• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

のーそんのブログ一覧

2015年03月16日 イイね!

バスの運転免許

大型車両の運転も路上研修が有ったりするわけで、でもそういった車に出会ったことは有りませんでした。
この前、三重県の鈴鹿市にあるバイク屋さんに行く途中に、こんなバスを見かけました。



教習車と書かれてます
路上訓練中でしょうか、運転席の後ろに3人くらいの人が立っているのが見えました。


Posted at 2015/03/16 00:37:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2015年03月08日 イイね!

膝は大事

膝は大事モトクロスを本格的に続けるならニーブレースは必要だ!といわれたが中々買うぞ!というまでには至らなかった。
モトクロスとかエンデューロやってた20年前なんて、ニーブレースは医療機器で膝を痛めた人が再度バイクに乗るとかスポーツするために装着していたし、とても高価だった。
最近メジャーになって、価格も安く選べるモデルも増えてきた。
でも高いよね~
そんなんでとりあえずのモノを使っていました。
多分やってしまうと、ああ~着けとけば・・・だとは思うんですがね

先週土曜日モトクロス走行に行ったときに、知り合いの人(元IB)がニーブレースを買ったが、サイズが合わず誰か欲しい人は居ないかな?と
そこで装着させてもらいました。
PODのニーブレースK300というモデルです。


価格は69800円くらい
フレームはガラス繊維入りナイロン
膝にヒンジ部分がグリグリくるので痛いとの事、自分も着けたらメチャ痛い・・・
サイズはMだったがパッド無しでこれでは走れたものではない
でも一旦装着してみると確かに安定するし、安心感も有る。
欲しくなり日曜日にダートフリークに行きました。
でもK300のLは店頭に無く、上位モデルのK8のLを装着。



基本的に同じなのでサイズはLにしようと
ネットで安いところ探したのですが既に在庫切れ、入荷未定
CRFのエンジン修理してもらったバイク屋さんにK300のLが有るという事で、取り置きしてもらい本日行ってきました。

で買ったのは


上位モデルのK8を買いました。
K300が69800円に対し、K8は男前の10万円です。
価格の差はK8はフレームがカーボンになり薄くて軽い、細部の作り込みもアルティメット(究極)というだけ有って、パーツが足に合わせて交換出来たりと

あと自分がニーブレースに踏み切れなかった理由
膝の靭帯保護が主になっているようで、膝を曲げた時の隙間が多い事。
転倒とかのことを考えると打撃に対してガードが弱くない?という印象だった。
ブレースの特性上膝を曲げると、膝カップの下に隙間が多くでき、その部分はノーガードとなる。
K8にした理由は、膝カップ上下の隙間に、一応長めのプロテクターが有ること。


K300だとこの部分が短いので、ブーツと膝カップとの間が何も無い状態となるため、300は止めた

人によってはそんなの問題無いと思うでしょうね、実際トップライダーも使用してますし。
そこが自分の拘りです。




ニーブレースは膝を曲げるとカップが前に飛び出すようになるので、モトパン履いてみます。


細めのモトパンですが、パンツンパツンにはなりませんでした。
前屈させると膝上のジャージ部分が伸びてきますが、問題有りません。


膝の怪我も防げるし、ニーグリップも自然になるよと言われてます。
あとはモトパンが破けやすくなるそうです。
Posted at 2015/03/08 00:51:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | モトクロス | 日記

プロフィール

「リアからの異音 http://cvw.jp/b/2023725/46911512/
何シテル?   04/26 00:59
のーそんです。よろしくお願いします。 車もバイクもマニアックです、とことん追求したくなります。 AT嫌い、マニュアル信仰者。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/3 >>

1234567
891011121314
15 161718192021
22232425262728
293031    

リンク・クリップ

車内ビビリ音 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/07 15:37:37
大阪府流入車対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/12/30 00:15:36

愛車一覧

日産 NV350キャラバン 日産 NV350キャラバン
NV200から乗り換えました もう手に入らない希少なMT車です グレードはVX
ホンダ XR250R ホンダ XR250R
94年式のDK仕様、新車で購入
日産 NV200バネットバン 日産 NV200バネットバン
日産 NV200バネットのバン、マニュアル派です。 初めての日産車

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation