• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

のーそんのブログ一覧

2014年09月17日 イイね!

目玉おやじ

モトクロス始めてからウェアは20年前のモトパンとジャージでしたが、さすがにこれだと凄くベテラン?と思われ、その割にはパっとしない走りのギャップに凹みまくり・・・

20年前のモトパンは膝周りが窮屈なんで、ニーブレースはもちろん、ゴツイニーガードも入りません。
というか、今モトパン買っても昔みたいにニーカップ付いてこないですから、それなりのニーガード準備しないといけません。

モトパンはMSRのべーシックなものを購入し、ニーガードはこれ


ニーブレース未満ニーカップ以上
膝のひねりに対してはあまり期待できません(期待しない方が良いです)
アンダーサポーターが付属しているので、直接肌に触れる所はカバーしてくれているのですが、このサポーターが小さくてきついので、足首かぶれてしまいました。
結局アンダーパンツ(下半身全部の)とロングソックスで解決。
まあニーカップよりはちょっと安心くらい。

ウェアも以前と比べ結構安くなりました。
膝周りが皮では無かったりしますが、機能上は問題無し。
20年前だとモトパンだけで3万はしましたからね

ウェアも上下合わせることなく、安い物の組み合わせで購入してたんで上下メーカーも色合いもバラバラ
以前から欲しいな~とは思っていたウェアが有ったんですが、いざ買おうと注文ポチ!
在庫切れ続出・・・
14年モデルなんですが、一度に仕入れて無くなったら終了らしいです。
国内の在庫はゼロ
あきらめきれないので、ネットで検索してたら、ヤフオクで海外から取り寄せするとあり、割高だったけど購入できました、これです。





いろんなところに目玉が・・・
モトパンだけのデザインでいいな~と思って、ジャージのデザインで目玉だったとは

でも気に入って購入しました。
意外と目立ちませんよ(笑)
だれもいじってくれないし

レースの勝負服ですわ

しかし・・・


スタート直後の最終コーナーでブっ転んで・・・


拡大

ちょっとほつれた?

結構な穴です・・・

裏からパッチ当てて縫って補修しとこ
まだ2回しか履いてないんです
Posted at 2014/09/17 09:45:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | モトクロス | 日記
2014年09月06日 イイね!

きゃくのう式

きゃくのう式NVはワゴンや上級グレードのGX、寒冷地仕様にしない限り、ミラーはこのタイプ。
可倒式と言ってはいるが、要するにグイッと手で折りたたむやり方。
元に戻しても以前の位置に戻すのは中々難しく、運転席側はまだしも助手席側は自分でやるのは結構こたえる・・・
最近は緩くなってきたのか(新車から半年で)、高速走っている風圧で位置が変化してくる。
そもそもそう畳むことは無いのですが、どうやら点検に出した時に、ディーラーの方で洗車機に入れる際、畳んでいる様です。
その度に位置が変わってきているので、ドライブレコーダー再生したらはっきりと洗車機に入る画像が・・・
結婚式場の立体駐車場に入る時も警備員に、「ミラー畳め」と指示されたが、これだよ!と返したがグイッと畳まれました。

オプションでも選択が有れば注文するのですが、寒冷地仕様にすると大型バッテリーとヒーター入り電動リモコンミラーになるようで、電動格納では無いですが十分です。
問題は車体側にリモコンスイッチが必要と、ドア側には配線が来てませんので、動かすためにはそれなりに部品が必要です。

ネットで検索していたら、ミラーだけ交換して、位置合わせは手で動かしているのを見つけました。
ミラー部分が手で動けば基本そう触るところでもないし、リモコンは不要ですから。

さて肝心のモノですが、新品購入だと片側で14,980円。
GXとかの無塗装のタイプ、ヒーター入りだと+2,000円。
オークションでは右のみ6,000円で出ていましたが、左が有りません。
出来れば左右欲しいところで、上記の方も出物が中々出てこず長期戦でゲットしたとか。
今回は出品者に確認したら左も有ったそうなので、セット購入しました、両方で新品1個分で購入。

ミラー交換はいたって簡単、内側の三角パネルを内装外しでこじて外すと、3つナットが見えるので、それを外すだけ。


ナットをドアトリム内の落とさないように、布きれをぶち込んで、ナットを外します。


外のミラーを落とさないように引っこ抜くと、パッキンが残りました。


交換するミラーにパッキンが付いていたので、これは外します。
そしてミラーを付けますが、配線が有るので、内側を通して


配線は使いませんので丸めて押し込みました。


ナットを締めこみ完成!


元のミラーに比べると内部にモーターが組まれているのでボリュームアップしてます。
肝心の畳み具合


良い感じです。
見やすさというと、元の縦長の方が見やすいとも聞きますが助手席側はベストです。


ピラーの角度とミラーがマッチして見やすいです。
元ミラーだと右側が微妙にピラーに隠れるのでもうちょい合わせたい時に、ピラーが邪魔でした。


運転席側は・・・


逆にピラーから離れる分違和感が有ります。


こっちは元ミラーの方が見やすいかなと
ミラーの調整は、ミラー部分を押してパコパコと、良い感じ
これで位置が変わることもなく、ちょっとスタイルも良くなったかな、満足です。
あとはミラーの水滴対策ですね、走って確認してたら大雨でミラー良く見えませんでしたから。
Posted at 2014/09/07 00:27:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | NV200 | クルマ

プロフィール

「リアからの異音 http://cvw.jp/b/2023725/46911512/
何シテル?   04/26 00:59
のーそんです。よろしくお願いします。 車もバイクもマニアックです、とことん追求したくなります。 AT嫌い、マニュアル信仰者。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/9 >>

 12345 6
78910111213
141516 17181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

車内ビビリ音 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/07 15:37:37
大阪府流入車対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/12/30 00:15:36

愛車一覧

日産 NV350キャラバン 日産 NV350キャラバン
NV200から乗り換えました もう手に入らない希少なMT車です グレードはVX
ホンダ XR250R ホンダ XR250R
94年式のDK仕様、新車で購入
日産 NV200バネットバン 日産 NV200バネットバン
日産 NV200バネットのバン、マニュアル派です。 初めての日産車

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation