
NV200から乗り換えました もう手に入らない希少なMT車です グレードはVX
ホンダ XR250R ホンダ XR250R
94年式のDK仕様、新車で購入
日産 NV200バネットバン 日産 NV200バネットバン
日産 NV200バネットのバン、マニュアル派です。 初めての日産車

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation