• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年10月10日

フォード、炭素繊維樹脂製のボンネットを発表

【ドイツ―生産】フォード、炭素繊維樹脂製のボンネットを発表
2012年10月10日

フォード・モーターは9日、独ノルトライン・ウエストファーレン州にある
フォード・ヨーロピアン・リサーチセンターが炭素繊維強化プラスチック(CFRP)製の
ボンネットを開発したと発表した。

従来の鋼板製に比べて50%以上の軽量化を実現したほか、
量産プロセスの開発にも成功したとしている。
CFRP製ボンネットは試作品としてフォード「フォーカス」に搭載された。
すでに衝突実験なども行っており、フォードの品質基準を通過している。
特にCFRPの薄板2枚の間に特製の緩衝材を挟みこんだことで、
歩行者と衝突した際の安全性でも高い評価を得たとしている。

■量産プロセスをダウと共同開発
CFRPは鉄の5倍に相当する強度を持ちながら、重量は3分の1という長所を持つ一方、
コストが高く、生産に時間を要するという短所があった。
フォードは今回、ダウ・オートモーティブ・システムと共同研究を行うことで量産プロセスを開発。
自動車の生産ラインに合わせた速度でCFRP製ボンネットの製造が可能になったとしている。

フォード・ヨーロピアン・リサーチセンターで先進素材・生産プロセス担当リサーチエンジニアを
務めるインガ・ヴェフメイヤー氏は
「軽量化がどの程度まで燃費を改善できるかは秘密にしない。
だが、どのようにして自動車の大量生産に対応できるようになったか、
その生産プロセスは絶対に公表できない企業秘密だ」と述べた。

フォードは10年以内に1台当たり最大340キロの軽量化を目指しているという。
----------------------------------
東レ(←一発変換できたw)のヤツがインプレッサtsのルーフに使われていたっけ・・・
と思って調べたらレクサスLFAの車体の65%に採用されているそうで(^^;

今回凄いのはtsやLFAといった数の限られたクルマではなく
ふつーの量産車であるフォーカスに使おうとしている点ですね。

もちろん
・衝突実験でフォードの品質基準を通過する
・量産車の生産ラインのスピードに間に合う
が既にできている、と。こりゃすごい。

あとは量産効果でどれだけコストが抑えられるか?がポイントでしょうが
公式発表したという事はほぼクリアできているという事でしょう。
これからこういうのが量産車の軽量化のトレンドになっていくんですかねぇ。

リサイクル技術の目処はついている様ですが、廃車にする時にきちんと分別できるのかな?
ブログ一覧 | くるま | 日記
Posted at 2012/10/10 11:26:04

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

✨👜お買いもの👜✨
Mayu-Boxさん

8/18)皆さん、おはようございま ...
PHEV好きさん

またまた..並べちった.🚘🚘
すっぱい塩さん

本土を走る③〜小岩井農場&初わんこ ...
shinD5さん

夏休み〜終了😹
もじゃ.さん

雨にも負けず、フランス車の集い
キャニオンゴールドさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #フィット ペイントプロテクションフィルム貼り付け(3) https://minkara.carview.co.jp/userid/202453/car/3276985/6906181/note.aspx
何シテル?   05/28 23:31
運転してて楽しいクルマと聴いてて楽しい音楽が好き。 (それがたまたまホンダ車・スバル車とHR/HMなわけですが・・・) ヒマ見つけて更新する意思だけは持ちた...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ フィット ホンダ フィット
新車から11年乗ったGE6から7年落ち3.3万キロのGK3に乗り換えました。 通勤快速な ...
スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
グループAの(555と()))ばかり 5回貼って4回剥がしましたw
ホンダ フィット ホンダ フィット
VIVIOで追求していた「通勤快速」をこちらでさらに充実しようと思います。
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
↑2008年7月5日オートランド作手ALTにて RX-Rなのにレギュラーしか飲まないA ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation