• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たかぽこの愛車 [アウディ TT クーペ]

整備手帳

作業日:2011年9月5日

ポータブルナビ取り付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
パナソニックのGORILLA CN-SP710VLを取り付けます。
この手のPNDを取り付けるためにはステーが必要ですが、今回はヤフオクで手に入れたTT(8N)専用のステーを使用します。
個人製作とは思えないクオリティーの一品ですΣ(・ω・ノ)ノ
2
取り付けはニーパッドを固定しているトルクスねじをはずし、そこに専用ねじで噛ませるだけです。
3
後はステーの先をはめ込み花びらねじで締めればステーの取り付け完了!
4
次に電源ですが、このナビはシガーソケットからアダプタで電源を供給するタイプです。TTのシガーは常時ONなのでキーオフに連動させるために、新たにエーモンのシガーソケットにACC電源をつなげて使うことにします。

ACC電源は前回オーディオ取り付けのときに引っ張ったものを分岐してとる事にします。アースもオーディオのアースを分岐しました。
5
最後にVICSのアンテナをAピラーから回してっと(写真忘れました。。。)

取り付け完成です。
6
エアコン操作の時は、このように助手席側にナビを移動させることができます。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

カーテシランプからのノイズ対策

難易度:

エアコンフィルター交換

難易度:

油膜とり

難易度:

車検2回目(5年)

難易度: ★★★

8Jドリンクホルダースペーサーの自作

難易度:

テザリングの設定 ※コーディングは保証が効かなくなるので自己責任でお願いします。

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

たかぽこです。 電装系DIYがメインですが、車のことならなんでもやりたい派 17年ほど前、Y34に乗っていて車弄りの情報が無くて困ったのをきっかけに、自分の...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ディスプレイオーディオのメンテナンスモード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/09 23:42:57
90NOAH 電子キー持ちクルマから離れると自動でロック!⇒ロックし忘れ防止♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/25 20:44:52
90系ヴォクシー静音化④-リア運転席側 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/24 19:51:15

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Cクラス セダン メルセデス・ベンツ Cクラス セダン
箱替えです。C200 W205前期モデル(2017年07月~)ですが、前期なのに9ATを ...
マツダ プレマシー マツダ プレマシー
冷やかしでディーラー回りをしてたら、気に入ってしまい、デミオからの買い替えとなりました。 ...
アウディ TT クーペ アウディ TT クーペ
デザインに惚れ込んで購入しました。 3.2L S-Line です。クワトロ、DSG、2本 ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
奥さんの車です。 度重なる静音化により静粛性は高級車並み?アイドリング時はほぼ無音! 遠 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation