• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年11月17日

「対等合併」が白紙撤回www

維新・太陽合流へ 橋下・石原氏合意 減税とは白紙に

日本維新の会(代表・橋下徹大阪市長)と太陽の党(共同代表・石原慎太郎前東京都知事)が
十六日、合流する見通しとなった。
橋下、石原両氏が大筋合意した。十七日に最終調整し、記者会見して発表する。
一方、既に発表していた太陽と減税日本(代表・河村たかし名古屋市長)の合流は
一転して白紙となる方向となった。 


 橋下氏は十六日、大阪市内で記者団に、太陽との合流について
「石原氏と話はまとまった」と述べた。太陽の幹部は「維新と一つの党になる」と認めて、
維新の浅田均政調会長も「太陽が解党し、維新に入る」と述べた。


 橋下、石原両氏は同日午前、東京都内で会談。
橋下氏が脱原発や環太平洋連携協定(TPP)の交渉参加など、政策の受け入れを求めた。
石原氏は会談後、太陽の所属議員と対応を協議。
維新の政策を大筋で受け入れ、合流する方針を確認した。


 ただ、維新と太陽はもともと政策面での隔たりが大きく、
どこまで政策が一致したのかは明らかにされていない。


 一方、橋下氏は
「太陽と減税は合流していないというのが(維新と太陽が合流する)大前提だ」
と、減税との合流は否定した。
太陽の幹部も十五日に発表した太陽と減税の合流を白紙に戻す考えを示した。


 橋下氏は減税との連携を拒否してきた。
十五日の減税と太陽の合流発表にも不快感を示していた。
石原氏は維新との合流を優先し、減税との合流を白紙にする判断をしたとみられる。


 これに対し、河村氏は十六日、名古屋市内で記者団に
「東京、大阪、名古屋は絶対、一緒になって戦うべきだ」
と、減税を含めた「第三極」勢力の結集を重ねて求めた
------------------------------------

まさかの白紙撤回www
で、河村氏の立場は?(ないない


※大物ぶるからこういう事になるんだよなぁ(^^;
ブログ一覧 | 国民の生活が第一(笑) | 日記
Posted at 2012/11/17 18:48:36

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

いつもと変わらぬ。日課朝カメ活っす ...
KimuKouさん

月〜金北海道、水曜は北海道北部を横断
Zono Motonaさん

剣さんの曲もイーネ❣️
mimori431さん

モンスター796のカスタムで疲れる ...
エイジングさん

サブマリーナ帰還と新たなる旅立ち
woody中尉さん

愛車ランキング♪
TAKU1223さん

この記事へのコメント

2012年11月18日 14:23
もうこうなると出来の悪い「三枝の国取りゲーム」みたいですね。

でも、維新は選挙資金が候補者の自腹らしいですけど本当に戦っていけるのでしょうか?
コメントへの返答
2012年11月18日 21:16
三枝の国取りゲーム!うまい事仰いますね!(^o^)

維新は・・・資金面も心配ですが減税日本のポルシェ当て逃げバカ議員みたいなのが紛れ込んでないのか気になります。

プロフィール

「[整備] #フィット ペイントプロテクションフィルム貼り付け(3) https://minkara.carview.co.jp/userid/202453/car/3276985/6906181/note.aspx
何シテル?   05/28 23:31
運転してて楽しいクルマと聴いてて楽しい音楽が好き。 (それがたまたまホンダ車・スバル車とHR/HMなわけですが・・・) ヒマ見つけて更新する意思だけは持ちた...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ フィット ホンダ フィット
新車から11年乗ったGE6から7年落ち3.3万キロのGK3に乗り換えました。 通勤快速な ...
スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
グループAの(555と()))ばかり 5回貼って4回剥がしましたw
ホンダ フィット ホンダ フィット
VIVIOで追求していた「通勤快速」をこちらでさらに充実しようと思います。
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
↑2008年7月5日オートランド作手ALTにて RX-Rなのにレギュラーしか飲まないA ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation