• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

のーそんのブログ一覧

2014年07月20日 イイね!

気になる・・・

気になる・・・最近はこんな感じで、週末は走っている。
バンの特性でリアは板バネなのである程度荷重が掛かっていた方が、跳ねない。
通勤は空荷なので結構跳ねる。
バイクを乗せるとこれが結構安定するんですよね、FFだからリア荷重になるとフロントスリップするとかあるけど、KX85載せてた時よりいい感触。
フルサイズは寸法的にはギリギリですけどね、リアを振るためにスイングアーム持ち上げるのって、へばっていたり、転んであっちこっち痛いときには辛いかも。

本題ですが、どうも最近音が気になるんですよ。
フロントスピーカー変えた辺りから、走行中カタカタと音がするんで、発生源を探って、スピーカーのところをスポンジパッドで包んでみたりしたけど変わらず。
よくよく聞いてみると、耳に近い場所のようです。
どうもBピラー辺りから・・・

ベルトの付け根でも無さそうだし、アシストグリップはガタついていない。
ピラーの中?
いやこの鳩のえさやり小窓がどうも臭い気がする
気がする・・・気がするだけ

どこなんだろう?
Bピラーから音がするよ~とそんな事を聞いたこともあるし、どなたか知ってる方いますか?
Posted at 2014/07/20 23:43:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | NV200 | クルマ
2014年05月22日 イイね!

セカンドシートカバーカバー

セカンドシートカバーカバーバイクのトランポとしてのNVですが、家族の車でも有るので、セカンドシートは有ってもいつも畳んだ状態にしています。
床はオグショーさんとこで張ってもらいました。

でもそのままではもったいないので、

ホムセンでクッションフロアシートを買って敷きました。
でもこのままバイクを押し込むと畳んだセカンドシートが汚れたり、破けたりしてしまいます。
こんな風に布をかけて対応していました。

でも路面がドライならいいけど、泥だらけだと染み込んじゃうよね・・・
で、こんな感じにテーブルクロスで包んでみました。

最初はくるんと被せていただけなんですが、コースに行ってドアを開けたままにすると、風でバタバタめくれるので横を紐で縛りました。

下のほうだけ止めればいいかなとやっていたら、結局ひも靴の様に上まで紐を通しました。
以外に良さげです。
テーブルクロスにドット柄があって、それにポンチで穴を開け、ハトメで補強し紐でギュッと
テーブルクロスの色も内装のグレー系にしたかったのですが、そんな色は有りません・・・
このクロスはリバーシブルで裏面は茶色のチェック柄、色がうるさそうだったので、こちらの青のドット柄に。
しかし、臭いんですよね新品のビニールって・・・
クッションフロアもそうだったけど、おかげで半年以上経っても、新車の匂いがします。
Posted at 2014/05/22 00:39:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | NV200 | 日記
2014年05月12日 イイね!

可倒式ミラ~

可倒式ミラ~バンの標準だとミラーはこのタイプ。
可倒式ミラーということで、自分が期待していたのはパコンってな感じで畳める物。
実際はというと、どうにでも向きが変えられますよ!みたいな確かに倒れるよね、のミラー。
まあこれでも一度位置を決めておけば、そうそう調整することは無いので問題は無いといえば無い。
でも狭い駐車場で人がぶつかってミラーがずれる事もあったし、結婚式場の立体駐車場に入るときには、係員から「ミラーを畳め」と言われ指を差したら、グイって畳まれた。
後はディーラーに点検出すと必ずミラーの位置が変わっていた。
なんでだろうと思っていた時、ドライブレコーダー付けていたのを思い出し、再生すると・・・
洗車機に入れるため畳まれていました。
バンとはいえ新車だよ!いきなり洗車機か・・・ちょっとショック
親父の遺言で「洗車機は傷が入るから使うな」と、それを守り使ったことは無いです(新車では)
最近は高速使って隣の県のモトクロスコースに行くのですが、風圧でミラーがずれました。
法定速度で走ってますよ!
それも運転手側のみ。

わかりにくいですが、後輪の映り込み位置がミラー中央くらいにきています、更に内側にきているので、ほとんど後ろが確認できません。
いつもはこんな感じ、

NVのミラーだと屋根から後輪まできれいに入るので見やすいです。
高速降りて途中のスーパーのちょいっと手直し。

一般道とか高速走ってて、プライバシーガラスでも結構車の中見えますよね。
バイク積んで走ってるみたいな。


写真ではわかりにくいですが、見えますね。
見えないと思って、コースに行った時はアンダーパンツに履き替えるので荷室の中でスッポンポンで着替えています。
自分的には見えていないつもり、実は・・・
Posted at 2014/05/12 01:04:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | NV200 | クルマ
2014年05月05日 イイね!

閉鎖的空間

閉鎖的空間GWもあと1日、家族サービスもほとんどしないまま終わりそうな感じだったので、今日くらいは家族でお出掛けです。
いつもはKX85Ⅱのトランスポーターになっているので、セカンドシートは折りたたんだ状態。
こういう家族との時間の為に、ワゴンシートも選択し、シートベルトも装着した。
前日はモトクロスしてたので、夜帰ってきてからせっせとシートの戻しと掃除を実施。
ちょっとガソリン臭いのと、新品のテーブルクロスのビニール臭さが有るので、少しだけ解放状態で、バイクのメンテ。
そして助手席に子供が乗って、後ろにカミさんが乗り込んで出発です。
今日は天気も良くちょっと暑い・・・
運転席と助手席はエアコンの風でまあまあの状態ですが、後ろから「暑い!」の一言・・・
エアコンの風量を上げると、子供が「寒い!」
乗用車じゃないしね、後ろまで快適にはならんすよ。
カミさんは窓を開けて対応しました。
オプションのクウォーターウインドウは付けていたので、こういった換気は可能。
ノーマルだと嵌め殺しの窓で開閉できないですから、小さいけど有るだけ便利。

でも開け閉めは力の無い子供や女性には苦労しそうです。


半分開けと全開と全閉でロックがかかる、途中で止めるのもできるはできる。
しかしこの空間ですからね・・・

外からのガラスの大きさからすると、本当に小さいです。
こんな閉鎖的空間ですから、長距離移動だとどうなるのやら。
Posted at 2014/05/05 01:49:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | NV200 | 日記

プロフィール

「リアからの異音 http://cvw.jp/b/2023725/46911512/
何シテル?   04/26 00:59
のーそんです。よろしくお願いします。 車もバイクもマニアックです、とことん追求したくなります。 AT嫌い、マニュアル信仰者。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

車内ビビリ音 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/07 15:37:37
大阪府流入車対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/12/30 00:15:36

愛車一覧

日産 NV350キャラバン 日産 NV350キャラバン
NV200から乗り換えました もう手に入らない希少なMT車です グレードはVX
ホンダ XR250R ホンダ XR250R
94年式のDK仕様、新車で購入
日産 NV200バネットバン 日産 NV200バネットバン
日産 NV200バネットのバン、マニュアル派です。 初めての日産車

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation