• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

のーそんのブログ一覧

2014年11月30日 イイね!

ヘルメットカメラ

ヘルメットカメラ今日は雨のち晴れ、いつものコースは屋根が有るんで雨は大丈夫。
でもコース着いてから本降り・・・
駐車場だけがマディ

秘密兵器のヘルメットカメラを試してみます。
GO-PROとか高画質高機能の物も良いんですが、飽き性だし安い物で遊べればと、オークションで購入しました。
3800円です。
ホームセンターでも売られてましたが、9800円と結構なお値段で・・・

ヘルメットへの固定はアタッチメントを両面テープで固定。
心配なんでガムテープで更に固定
カメラは紛失防止の為、紐でバイザーに結ぶ



肝心の動画がドライブレコーダーモードで撮影したんで、カクカク・・・
まるでパラパラ漫画

角度を合わせるのも難しくて3回目で良い位置を捉えました。
こんな感じです(静止画です)





コーナー入口で前の人がスリップダウン



避けようと手前で回避のつもりが失速しすぎてボテっとこけました



おまけに起こしてもらっちゃうし

Posted at 2014/11/30 01:42:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | モトクロス | 日記
2014年11月22日 イイね!

最終戦

最終戦11月16日三重県のモトクロスランド多度での最終戦です。
前回の8月ラウンドは、タナボタで3位/5台に入りましたが、そうやすやすとは勝たせてくれないメンバーなんで、気楽にいきます。

というかいつものメンバーに加え、初参戦のお方が・・・
どうも女性ライダーらしく、年齢は〇〇才?
度々見かけるけど、レース前の週では、ぴったり後ろをつかれました。
このマダムライダー多分速いですわ
となるとまた順位が下がるだけです・・・

基本子供がメインのレースなんで、おやじはおまけです。
自分たちのクラスの番です。



スタートバー中央に3人固まってしまい、非常に狭いです・・・
おどけてはいますが、接触しないように注意と、路面が盛り上げてあるのか足つきが悪いです。
何だかんだと考えていたら、15秒前・・・
5秒前!

スタートバーが

カシャン!

クラッチジャストミート!


んんんんんんんん?

前に進まん・・・
ニュートラルのままでギヤ入れてませんでした・・・・

あわててギヤ入れてスタートするも最後尾・・・いやマダムライダーエンストでこちらもスタート出遅れ



自分、やってもできないフロントアップしてました

何とか追いつこうと頑張るけど、そこまで腕が無い



周回を重ねるうちに何とか、追いつけた
でも、後方から・・・



マダムライダーの進撃
数週踏ん張ったけど、あっさりパスされました

結果H-1は4位/6台

午後からH-2
スタートは失敗しないようにギヤはきちんと入れて



グリッドはアウト側に



今度はスタートうまくいきました
当然マダムも好スタートで自分はしばらく2位を走行
でも中盤で抜かれ3位後退、終盤で更に抜かれ4位。
結果は4位/6台。
総合では5位/6台で、いつもの結果です。



表彰台もいつもの顔ぶれに、ピンピンで総合優勝のマダム
ふがいない、おっちゃん達にちゃちょうの「なにやっとるんだ~!」のゲキが飛びます。



このクラス、年齢高いですわ

Posted at 2014/11/22 01:46:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | モトクロス | 日記
2014年11月10日 イイね!

カウンターシャフトシール交換

カウンターシャフトシール交換シフトシャフト付近からのオイル漏れ修理で、結局シャフトまで交換する羽目になったが肝心のオイル漏れは直っていなかった・・・

どうやらスプロケ裏のカウンターシャフトのシールが怪しい・・・
スプロケの裏が湿っていた段階でもっと疑えば良かったんですが
でもシールは購入してました、もしかして?とついでに と思って
しかし、シャフトに傷入れて余計な仕事と出費を増やしたんで、換えませんでした。

やっぱりココなんですね・・・



スプロケ止めてるボルトが固い事・・・
自分で締めたんですが緩みません

なめちゃいました・・・前々回すこし舐め気味だったんでボルトは購入済み
インパクトでカンカンと緩めました、最初から使っとけばよかった。



スプロケ外すと



よく見るとカウンターシャフトからシフトへ向けてきれいになってる。
オイルが漏れて流れていった後の様です。

前回は木ねじで失敗しましたので、ホムセンで見つけてきたこいつの出番です!



こいつをブッさしてグイッとやる予定
シールの側面にブッさす! ぶっさす! ぶっ・・・さ・・・す・・・
刺さらない・・・
何とか先端は入ったが、引っ掛けようとすると抜けてしまう。



抜けるは先端まがるわで、使えません。
こうなれば、シール破壊工作です!

色んな工具で





抜けました
本当はシールと接触している中央のカラーが抜けるんですが、引っ張っても抜ける気配が無く、予備も無いんで、余計な事になる前に止めときました



ベアリングは側面のシールドカバーの無いタイプですね。
XRの時はシールドベアリングでした

危ないな~ステンレスピックの先端折れて中に入ったら・・・最悪ケース割らんといかんくなる



とりあえずシール組み込んで完了



負荷掛けて漏れを確認したいところですが、本日は雨だし走る計画もないので、チェーン外したままでエンジンかけて暖機運転のみ
軽く吹かしてギヤ入れて、スプロケグルングルンと
まあ走ってみんとわからんけど、来週はレースなんですね。
土曜日走らすのもなんだし、ぶっつけでいくか!
レースといっても、10分・2ヒートのスプリント草レースですから
Posted at 2014/11/10 01:13:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | CRF250R | 日記

プロフィール

「リアからの異音 http://cvw.jp/b/2023725/46911512/
何シテル?   04/26 00:59
のーそんです。よろしくお願いします。 車もバイクもマニアックです、とことん追求したくなります。 AT嫌い、マニュアル信仰者。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/11 >>

      1
2345678
9 101112131415
161718192021 22
23242526272829
30      

リンク・クリップ

車内ビビリ音 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/07 15:37:37
大阪府流入車対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/12/30 00:15:36

愛車一覧

日産 NV350キャラバン 日産 NV350キャラバン
NV200から乗り換えました もう手に入らない希少なMT車です グレードはVX
ホンダ XR250R ホンダ XR250R
94年式のDK仕様、新車で購入
日産 NV200バネットバン 日産 NV200バネットバン
日産 NV200バネットのバン、マニュアル派です。 初めての日産車

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation