
会場は毎度お馴染みになりつつある江坂のミューズ・ホール。
パチ屋の隣のビルの5階です。
開演30分前ですが物販コーナーはまだまだ黒山の人だかりw
ヘルブリンガーのTシャツ700円!?
奥ではメタル系Tが1枚3000円、2枚5000円、3枚6,000円の大盤振る舞いw
・・・を横目で見つつ、本日発売のTTF2012の2CD+DVDとViolatorのEPを購入しました。
これだとちょうど5,000円なのでお釣りなしでスムーズですw
※TTFのCD/DVDは限定のTTFパッチつきです♪
荷物をコインロッカーに預けてホールに入ると、
お客の入りは昨年ぐらいかちょっと少ないぐらいか。
昨年同様、ステージ向かって右のPA前辺りに居る事にしました。
BGMはデス系ですね。・・・てことはトップはBlind Hateか。
5時を10分ほど過ぎてBGMがAC/DCになってから暗転。
Blind Hateでした。
広島のデスメタルバンドだそうですが私は初めて聴きました。
アメリカに山ほど沸いていたマシンガンビート命の一本調子なデスメタルではなく
VADERとか、スラッシュもルーツに持つデスメタルらしく
展開があって楽しめました(^^)
※さっきHP見たらVo&Gt氏の好きなアルバムにVADERがあったw
低い姿勢で咆哮するVoさんはカッコいいですね~
左右ド長髪のBさんGtさんの回転ヘッドバンギングも◎
Drさんも手足の一発一発が重くて安定してます。
いや~久し振りに王道のデスメタル聴いちゃったな~(^^)
ラストはSlayer"Dittohead"のカバーでしたが
「リアルタイムがボスタフ」
という下りで自分のオサーン化を再認識する羽目になりましたとさw
2つ目。
まぁRivergeだろう、と思ったらHellbringerでした!
マレーシアのNightwolfが急遽NGになり代打で来日が決まった3ピースの若手ですが
Gt氏がマジででけぇ・・・・( ̄△ ̄;
youtubeでは全然気づきませんでしたが何このデカさ?!
B&Vo氏も決して小さくはない(170~175?)ようですが、
このGt氏、確実に2メーター超えてますw
メタルチャーチのジョン・マーシャルも2メーター越えてて
90年代に名古屋ボトムラインで間近で見た時ビビリましたが
このGt氏は恐らく同じぐらいかもっとデカいかも?!
しかも使ってるのが黒いレスポールだから玩具に見えてきますw
肝心の曲の方は・・・どうだろう?
私の引き出しの中だとWhiplashが一番近い様な気がします。
キレのよさとかリフのスタイルとか・・・
あ、あとDrの手数の多さ!あれはWhiplashのTJだわ!
レザー&スタッズでゴリゴリにメタルな格好だけど
ひょっとしてNYハードコアとかも好きだったりするのかも???
ステージングはまだまだ若手でしかも異国の地という事もあって
まだまだぎこちなくて通り一遍等でアドリブなしな感じでしたが
1stフル聴いてみたいと思います。
※帰りがけに買い損ねた orz
ラストの"Hellbringer"は特に盛り上がってましたね♪
3つ目。今度こそ?Rivergeでした。
もう全くもっていつも通り平常運転異常なし!(^^)
フロアもむちゃくちゃ盛り上がってました!
というか盛り上がるのが当たり前過ぎて特筆すべき事が何も無いという・・・
個人的には"Winged Beast"が聴きたかった・・・
※今年は中村さんのMCが抑え目で?来年のネタバレとかはありませんでしたw
4つ目。Jurassic Jade。
「コロン♪コロン♪コロン♪・・・」のSEから現れるHIZUMI姐さん。
あの空気は体感しないとわかんないでしょう(^^;
ステージング、というよりはやはり「立ち振る舞い」と表現したいですね。
呪術的な要素すら感じさせるような「舞」です(・_・;
また、会場近くの焼肉屋のボヤ騒ぎの報告wを含めて
HIZUMI姐さんのMCのキレっぷりは昨年を軽く超え、
遂には皆の「お母さん」に昇格?しておりましたw
是非また見たいです!
そういえばこの時だったか・・・フロアから私の前のフェンスを越えてステージ方向に向かう
スタッズ革ジャンの長髪のガイジンがお客さんに呼び止られて振り返る・・・
ってこの人、ジョン・リッチだ!!!!(@@;
そう、ExciterのGt!!!稀代のリフメイカー!!!
リヴィングレジェンド!!!スピードメタルの始祖ッ!!!
カメラを見せて「OK?」というだけで(一緒に写真を撮らせて)、という
ハナシである事はすぐに伝わり、もちろんジョンはにっこりOK!
私の目の前の事だったのでシャッターを押させていただきましたが・・・
まさかさっきからすぐ後ろで仲間と喋ってたガイジンがあのジョン・リッチだったなんて・・・
信じられない・・・(気づいたメタ♪カレーさんはスゴイ(^^;)
一緒に喋ってたのは恐らくDr氏?
まぁアンダーグラウンドでホームメイドなイベントならではですね(^^;
5つ目。Violator。
前回見た時もそうでしたが・・・こいつら・・・元気良すぎ・・・( ̄▽ ̄;
ステージとフロアのハイエナジーっぷりに中(あ)てられながら、
そして半ば呆れながらw心地よくヘドバンしてたらポロン、と脳内に浮かんだのが
Insane(=常軌を逸している)という形容詞。
マジなハナシ、私は彼らを表現するのに一番的確な言葉だと思います。
大事な事なのでもう一度言います。
連中は常軌を逸しているw
※もっと砕けて言うなら「愛すべきスラッシュバカ」とか???
最初から最後までフロントの3人がその場モッシュ状態or高速ヘドバン状態で
そのくせプレイは一切破綻しない!
曲間にコーラか水を飲む程度で全く休憩しないし息が上がってる様子も無い!
というか左右のツインギターの有線シールドがその場モッシュのせいで
クルクル巻いちゃって(会社の受話器のコードでよくあるアレですな)
曲間に抜いてスタッフが慌てて戻す(しかも複数回)なんてライブ・・・見たことあります?(^^;
「肉食ってる連中には絶対勝てないなぁ・・・」
と改めて痛感しましたw
※サッカーとかの競技なら戦略で勝てる事もあるだろうけど
格闘技、特に総合では絶対勝てない気がするwww
ステージダイブとモッシュピットはこの日の最盛期を迎え
遂にステージの左前方のフロアから一人女性が担ぎ出されました(^o^;
恐らく熱中症に近い症状でしょうね。
モッシャーやダイバーと当たったわけでは無いようです。
この時はRivergeの中村さんがステージ袖で異変に気づいて
周りのスタッフに声を掛けてすぐに担ぎ出してました。
やっぱベテランの人にはきちんと見えてるんですね(・_・;
そういえば私の居たステージ向かって右のPA付近には
坊主頭のガタイの良い外人さんが待機してまして。
ステージ前方にダイバーが来ると引き上げたり押し込んだり、
ベテラン漁師がマグロを一本釣りしているかのごとく
八面六臂の活躍で淀みなく捌いておりました。
上記の女性の件でも、中村さんが手招きしたらすぐに飛んで行ってました。
で、ここで私は気づきました。
あ、こいつ(失礼)、前回の来日の時にフロアで活躍してたガイジンじゃん!(@@;
証拠写真は
こちら。Gジャンを掴んでいるのが「彼」です。
恐らく間違いないでしょう。
MCでも指をさされて「"彼"(名前忘れた)と一緒にまた来日できて・・・信じられない!」
と言われていたので
Violator専属のフロア係(違)みたいですね。
どおりで手馴れてるわけだわ(・_・;
そういえば心地よくヘドバンをしていると知らぬ間に左前方に
髪の長い女性の姿がありまして。
そこそこノりながらスマホでステージの写真を撮っている様子でしたが
しばらくして私の前を通って脇のフェンスからPAの前のスペースに入っていきました。
あれ?あそこに普通に入れるって事はスタッフなのかな?
と思ったら、PAの脇のフロアとステージを繋ぐ階段付近でヘドバンしていた
短髪でフリース来た兄ちゃんと何やら談笑・・・?
あ、明日プレイするDreaded MortuaryのB&Voのねーちゃんだ!(@@;
youtubeで見ていたので間違いありませんw
そういえばフリースの兄ちゃんもフィリピン系の顔立ちだし。
その後は階段(実はDVD用の撮影隊の場所)を2人で占拠しつつw
激しいヘドバンに興じてましたが、
まぁそりゃViolatorのあのステージ見たら
「触発される」とか「勉強になる」なんてもんじゃないんだろうなぁ(^^;
あ、Violatorから逸れた(^^;
えー、とにかく誇張とかナシで常に全開でしたw
MCも相変わらずアツく
「ここにいる誰かが生きている限りスラッシュは死なない!」
「カナダ、ブラジル、マレーシア、オーストラリア、フィリピン、日本のバンドがこうしてここで一緒にプレイできるなんてホントに素晴らしい!」
とか
もうお前らどんだけスラッシュ好きやねん(何故か関西弁)、と(^^;
さてプレイが終わってもファンとのコミュニケーションに忙しくて
なかなかステージ上から帰らなかったViolatorが去った後w
BGMは比較的メジャーなNWOBHM曲(よーざえんじょうぃっ♪の合唱が最高)や
Motorheadに変わりつつMiki店長からの
「ダイブする時は飛ぶ方も受ける方も怪我しない様に飛んでね~♪」
というお願いを挟んで「Exciterだからベタですけど笑わないで~」という一言から
Judas PriestのExciter。やっぱこのツインリードいいわ~(><)
で、しばらくしてからテープでインストが流れてから大トリのExciter!!
何と一曲目から"Stand Up And Fight"!!!
【注】この辺から興奮しすぎて曲順が全くアタマに残っていませんw
これは事前に告知されてた「1st~3rdのみのスペシャルセットリスト」かぁ?!
と思いきやThrash Speed Burnアルバムから"Massacre"!
あらら、今日じゃないんだ?ちょっと残念。と思ったら(こればっか)
ダン・ビーラー復帰後の名曲"Rain Of Terror"!!!
これは「3rdまで」という縛りではプレイできない曲になるので嬉しい誤算でした!
もちろんサビではフロア前方は腕が乱立&大絶叫w
他にも"Pounding Metal","Long Live The Loud""Rising Of The Dead"と代表曲をプレイして
アンコールは必殺の"Violence and Force"!!!
う゛ぁいれん!
あーん!
ふぉー!
もうナミダうるうるで絶叫ですよそんなもんw
絶対的なキラーチューンが複数あるバンドって強いなぁ~
Exciterがプレイ中、Violatorのメンバー達がステージ袖やフロアや
終いには私のすぐ隣(フェンスの内側のPA前)で興味深そうにじーっと見入ったり
ヘドバンしてノッていましたが、いつの間にやらステージに上がり
Miki店長と一緒にジョン・リッチの近くでヘドバンしたり
ジョン・リッチ用のマイクを使ってサビを歌ったり
ただのメタルキッズになってましたw
ExciterのバックでViolatorが歌い、アタマを振る。なんて贅沢www
ジョン・リッチは想像していたよりもずっと若々しく激しく
全力のプレイをし、フロアの反応をとても楽しんでいる様子でした。
※終演後には握手してもらえました!感激!!
少々短い感じはしましたが今日はここで終了。
一昨年はRazorの脅威のアンコール三回とかあったし
他のイベントなら「もっと見せろー!(><)」と不満の一つも客から出そうなもんですが
あのmiki店長に笑顔で腕でバッテンマーク出されて説明されて
お礼まで言われたら、感謝こそすれ不平不満なんて出るわけもなく(^^)
フロア全員、落し物の案内放送を聞きつつ大満足で帰路に着きました。
※AbigailとAKB48の缶バッジ落としたヤツは素直に名乗り出ろwww
正直、あのViolatorの後だとExciterも食われちゃうんじゃないの~?
とかちょっと心配してました。HIRAXの時と同じ感覚でした。
でもExciterもHIRAX同様に全く食われる事なく
完全にその場を支配して「Exciterの空気」にしていました。
やっぱ生き抜いてるベテランってのはスゴイねぇ・・・(・_・;