• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

のーそんのブログ一覧

2014年11月10日 イイね!

カウンターシャフトシール交換

カウンターシャフトシール交換シフトシャフト付近からのオイル漏れ修理で、結局シャフトまで交換する羽目になったが肝心のオイル漏れは直っていなかった・・・

どうやらスプロケ裏のカウンターシャフトのシールが怪しい・・・
スプロケの裏が湿っていた段階でもっと疑えば良かったんですが
でもシールは購入してました、もしかして?とついでに と思って
しかし、シャフトに傷入れて余計な仕事と出費を増やしたんで、換えませんでした。

やっぱりココなんですね・・・



スプロケ止めてるボルトが固い事・・・
自分で締めたんですが緩みません

なめちゃいました・・・前々回すこし舐め気味だったんでボルトは購入済み
インパクトでカンカンと緩めました、最初から使っとけばよかった。



スプロケ外すと



よく見るとカウンターシャフトからシフトへ向けてきれいになってる。
オイルが漏れて流れていった後の様です。

前回は木ねじで失敗しましたので、ホムセンで見つけてきたこいつの出番です!



こいつをブッさしてグイッとやる予定
シールの側面にブッさす! ぶっさす! ぶっ・・・さ・・・す・・・
刺さらない・・・
何とか先端は入ったが、引っ掛けようとすると抜けてしまう。



抜けるは先端まがるわで、使えません。
こうなれば、シール破壊工作です!

色んな工具で





抜けました
本当はシールと接触している中央のカラーが抜けるんですが、引っ張っても抜ける気配が無く、予備も無いんで、余計な事になる前に止めときました



ベアリングは側面のシールドカバーの無いタイプですね。
XRの時はシールドベアリングでした

危ないな~ステンレスピックの先端折れて中に入ったら・・・最悪ケース割らんといかんくなる



とりあえずシール組み込んで完了



負荷掛けて漏れを確認したいところですが、本日は雨だし走る計画もないので、チェーン外したままでエンジンかけて暖機運転のみ
軽く吹かしてギヤ入れて、スプロケグルングルンと
まあ走ってみんとわからんけど、来週はレースなんですね。
土曜日走らすのもなんだし、ぶっつけでいくか!
レースといっても、10分・2ヒートのスプリント草レースですから
Posted at 2014/11/10 01:13:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | CRF250R | 日記
2014年10月27日 イイね!

結局、正当なやり方で

結局、正当なやり方でシフトシャフトを傷つけたので、結局交換する羽目になってしましました。
部品が来るまでにある程度バラシておきます。
前回障害になっていた抜けないキックアームは最終兵器のプーリー抜きの登場です!


抜けました!
チョット固かったんですが、スパナ掛けるまでもなくハンドルバーで抜けました。
クラッチケースカバー外すと、クラッチバスケットが黒い
WPC処理あたりでしょうか
目指すシフトシャフトはココ

バスケット外さんと抜けません

クラッチセンター外します

黒いクラッチバスケットの正体は・・・





















ノーソンじゃないです、ヒンソンです
高いパーツが付いてました
ノーマルの倍のお値段です(37800円)
クラッチセンターもヒンソンなので、ここだけで6万近いですね

バスケットも外れたんで、シャフトを抜きます


突っ込んで有るだけ

しばらくはこのままなので、レジ袋広げて養生して終了!


こちらはシャフトの傷

結構ザックリいっちゃったな・・・
Posted at 2014/10/27 00:28:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | CRF250R | 日記
2014年10月25日 イイね!

高い勉強代

高い勉強代CRFのシフトシャフトからオイル漏れで、シール交換をします。
ミッションオイルは交換して2回目走行なので、こぼさないようにバイクを傾けます。

シャフトに傷をつけないようにビニテを巻いてと


マニュアルにはクラッチ側ケースカバーを外して、シャフトを抜いて交換しろとなっています。

でも様は外に引っこ抜くだけなんで、こいつを使います


木ねじです
これをねじ込んでいくのですが、シールが小さいので、細心の注意を払いながら・・・


ああああああああああ・・・・



抜けたはいいが、シャフトに木ねじの跡が・・・

終わりました、シャフトは注文していないので、これで終了です
千枚通しみたいに細い針みたいなもので、こじれば良かった、特にこんな小さいシールなら

シフトシャフト 4000円也(思ったより安い)
その他パッキン類と、キックペダルが抜けないので、プーリー抜き購入
ああ高い勉強代・・・
Posted at 2014/10/25 01:40:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | CRF250R | 日記
2014年10月18日 イイね!

エアコンフィルター交換

エアコンフィルター交換新車購入から1年経ちます。
実質は登録は10月ですが、そこから浜松のオグショーさんところに床貼り施工で、受け渡しは11月初旬でした。
モトクロスも始めて、埃の多い環境にさらすので、エアコンフィルターの汚れも気になります。
メーカー推奨は1年もしくは15000キロ走行で交換です。
どちらもクリアしていますので、早速Amazonで購入。

ノーマルタイプで1680円也
活性炭入りは高いし、効果は・・・・

フィルターはこれ


箱の中身は


NV200のエアコンフィルターはセンターコンソールの奥


助手席側からすると、右足の奥
頭突っ込んでも見えないけど、デジカメ突っ込んで見ると



蓋が見えます
正式なやり方は、グローブボックスをバコバコ外して、作業域を確保して交換なんですが


面倒です・・・


あまりプラスチックのパネルをバキバキ外したくはないですね
年式で差が有るかどうかですが、グローブボックス外さなくともできます。
まああくまでも、手探りでイメージ掴みながらの作業なんで、自信が無ければ正当な方法が良いと思います。

自分は手探りでフィルターの蓋をつまんで、ちょっと上に押し上げつつ引っ張り出します。
すると
バコッて



こんな風に出てくるので、引っ張り出します。
いやー1年でこれだけ汚れているとは・・・



新品(左)と比較



外した後のエバポレーター


実はこれからが勝負です!
新品を入れるんですが、真っ直ぐにセットしてもまともに入りません。
手前のスペースと挿入口がずれているので、ちょっと捻りながら先端を入れていきます。
ほんとに手探りとカンです。
無事収まりました、時間的には30分も掛かっていないでしょう。

エバポレーターに近い側が汚れていたんだけど、風の流れってフィルターを通した風がエバを抜けるんじゃなかったかな? 逆?
まあどっちにしろ1年で交換ですね
Posted at 2014/10/19 00:18:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | NV200 | 日記
2014年09月17日 イイね!

目玉おやじ

モトクロス始めてからウェアは20年前のモトパンとジャージでしたが、さすがにこれだと凄くベテラン?と思われ、その割にはパっとしない走りのギャップに凹みまくり・・・

20年前のモトパンは膝周りが窮屈なんで、ニーブレースはもちろん、ゴツイニーガードも入りません。
というか、今モトパン買っても昔みたいにニーカップ付いてこないですから、それなりのニーガード準備しないといけません。

モトパンはMSRのべーシックなものを購入し、ニーガードはこれ


ニーブレース未満ニーカップ以上
膝のひねりに対してはあまり期待できません(期待しない方が良いです)
アンダーサポーターが付属しているので、直接肌に触れる所はカバーしてくれているのですが、このサポーターが小さくてきついので、足首かぶれてしまいました。
結局アンダーパンツ(下半身全部の)とロングソックスで解決。
まあニーカップよりはちょっと安心くらい。

ウェアも以前と比べ結構安くなりました。
膝周りが皮では無かったりしますが、機能上は問題無し。
20年前だとモトパンだけで3万はしましたからね

ウェアも上下合わせることなく、安い物の組み合わせで購入してたんで上下メーカーも色合いもバラバラ
以前から欲しいな~とは思っていたウェアが有ったんですが、いざ買おうと注文ポチ!
在庫切れ続出・・・
14年モデルなんですが、一度に仕入れて無くなったら終了らしいです。
国内の在庫はゼロ
あきらめきれないので、ネットで検索してたら、ヤフオクで海外から取り寄せするとあり、割高だったけど購入できました、これです。





いろんなところに目玉が・・・
モトパンだけのデザインでいいな~と思って、ジャージのデザインで目玉だったとは

でも気に入って購入しました。
意外と目立ちませんよ(笑)
だれもいじってくれないし

レースの勝負服ですわ

しかし・・・


スタート直後の最終コーナーでブっ転んで・・・


拡大

ちょっとほつれた?

結構な穴です・・・

裏からパッチ当てて縫って補修しとこ
まだ2回しか履いてないんです
Posted at 2014/09/17 09:45:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | モトクロス | 日記

プロフィール

「リアからの異音 http://cvw.jp/b/2023725/46911512/
何シテル?   04/26 00:59
のーそんです。よろしくお願いします。 車もバイクもマニアックです、とことん追求したくなります。 AT嫌い、マニュアル信仰者。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

車内ビビリ音 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/07 15:37:37
大阪府流入車対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/12/30 00:15:36

愛車一覧

日産 NV350キャラバン 日産 NV350キャラバン
NV200から乗り換えました もう手に入らない希少なMT車です グレードはVX
ホンダ XR250R ホンダ XR250R
94年式のDK仕様、新車で購入
日産 NV200バネットバン 日産 NV200バネットバン
日産 NV200バネットのバン、マニュアル派です。 初めての日産車

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation