• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

のーそんのブログ一覧

2014年02月17日 イイね!

心が折れそうだ・・・

心が折れそうだ・・・KXルイージは冬眠中・・・ではありません。
クラッチの切れがどうしても気になって整備します。
先々週コースインした時は暖機をしっかりしたせいか、ギヤを入れてもエンストせず無難に走行できました。
でも相変わらずギヤを入れてクラッチを切っても引きずるほど重いのです。
XRはそこまでひどくありません。
車体を立てたままクラッチカバーを開けるとミッションオイルが出てくるので、換えたばっかりだし横倒しで作業することにしました。
キャブのガソリンも抜いてあるし、タンクもあまり入れていない状態です。
さあ!さくっとやってしまおうと念のため敷いてあるブルーシートを見ると、何か漏れてきています。
ミッションオイルです、ブリーザーホースから出てきました。
どんどん出てくるので、ホースを上に向けて続行。

ブレーキペダルを外して、クラッチカバーを開けます。

助かるなーXRだと空冷だけど横側面総外しなので、オイルラインまで外す必要があり、一仕事なんですよ。
こんな風にクラッチカバーだけ外せるのは助かります。

フィリクションディスクです、ちょっと焼けてます(気にしません)、張り付いている様子は無いのですが、外しにくい!クラッチカバーだけの開口部なので狭い・・・

スチールプレート、焼けてます(気にしません)
といいながら、クラッチプレート注文しました。
歪は・・・ガラスに当てて測定と・・・家のガラスが汚れると怒られそうなので、見渡してもガレージのガラスは凹凸の有るガラスしか・・・ああ裏面大丈夫、ぺたっと歪有りません。
組み直して、スプリングつける前に試しにギヤ入れて回してみます、重いです・・・そんなもんでした
今回は横倒しでやったのですが、立てた方が楽かな、物落っことす心配少なくなるし

クラッチはこのくらいにして、リアタイヤの空気が抜けてますんでチューブを入れ替えます。
さくっと!いきません、へたくそです
16インチは初めてです、うまくビードがめくれません・・・

悪戦苦闘でやっと外れました、ん?

ビードストッパ分離・・・
予備は無いのでボンドで接着
これ純正部品で買うと4000円はするんです、KI○MAとかD○Cだと1300円くらいなので、D○Cを注文。
この後チューブ新品入れて、空気入れたら・・・・入りません
どうやらレバーでチューブ咬んで穴開けたみたいです・・・
抜いた古いチューブはパッチが1っ箇所当ててあったが、使えそうなので元に戻します。
空気入れたら・・・・入りません、またやってしまった・・・・
とここまでが、大雪が降る前の週の出来事。
パッチを大量に買い込み、15日パンク修理再トライ。
穴を空けた新品チューブを修理します。
2箇所パッチで修復、タイヤに組みます、またやってしまいました・・・
更に2箇所追加パッチ、これでどう?まだ破けていました・・・
心が折れそうです・・・
更に2箇所追加パッチ、つぎはぎだらけ
コースに持ち込んだら10分持つかな。
今日、帰りに新品チューブ購入、2500円也!高けー!!!
ネットで1200円で買えるんだけど、今度走るまでに間に間に合いそうにない。
破いた原因のポイントはつかんだので、今度こそは!
Posted at 2014/02/17 00:23:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「リアからの異音 http://cvw.jp/b/2023725/46911512/
何シテル?   04/26 00:59
のーそんです。よろしくお願いします。 車もバイクもマニアックです、とことん追求したくなります。 AT嫌い、マニュアル信仰者。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/2 >>

      1
2345678
91011 12131415
16 17181920 2122
232425262728 

リンク・クリップ

車内ビビリ音 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/07 15:37:37
大阪府流入車対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/12/30 00:15:36

愛車一覧

日産 NV350キャラバン 日産 NV350キャラバン
NV200から乗り換えました もう手に入らない希少なMT車です グレードはVX
ホンダ XR250R ホンダ XR250R
94年式のDK仕様、新車で購入
日産 NV200バネットバン 日産 NV200バネットバン
日産 NV200バネットのバン、マニュアル派です。 初めての日産車

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation