• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

のーそんのブログ一覧

2014年04月23日 イイね!

XRを積んでみる

XRを積んでみるKX85Ⅱなら余裕のヨっちゃんで積めることはわかった。
もう一つの目的として、実家に帰った際XRを走らせたい思いがあった。
実家は九州なので高速道路とカーフェリーで移動している。
XRで自走も考えたが2時間でも尻痛くなるし、12時間走行はきついので車で運ぼうと考えていました。
車内寸法からすると積めないでもない(微妙・・・)
セカンドシートを外してフルサイズモトクロッサー積んでいる人は居るけど、シート畳んだ状態ではどうだろう?
ハンドル目いっぱい切れば寸法的には○なんですが・・・
一度トライしたが真っ直ぐは当然無理、リアタイヤを振りたかったが腰が痛くなって断念していました。
意外とリアゲートはすんなり通過、天井とのクリアランスも大丈夫だった。
今回はリアを振ってみることにしました!

リアを振って押し込みました、重いです・・・

こうやってみるときれいに入っているように思えます
が!

はみ出ています(悲)

フロントもギリギリ寄せました
セカンドシート外せば良さそうですが、畳むのも面倒な自分、外すなんてしません。
やるならフロントタイヤをネコタイヤに変えるなりします。
全長も短くしたいですが、天井もきついです。

立てた状態ならまだしも、スタンド掛けると、

ここではまだ空間が有りますが、リア振っているとグリップが天井トリムに食い込んでいました。
トランスポーターとして割り切るなら天井トリムもいらない、セカンドシートもいらないDXの2人乗り仕様がベストです。
でも家族を乗せる車でもあるわけですので、そうはいかないのです。
ハイエースなりNV350にすれば解決するでしょうがNV200が良いんです!
まあ挫折から発見に至ったということで。
今日は積むのがメインではなく、XRで走りに行きます。
土日はKX乗せてモトクロスなので、XRで街乗りしにいきます。
積む時もそうだったけど、車重と給油不足のチェーンで押し込みが大変だったので、チェーンオイル差しておきます。
オイル差してクルクルっと・・・?!
何かおかしい

チェーンはOリングのクリップタイプを使っています。
有りません、クリップが・・・
最近チェーンを外した記憶がないので、外れた?
このクリップ外そうにも中々外れてくれない厄介なものなのですが、しばらくこの状態で走っていたのでしょうか(コワ~)

予備のクリップを嵌めて出発!
今度はハンドルがおかしい、フォークがよれたか?
いや、この感じは
すぐそばのコンビニ駐車場でチェック!
フロントタイヤ空気が抜けてました・・・
パンクじゃないと信じミニポンプで入れます、大丈夫そうです。
しばらく走るとエンジンが止まりました・・・
ガス欠です、あと20キロは走れる計算だったのですが、燃費悪くなりました。
リザーブに切り替えGSで給油。
スタートから
クリップが無くなる
空気が無くなる
ガソリンが無くなる
今度は何が無くなるんだー!
無事帰ってきました。
Posted at 2014/04/23 00:18:32 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「リアからの異音 http://cvw.jp/b/2023725/46911512/
何シテル?   04/26 00:59
のーそんです。よろしくお願いします。 車もバイクもマニアックです、とことん追求したくなります。 AT嫌い、マニュアル信仰者。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/4 >>

  12345
678 9101112
13 141516171819
202122 23242526
27282930   

リンク・クリップ

車内ビビリ音 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/07 15:37:37
大阪府流入車対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/12/30 00:15:36

愛車一覧

日産 NV350キャラバン 日産 NV350キャラバン
NV200から乗り換えました もう手に入らない希少なMT車です グレードはVX
ホンダ XR250R ホンダ XR250R
94年式のDK仕様、新車で購入
日産 NV200バネットバン 日産 NV200バネットバン
日産 NV200バネットのバン、マニュアル派です。 初めての日産車

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation