• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

のーそんのブログ一覧

2014年01月24日 イイね!

給排気整備?

給排気整備?今日はお休みです。
よって、KXはエアクリーナー取替えくらいやっておこうと給気系のメンテです。
排気メンテはというと会社の検診で、う○こに血が混ざる「便潜血検査」に見事ヒットし、今日の昼から内視鏡検査です。
前日の夜から下剤飲んでますが、来ません・・・
朝8時30分に病院へ行き、検査までの間に飲む薬(下剤かと)50錠を渡され、15分おきに錠剤5錠と水200ccを飲みました。
11時には薬も飲み終わり、後はお通じ待ちですがバリウム飲んでも中々こない自分なんで、ちょっと不安も感じながら、病院に行く1時間前からKX側を整備。
この辺りからグルグルきました・・・

シートを外し、エアクリを予備と交換

ゴーグルとか買いに行くついでに、社外品エアクリを購入

エアクリ自体はそれ程汚れていないけど、オイル分が飛んでいないか、もろくなっていないかのかくにんです。
年数たつとボロボロと崩れることが良くあったので。

一部ボックス破壊しています。
多分ひっくり返ってリアフェンダーまくっちゃった感じです、ここはガムテープで補修しておきます。

フィルターオイルはこれ、プシューっとやって、自分は揉みまくります。
フィルター外した時気づいたんですが、何かゴムパッキンがはさんで有ります。

固定するところもなければ、外れたのか?
とりあえず付けてみます 

いや何か変・・・
エアクリ外して、もう病院の時間です、放置プレイで病院へ
内視鏡で大腸5コーナーほど回って異常無しでした。
腹痛いです・・・空気がこもってこれも5コーナー回ってきます。
帰ってきて、夕方から続きです、下剤が今頃ピークを迎えながらの作業です。
例のゴムパッキンはクリーナーボックス側か?と分解します。

フェンダー・サイドカバー・サブフレーム外し、ボックスを引き出しました。

怪しそうな所、挟めるような感じではない。

とりあえず元に戻した。
このパッキンの形状から面で効かす感じではないから、エレメント本体にくっついた物?
何か情報有ればよろしくお願いします。
Posted at 2014/01/24 00:54:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年01月22日 イイね!

エアコンダイヤルが・・・

エアコンダイヤルが・・・PLOTのエアコンダイヤルリングです。
今日温度調整の為、回していたらグニュー・・・?
変な回りかたしたぞ!ダンパー固くて軸なめちゃったか?
いや、エアコンダイヤルの外周だけが回ってしまいました。

アルミと透明樹脂が分離してしまい、空回りしていました。
意外とはめあいはきついので、組み合わせれば簡単に分離はしません。
ダンパーを回す動作だと負けてしまうので、ちょっと力を入れて回すことになります。

アルミリングも樹脂も接着剤らしき跡が無いので、ほんとにはめ込みだけです。
結構精度いいですね!
分離したついでにアルミリング内側の面取りをします。
結構エッジがきつく指が切れそうだったので、何とかしたいと思っていましたので、好都合です。

ノーマルのダイヤルに比べ簡単に抜けるので、とりあえず元に戻して、接着剤で固定します。

定番はこれ!なんですが、臭いんですよね・・・安いのはいいけど室内とかだとしばらく臭います。
グリップ接着したら、臭いのなんのって・・・

臭いがしないタイプです。
値段はG17の4倍です(¥398)ほんとに臭いしません、最初から使えば良かった・・・
4点ほど点付けしはめます、良い感じです。
接着剤ははみ出さないように注意して、はみ出すとパネルと一体化しますんで。
しばらくして回してみて、一体化していないことを確認!
風量切り替えの小さい方は、きつくはめてあるのか分離しないのでそのままです。
スイッチなので力かかんないし
Posted at 2014/01/22 01:05:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年01月21日 イイね!

見立て・・・

見立て・・・新車じゃないので、当然くたびれたところもあるわけで、相場といえば相場の値段だったので購入した07年KX85Ⅱ。
店に置いてある状態は、それほどやれていないかなと思ったのと、とりあえずフロントサスからの漏れやリアサスからの漏れも無い(今は・・・)
フロントステム・リアサスリンクのベアリング類へのグリスアップはやるとして、まず消耗品の確認。
タイヤは充分山があったので、しばらくは良さそう。
スプロケ

リアはまだ山が有る、丁数はと・・・うん?数字が見えない、裏返しになってる。

フロント・・・やばいです、尖ってます
まあ、1回コースを走る分には何とかなるだろう・・・
でもスプロケカバーがジェネレーターカバーと一体です。
空間は有りそうなので、カバー外さなくてもスプロケ外せそう(多分)
何故かシリンダーが新しい、100cc?不明です

ブレーキ・・・うーん、これも1回走行は持ちそうレベル
必要な部品はウェビックでネット見積もり注文。
しかし、スイングアーム根元のチェーンスライダーがメーカー欠品らしい、でも07年モデルだよね。
カワサキのHPにはしっかり値段も出たけど、納期未定で発注できないときた・・・
まあ保険部品なんで、買える分は発注しました。
ここの部品は14年モデルも同じ番号なので、廃番では無いと思う。
タイカワサキとかで作っていて、見込みでストックしているだけだろうか、メーカー残り2個とか結構あったし。
エンジン開ける時に、近くのバイク屋さんで頼んでみよう、意外とスンナリ入ってくる場合あるのね。
Posted at 2014/01/21 00:52:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年01月18日 イイね!

ルイージ参上!

ルイージ参上!46歳のおっさんが再度モトクロスをやるためのマシンを本日引き取りに行ってきました。
中古マシンで07年モデルKX85Ⅱです。
NVがもう少し大きければCRF250RとかXの選択肢もあったのですが、いかんせん体もガタがきていますし、何年MXッサーに乗る?とか、取り回しかんがえると85位のラージホイールがいいなとパソコンで検索し、先週決めてきました。
納車前に整備で1週間要りますとの事で、今日行きました。
電話したら「今やってます、時間掛かりますが・・・」
「とりあえず行きます」と返事して、お店へ
オイル漏れや冷却水の漏れチェックとプラグ、エンジンの掛かり具合を見てくれていました。
ガソリンコック付近からガソリンが滲んでいるようで、液体パッキンで補修。
中古のモトクロッサーといえば通常は現状渡しが基本と思っているので、あとは自分で確認しますと残金を支払い、NVに積載。
正直85ccだけど乗るのか?ハンドルはクランプで上げてあるけどゲート通る?・・・・
全高1200、全長1900くらい、数値的には乗るはず
乗る乗る乗るよ!

当然斜め積みですが、マシンも軽く(80kg無い)寄せもひょいっと!

リアゲート付近も余裕のヨッチャン!
薄暗い中、玄関前で

ガレージに収納です

まさにこの並び、マリオ&ルイージ

KXを積んでの帰りなんですが、ガソリン臭くってたまりません
コックから漏れたガソリンが残っていたのか、結構きました・・・
コックのパッキンは交換ですね、タンクに損傷が無いことを祈ります。
中古車両なので本日パッと見の補修部品が数点、まあ消耗品ですからね、
エアクリーナBOX以外は
多分登りとかでロケット発射して棹立ちになりリアフェンダーが反り返った時にBOX側の一部をもぎ取った様です。
それほど支障がでるレベルでも無いし、当面はガムテープ補修、新品購入でも7000円。
ガソリンタンクに比べれば・・・
カワサキさんすごいですね、Web上でパーツリスト見れるし、金額まで出てきます。
ありがたやーパーツリスト買わなくても済む
Posted at 2014/01/18 00:30:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年01月14日 イイね!

必要な物

必要な物中古のKX85Ⅱを買った(まだ手元に無いです)ので、必要な物を揃えます
公道走行できないのでトランポ、NV揃いました!
じゃなくて、KXは2stです、混合ガス仕様なので混ぜる容器が要ります。
4stなら携行缶だけでOKなんですが、ポリタンクが欲しいです。
メスシリンダー揃えるのも面倒だし、ミックスタンクを探しました。
大型バイクパーツショップに行ったのですが、オンロードメインなので、メスシリンダーは有ってもミックスタンクは置いて有りません、それよかオフ関係何も有りません・・・
アルミラダーは現物ありましたが・・・
ツイッターでつぶやいたら、「農機具用使ってますよ!」、おおおお!その手が有りましたか、芝刈り機とかチェーンソーは2stが主流だったですね。
早速ホムセンに行きました。
有りました!横が軽量スペースで50:1まで測れます、2Lと5Lが有り5Lを買いました。
798円です、キ○マ製よりはるかに安い、でもそっくり。


当然携行缶も購入10L、と水用タンク12L

あとは、2stオイル揃えとけば、空ぶかしは出来るかな。
以前に2stモトクロッサー(CR125)乗っていたとき、計量用のメスシリンダーを薬局で買ったら、ガソリンで劣化しトランポの中でバリバリの粉々になりました、使っているときに割れなくて良かった。
ガソリンを股間にぶちまけて、倍に膨れ上がった男を知ってます。
Posted at 2014/01/14 00:34:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「リアからの異音 http://cvw.jp/b/2023725/46911512/
何シテル?   04/26 00:59
のーそんです。よろしくお願いします。 車もバイクもマニアックです、とことん追求したくなります。 AT嫌い、マニュアル信仰者。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/1 >>

   1 234
5 67 8 910 11
12 13 14151617 18
1920 21 2223 24 25
26 27 282930 31 

リンク・クリップ

車内ビビリ音 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/07 15:37:37
大阪府流入車対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/12/30 00:15:36

愛車一覧

日産 NV350キャラバン 日産 NV350キャラバン
NV200から乗り換えました もう手に入らない希少なMT車です グレードはVX
ホンダ XR250R ホンダ XR250R
94年式のDK仕様、新車で購入
日産 NV200バネットバン 日産 NV200バネットバン
日産 NV200バネットのバン、マニュアル派です。 初めての日産車

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation