• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年03月13日

コリン・マクレー(4)

今日は休みつーか休業です。
天気悪いと洗車も何もできんのよね。


9頁残り~10頁
『彼の支援者達は信念と忠誠に溢れていたが
彼がイギリスに拠点を置くスバルのファクトリーチームとともに
世界選手権を獲得するに至る道のり、
そしてそれを維持しつつ世界選手権で勝つ事でくたくたになった。

最も熱心な支持者でさえ、
彼のスピードを抑えようとする命令が段々激しくなるので
彼が十分な才能を持っていて、自然に速く走る事ができるのか疑念を抱いた。
(※1)

狡猾さと経験が重要なスポーツにおいて
約20年間最高レベルで失敗した事により人々の間にに染み付いた
英国人ラリードライバー達に対する偏見をマクレーは打破した。
彼の潜在能力は底知れなかった。
スポンサーとマーケッティングマンは、
世界中のラリーファンが最初から注目する様な
才能ある人物を見つけてくる破目になった。
彼の父との並外れた絆で認知への戦いは進められた。
自身、五回の英国選手権チャンピオンに輝いた事もあるジミー・マクレーは
長男の出場したラリーのあらゆるステージでアドバイスを送り、サポートした。
(略1)

ジミーは息子をコーチするわけでもなくコントロールしようともしなかった。
(略2)

彼は全ての時代で最も成功した英国人ラリードライバーであるだけでなく
世界的な偉大なラリードライバーである。
彼の功績は既にナイジェル・マンセルや
特別な才能のあるスコット、ジム・クラークや
ジャッキー・スチュワートに匹敵している。
彼はスロットルのついた全ての乗り物を操る才能があるだけでなく(略3)

多くの潜在能力を持ったドライバーであれば何度も非難される事は無い
(略4)

スポーツ理事会によって召集された特別審議会に出廷した時でさえ
チームメートやチームマネージャーとの対立があった。
大人しい態度は欺きやすい。
コリン・マクレーは爆発的に速くとても意志が強いだけでなく
(略5)
彼は、中立の余地を残さない。』

(※1)
Even his strongest advocates have wondered if he has too much talent,
if driving quickly comes so naturally to him
that the discipline to temper his speed in unfavourable conditions
becomes all the harder.
あんな訳で合ってるんだろうか(^^;
the discipline to temper his speedを「クルマ壊すな!ペース落とせ!」って
リチャーズ達に言われてた事と解釈しましたが・・・。
(んでdescile becomes all the harder.を
段々キツい事を言われるようになったと解釈しましたが
合ってるのかよーわからん。all the harderってまさか何かの慣用句?)

(略1)
but there has never been a trace of coercion
in Colin's tornado-like path through his father's sport.
さっぱりわからん(^^;

(略2)
Colin has had all the opportunities denied to his father
- and a good many other keen youngsters, come to that,
- but they would have been wasted without a ferocious will to win that is entirely his own.
「必ずしも親父に従わなくても良かった」って事だと思うんですが
その後がさっぱりわからん。

(略3)
全文は
He has a gift for controlling anything with a throttle,
but also for learning the hard way.
ここの「way」ってどういう意味で使ってんだろ?
しかも「the hard way」を「learnする事」って??

(略4)
public triumph has been followed all too often by public ridicule.
直訳すれば「大衆の勝利には常にあまりにも多くの大衆の笑いがあった」ですが・・・。
前後で「public」の意味が違うんだろか。
「triumph」も「勝利」では無さそう。

(略5)
but constitutionally incapable of the run of the mill.
直訳すると「憲法上は工場操業の資格が無い」。何だこれorz
「run of the mill」は慣用句なのかな?

やっと前書きっぽい部分が終了。後半辛かったな~。わけ判らんw
次からやっと1章ですがさてどうなる事やら。
ブログ一覧 | マクレー本 | 日記
Posted at 2009/03/13 16:55:00

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

嫁のいない間に何してた? (^_^ ...
エイジングさん

昨日の購入品😉🥝👚👖✨
Mayu-Boxさん

9/7)皆さん、おはようございます ...
PHEV好きさん

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
くろむらさん

タクシーで走る,電池の経済学
きリぎリすさん

暑かったり、涼しかったりですが、秋 ...
ウッドミッツさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #フィット ペイントプロテクションフィルム貼り付け(3) https://minkara.carview.co.jp/userid/202453/car/3276985/6906181/note.aspx
何シテル?   05/28 23:31
運転してて楽しいクルマと聴いてて楽しい音楽が好き。 (それがたまたまホンダ車・スバル車とHR/HMなわけですが・・・) ヒマ見つけて更新する意思だけは持ちた...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

ホンダ フィット ホンダ フィット
新車から11年乗ったGE6から7年落ち3.3万キロのGK3に乗り換えました。 通勤快速な ...
スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
グループAの(555と()))ばかり 5回貼って4回剥がしましたw
ホンダ フィット ホンダ フィット
VIVIOで追求していた「通勤快速」をこちらでさらに充実しようと思います。
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
↑2008年7月5日オートランド作手ALTにて RX-Rなのにレギュラーしか飲まないA ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation