• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

のーそんのブログ一覧

2016年09月19日 イイね!

ビブラムフレームパッド

ビブラムフレームパッドダートラの必需品、鉄スリッパです
今の主流であるつま先まで覆ったモノじゃなく、底だけのわらじみたいなもの
左だけつけて倒しこみの時に足着いて滑らすんですが、ずーっと足だしてると疲れます
立ち上がりからステップに足のせて休ませますが、鉄スリッパでフレームに傷が・・・




左だけなのでガムテープで養生しといても良かったんですが、これを購入



だいぶ前から気になっていた、ビブラム社のフレームパッド
ビブラムといえば、ブーツのソールメーカーです
当然このパッドもゴム製



フレームへの取り付けは両面テープです



貼り付けたら12時間は動かすなと

このパッドの厚みは



約1.5mmほど

フレーム側を傷修正と脱脂して、パッドの仮合わせ
剥離紙を少し剥がして、慎重に位置決めし貼り付け



こんな感じ







色はホンダは黒と赤
効果は・・・雨で走れず・・・

本当はアチェルビスのプラスチックガードがイイんだけど14年モデル以降じゃないと、ラインナップが無い

XRの方はプラスチックガードです

Posted at 2016/09/19 23:44:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | CRF250R | 趣味
2015年02月12日 イイね!

大丈夫かも

大丈夫かも中古でもらったギヤ関係を交換して、ミッションオイル入れて、クーラント入れて
エンジンかけてみたら・・・・

??????

ちょっと音が消えた感じ、いいかも
でも家の前で暖機にもならないくらいなので、心配です。
でもコースまで行く時間も無く、近くの河川敷へGO



とはいっても走れるような所はそうは無いので、人があまりおらず下まで車が下りれるところを探して、しばらく走って殆ど河口付近
15時すぎで、夕暮れにちっとたたずんで


ウェアなんて準備してないんで、メンテ用のツナギと安全靴、そしてノーヘルで


ダートもあまりなく、午前中雨降ってたんで、コンクリとアスファルト路面の直線数100mを数往復

あのギャンギャン、カランカランは聞こえなくなった
エンジンもかなり暖まったから、大丈夫かな
でも交換したギヤなんか歪んでもないし、回してバックラッシュ確認しても何ら変わらん気がしたんだけど、この部品だったのだろうか
ショップでも定盤に載せて確認したらしい

自分のヘボメンテで招いた結果なら、かなりの勉強代払いました
Posted at 2015/02/12 01:18:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | CRF250R | 日記
2015年02月07日 イイね!

未だ直らず・・・

未だ直らず・・・エンジンの異音からオーバーホールを依頼して、ウォーターポンプが割れていたのが原因だったと思いたかったが、先週の走行では異音は治まらなかった・・・
音が五月蠅い以外はマトモ
でも他から見ればヤバそうな音です、今にもエンジンが終わってしまいそうな

ここから先は異音との格闘です。
ダメージの具合から部品を換えていくしかなさそうです。
そうこう気にしていたら、オーバーホールをお願いしたショップから電話が来ました。
オーバーホールしたけど思ったほど音が小さくならないのが、やはり気になっていたようで、「どうですか?」の電話でした。
そしたら、クランクが逝ってしまったCRFのエンジンが有るので、中古ですが部品送りますとの事でした。
ありがたいです、普通でしたら残念ですねで終わるところですが、そこで新車買ったわけでもなく、オーバーホールお願いしただけのお客にここまでやっていただきました。

事の発端はクラッチ側ケースを開けたところから始まってます。
ウォーターポンプを含むギヤの問題でしょうか、再度開けます。


基本的にここで交換した部品は、ベアリングとシールくらいです。
クランクを回しながら、ウォータポンプと繋がるバランサーギヤとクランクからのギヤのバックラッシュやダメージ具合を確認します。
ギヤが欠けてケースにぶつかった跡は有ります。


まずはバランサーのギヤの取り外し
電動インパクトが有るので、緩めるのは楽勝
ギヤに損傷は見られません。
クランク側ギヤも外します、損傷無し。
とりあえずいただいた中古ギヤに交換。


ここで問題が・・・
クランク側のギヤを止めているボルトですが、締め付けトルクが11㎏・mなんですがそんなトルクレンチが有りません。
そこは事前にわかっていたんで、会社の帰りにトルクレンチ買いました。
バイク用なんてクラッチセンターでも6㎏・mだったので中ぐらいのを以前買いました。
やはりデカいのも要るんですね。
これでトルクレンチは小トルク・中トルク・大トルクの3本コレクションです。

本日は昼過ぎからの作業だったので、ケース閉めてまでで終了。
明日クーラントとオイル入れて試運転の予定。

余分なことが無ければ試運転まで行けたんですが、プラグ周りの水分(先週洗車)とゴミ飛ばしの為、コンプレッサー起動させようとホースを引っ張ったら・・・
パキン パキン


ホース粉砕・・・
10年くらい前に買ったやつだしそりゃ劣化するよね
急遽ホース買いに行きました。
近くのホムセン改装前で何も品が無い・・・
しょうがなくちょっと遠めのホムセンで購入


ところがコンプレッサー側のメスカプラーに嵌まらない・・・
入るんだけどロックされない。
しょうがないんで子供に押さえてもらって、プシュー
カプラ同じに見えるんだけど、これも買っとかないと、あああ出費が
Posted at 2015/02/08 00:06:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | CRF250R | 日記
2015年01月31日 イイね!

割れてた・・・

割れてた・・・先週の土曜日に車両ごと修理に出していたCRF250Rですが、木曜日には修理完了の連絡がきました。
でもお店は月火とお休みだったんで、2・3日で仕上げたという事です。
特別にレースやってるとか、大きなショップでもなく、町のバイク屋さん。
噂には聞いていたが仕事が早い!
本日土曜日に引き取りました。

どこが悪かったよ~ってのは預けたその日の夕方には連絡があって、もうエンジン降ろしてバラしたって
内容は聞いていたが、こんなとこ壊れるって・・・て言われました。
ここ↓


ウォータポンプのギヤが欠けてたとの事
う~ん思い当たる節もあるが
ギヤはクランクケースカバー側に付いてくる


ケース側のギヤと噛み合うんですが、カバー合わせるときに、ギヤがぶつかってたかも・・・
でもキックは下りたし、その後もレースを含め3回は走行してるんですが


で割れたウォータポンプギヤ


auのCMじゃないですがパッカ~ンです
これで水回ってたんでしょうか
音の原因はこれかな?
ケース開けたんでオーバーホールも実施、交換部品


もやもやしないためにクランクもスッパ~ンと新品交換!
エンジンリフレッシュ!


インバルブはチタンなので摩耗は早め
一度シム調整してるんで、気にしてましたが殆ど減ってない
けどすっきり交換しました
クランクも持ってきたけど、このままオブジェかな
Posted at 2015/02/01 00:05:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | CRF250R | 日記
2015年01月22日 イイね!

やっぱりだめなのね・・・

やっぱりだめなのね・・・サイレンサーのグラスウール交換と、エンジン異音の調査メンテから帰って来たCRFですが、腰上メンテとクラッチ側だけでは異常は見られず。
クランクはガタは無いしスムーズの回るので、クランク割ってもっと見ますか?という事だったが、これ以上の出費をケチって完了させました。

とりあえず走ってみてどうかといったところ、また音が出るかもしれないし出ないかもしれない。

走るにあたって前から付けたかったモノ
エンジン下をカバーするスキッドプレートです。


こいつはモトクロス用、エンジン下のフレーム分くらいを保護する。
真っ平なんだけどフレーム形状に合わせてデカいインシュロックで固定。
オイル交換時はインシュロックは切らないとドレンが緩められない。


外観はこんな感じ


赤いパンティーを履いたみたいでちょっとドレスアップも

さて肝心のエンジンの調子ですが・・・
走行10分後くらいにマフラーに何か転がっているのか?みたいなカラカラ音が出始め、走行をやめました。
冷間のアイドリングでちょっと音してるな・・・と感じてはいましたが暖まったら悪化しました。
ヘッドカバーから、ビャビャンビャビャンって変な音が・・・

お仲間の皆さんで診断してもらいましたが判断が難しく、コースに来ていたIAのチーム監督兼選手の方にご相談して診てもらいました。



ヘッドカバー開けて、バルブクリアランス・カムチェーン・テンショナーなど点検。
この辺りはメンテもしてるんで異常は見られず。



エンジンもかかるし圧縮も有る、まさに???? ですがクランク怪しいなと
エンジン冷えてゆっくりキック降ろしたときに、ハンドルにまで伝わるガコンガコン(自分はわかりません)
「これ、クランクだめだわ」
すごい、わかるんだ!

という事で、エンジンは腰下までの修理が決定です。
かるく部品代だけで8万近くいきます。

気持ちを切り替えて、状態の良い中古車に買い換えたと思えば安い!
そういうことにしましょう!
さあ、がんばろ・・・
Posted at 2015/01/22 00:30:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | CRF250R | 日記

プロフィール

「リアからの異音 http://cvw.jp/b/2023725/46911512/
何シテル?   04/26 00:59
のーそんです。よろしくお願いします。 車もバイクもマニアックです、とことん追求したくなります。 AT嫌い、マニュアル信仰者。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

車内ビビリ音 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/07 15:37:37
大阪府流入車対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/12/30 00:15:36

愛車一覧

日産 NV350キャラバン 日産 NV350キャラバン
NV200から乗り換えました もう手に入らない希少なMT車です グレードはVX
ホンダ XR250R ホンダ XR250R
94年式のDK仕様、新車で購入
日産 NV200バネットバン 日産 NV200バネットバン
日産 NV200バネットのバン、マニュアル派です。 初めての日産車

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation