• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年06月30日

バッジォの言葉。

W杯PK戦で日本敗退~「PKを外すことができるのは、PKを蹴る勇気を持った者だけだ」

>まさにPK戦の残酷さを見せつけられた。ワールドカップ(W杯)決勝トーナメント1回戦、
>日本対パラグアイ戦が29日深夜行われ、PK戦の結果、3人目の駒野が外し日本は敗退した。

>日本対パラグアイ戦はともに決定機を得点に結びつけられず、
>0対0のままPK戦へと突入した。
>パラグアイの選手が全員決めたなか、日本は3人目の駒野がクロスバーに叩きつけ、
>ボールは上方に逸れていった。敗退が決まったあと、ピッチ上で目を真っ赤にした松井が
>駒野を慰めている姿が涙を誘った。

>PK戦は残酷だ。誰かがゴールを外し、勝負を決定しなければならない。
それが自国の選手でないことを願うしかない。
今回はたまたま駒野にその“役割”が与えられてしまった。
>過去のW杯でもPK戦は多くのドラマを生んでいる。
>前回ドイツ大会では、決勝戦イタリア対フランスがPK戦にもつれ込んだ。
>フランスはトレセゲが外し、イタリアが優勝した。また、94年アメリカ大会の
>決勝ブラジル対イタリアでは、当時のイタリアのエース、バッジョと
>守りの要であったバレージが外し、ブラジルが優勝した。
>バッジョは
>「PKを外すことができるのは、PKを蹴る勇気を持った者だけだ」、
>「PKを決めても誰も覚えていないが、外したら誰もが忘れない」

> とPKに関する言葉も残している。

>FIFA公式サイトの日本対パラグアイ戦の写真もPK戦のものばかり。
>駒野が外したシーン、そしてその駒野をチームメイトが慰めるシーンもある。
>結果は残念だったが、W杯前には想像もできないような盛り上がりを見せたのは、
>やはり日本代表がおおいに健闘したからだ。
>ベスト16の結果を残し、日本代表のW杯が終わった。
RBB

終戦から一夜明けましたが・・・
選手の全員が持てる全てをチームのために使う姿勢はよかったなぁ・・・・。
ブログ一覧 | すぽーつ | 日記
Posted at 2010/06/30 21:09:05

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

週の始まり月曜日!
Team XC40 絆さん

娘2号家族が赤坂TBSテレビへ
kuta55さん

オイルフィルターレンチって直径と面 ...
bijibijiさん

今日のおやつ、ケーキ
シロだもんさん

雨にも負けず、フランス車の集い
キャニオンゴールドさん

朝の一杯 8/18
とも ucf31さん

この記事へのコメント

2010年7月1日 8:37
バッジオの言葉は至言ですね。
(残念ながら代作教徒でしたが・・・・・)
すべてが終わった後の選手一人ひとりの行動が、更に素晴らしかったと思います。
スポーツマンシップに則り、非常に爽やかで、ワカモノも捨てたもんじゃない!!
コメントへの返答
2010年7月1日 21:45
そうなんですよね~
彼は煎餅カルト信者でなければ良かったんですが・・・(^^;

あ、帰ってきましたね♪

プロフィール

「[整備] #フィット ペイントプロテクションフィルム貼り付け(3) https://minkara.carview.co.jp/userid/202453/car/3276985/6906181/note.aspx
何シテル?   05/28 23:31
運転してて楽しいクルマと聴いてて楽しい音楽が好き。 (それがたまたまホンダ車・スバル車とHR/HMなわけですが・・・) ヒマ見つけて更新する意思だけは持ちた...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ フィット ホンダ フィット
新車から11年乗ったGE6から7年落ち3.3万キロのGK3に乗り換えました。 通勤快速な ...
スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
グループAの(555と()))ばかり 5回貼って4回剥がしましたw
ホンダ フィット ホンダ フィット
VIVIOで追求していた「通勤快速」をこちらでさらに充実しようと思います。
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
↑2008年7月5日オートランド作手ALTにて RX-Rなのにレギュラーしか飲まないA ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation