• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

のーそんのブログ一覧

2013年12月05日 イイね!

日産NV200バネット【工場見学編】のページ

タウンエースはインドネシア製、NV200は国内の日産の湘南工場。
よく比較されるタウンエース、作りが違うとか国産品質で比べてはいけないとか言われます。
確かに、ウ~ンと考えてしまうところはある。
でも国内メーカーのブランドで売られている電化製品よく見ると中国製とかマレーシア製とか、メイドインジャパンはあまり見かけないですよね。
かといて、日本製じゃないから悪いとかあまりないと思うんですが(日本製にはこだわるけど)
製造側の技能も有るけど、基本設計から違う気がする。
トヨタのパッソとヴィッツは比較されやすいコンパクトカーとすると、同じような値段でも車自体の質感が違う。
パッソはダイハツが作っている、ヴィッツはトヨタ系列のトヨタ自動織機が製造。
パッソって内装とかすごくチープ。
多少安くても買う気がしなかったので、うちではヴィッツにした。
最近代車でパッソの新車に乗ったが、ハンドルなんか、なんだこのプラスチックは!というようなコストダウンの極みか?と思うくらいだった。
同じプラスチッキーでもNVはゴツイ革みたいな感じで好感が持てる。
BBもそうだったな、ダイハツブランドで出したダイハツ版BB(名前忘れた)は、質が下がっていると聞いたことがある。(ダイハツはダメとかいうわけではないですよ)
シャーシメーカーの志向もあるが、巨大な資本がバックにあるとコストの掛け方も違うのかな。
ところで、NV200作っている湘南工場の紹介ページがありました。
契約して1ヶ月も待たずに車両が来たけど、こんな感じで作ってるんですね。
Posted at 2013/12/05 00:43:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年12月01日 イイね!

整いました!

整いました!もうすぐ納車から一ヶ月、だいぶ新車の臭いが薄らいできました。
こっちは少し前、
Posted at 2013/12/01 01:22:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年11月30日 イイね!

兄弟車

兄弟車朝通勤時に営業車のDXはよく見かけた。
DXの白ってバンパー黒だから、フロントビューはワイドめに見えるので、切れ長のヘッドライトがよけいかっこ良く見えてしまう。
グレーとかシルバーだと横への広がりが視覚的に狭くかんじるのかな?
今日は反対車線から、黒のNV?と思いきやデリカD-3だった。
ベースは同じだけど、グリルの印象でこうも違うのね。
すごく角角に見えた。
黒だからデリカバンでなく、ワゴンのD-3ですね。
三菱のオプションで使えそうなものは・・・同じだった・・・
唯一違うのは、ディーラーオプションのナビが、しっかり各社メーカーの物だった。
NVだと日産オリジナルナビとかで、メーカー名まで説明書とか見ないとわかんないけど、こちらはメーカーも選べるんですね。
D-3とかデリバンの試乗車すらない田舎ですから、滅多にお目にかかれる車ではないので、ちょっと感動です。
NVの試乗車は、有りましたが。(配送用として使っている社有車らしい)
Posted at 2013/11/30 01:54:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年11月26日 イイね!

モチュール300Vいんぷれ

モチュール300Vいんぷれ今日は寒いが、昨日みたいに雨ではなさそう。
雨ならNVのフロントスピーカー交換しようと思っていたが、XRのオイル交換後のインプレも含め、バイクでお出かけ。
初のモチュール300Vです、1リットル3800円と高いオイルですが、評判が良いのでいつか使おうと思っていたオイルです。
XRはオイル容量が1.6Lですので2本買いました。
エンジン掛けた直後ですが、よく言われるメカノイズが小さくなった気がします。
まあ前のオイルが10W-40で今回は15W-60と硬めにしたのも有るかもしれません。
ホンダの純正がGPシリーズだった頃は、夏場は20W-50、冬は10W-40と使い分けていましたが、S9になってからは10W-40しかないので、硬めのオイルが欲しかったのもあります。
走った印象・・・・・・
まあ交換して直ぐに体感できるほど神経鋭くないし、ただの凡人ですから
今日の走行距離は100キロかな、徐々に良くなることを期待して、あとは硬めにしたのでオイルの減りが少なくなるといいな。
しかし最近バイクに乗ると足がつる・・・
それも左足
今日も運転中にピキピキときて、左足着けないわ延ばすと激痛だしと我慢して1時間ほど走行。
運動不足は有るよね、そして風呂はいって姿勢を変えたらまたピキピキ・・・
以前、エンデューロレースが終わって、タウンエースのリアゲートに座ってモトパン脱いでいたら両足が同時につった。
丁度半分くらい降ろした状態でピキピキなったので、10分間はそのまま唸っていました。
アンダーパンツまで下げてなくて良かった。
Posted at 2013/11/26 23:25:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年11月26日 イイね!

たかが純正、されど純正・・・

う~ん、どうもスピーカーの音がいまいち・・・
所詮純正2スピーカーだからか、でもそれ程悪くない時もあるしなあ。
以前乗っていたカローラフィールダーは何もしていなくてもいい音してた。
変にイコライザで小細工しなくてもきれいに聞けたし。
現在はNVの純正2スピーカーにベーシックメモリーナビの組み合わせ。
ナビはMM113、それなりの性能なので音源なのか、スピーカーなのかどうも曲がこもる感じがする。
イコライザチョコチョコいじってみるが、限界なのかな。
思い切ってスピーカー交換しよう!
フロントだけだから8000円くらいか、取り付けは?
工賃考えると、自分でやったほうがいいかなと、でも内装外しは初めてなんです。
一応内装外しは購入しときました、NVには必需品みたいなので。
ドアトリムの外し方は先輩方のお手本を参考に色々と勉強させていただきました。
でも不安です。
対応機種をオーディオメーカーのホームページで検索すると、丁寧に内装の外し方が掲載されていました。
アルパインは純正スピーカーの寸法や、ドアのスピーカー取り付け部分の寸法まで。
これはわかりやすい。
カロッツエリアの方は、図解で掲載してあり、こことここをこう押し上げるとかコツまで有りました。
これは助かる!爪が折れた・・・とかなりたくないですから。
Posted at 2013/11/26 00:18:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「リアからの異音 http://cvw.jp/b/2023725/46911512/
何シテル?   04/26 00:59
のーそんです。よろしくお願いします。 車もバイクもマニアックです、とことん追求したくなります。 AT嫌い、マニュアル信仰者。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

車内ビビリ音 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/07 15:37:37
大阪府流入車対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/12/30 00:15:36

愛車一覧

日産 NV350キャラバン 日産 NV350キャラバン
NV200から乗り換えました もう手に入らない希少なMT車です グレードはVX
ホンダ XR250R ホンダ XR250R
94年式のDK仕様、新車で購入
日産 NV200バネットバン 日産 NV200バネットバン
日産 NV200バネットのバン、マニュアル派です。 初めての日産車

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation