2016年02月19日
True Thrash Fest 2016【DAY1】
【DAY1】2/13
エレベーターを降りて受付を済ませて・・・え?中村さんの声が聞こえるぞ?
もうRIVERGE始まってんの???
慌ててホールに入るとまさに始まったばかりw
いつも通り安定したプレイとMCを堪能しました。
いやーあぶなかったw
明日は何と久しぶりにフロアで演るって!
前回のフロアの時は見逃しているので無茶苦茶楽しみ!(><)
お次はブラジルのVINGADORか・・・予習まったくやってないんだよなぁ・・・。
と思っていたら何とFASTKILLが登場?!
どうやらRIVERGEと出演順が変わった模様。
ベースの方が急逝されたのは知ってましたが
VoさんがBを兼ねてトリオ編成になってました。
MOTORHEADやGFRやRAVENなど、トリオ編成のバンドが好きなので
以前より私的高感度はアップw
※ってかVo/B氏がダイブするってのは結構なチャレンジだったと思います。
さて次こそはVINGADORですが・・・。これがいけない。
前半にミドルテンポの曲が集中していて
これがまたそんなにフックのある曲じゃないからまー盛り上がらない(^^;
次こそは速い曲だろう、次こそは、いや次こそは・・・
お前らリフ刻んでツーバス踏めやぁぁぁーーーーーっ!(>O<)
っと内心ムカついて来たころにやっとスラッシュチューンが・・・
あのねぇあるなら最初から出しなさいよ、と。
日本に来られて、各国のバンドと競演できて嬉しい、そりゃわかるし
"Samurai Warrior"って曲名もなんともメタルで素晴らしい。
でも、でも、でもリフ刻んでくれよぉぉぉーーーーっ!(T0T)(心の叫び)
一応、尻上がりに速い曲が増えたものの、何せ前半の印象が悪すぎて
彼らの印象派トータルで大幅マイナスのまま終わっちゃいました(^^;
で、TERRORDOME。
この人ら、何か自分たちの出番の前からフロアでモッシュしてたと思いますが
大丈夫なんだろうか?
っと思ったら全くの杞憂でした。
彼らはVIOLATORと同種のバカ(注:最大級の賛辞)でした( ̄_ ̄;
前夜祭に続いて2日目のはずですがずーっとほぼハードコア並みに速くて
短い曲ばかりをもの凄い勢いでぶち込んできますw
しかも合間にフロント3人が一番絞りの缶を開けては飲み、飲んでは開けるw
お前らさーそんなに飲んでホントに大丈夫か?(^^;
と見ている此方が心配になる勢いですが本人たちは至って平気。
※ビールが燃料なんだ、なぁんて言うバンドもたくさん居ますが彼らは本物でしたw
ビールと言えば途中で「頭頂部が開いた頭蓋骨から背骨が生えてるおもちゃ」
という大層風変わりなアイテムが出てきまして。
何やるんだろう?と思ったら、背骨の先端を客に咥えさせて、
頭蓋骨の方から缶ビールをしこたま流し込んで飲ませる、という趣向でしたw
少なからずこぼれるのでフロア前方がえらい事になって
その後のモッシュに少々影響があったようですが
ステージ向かって右のPA前付近で見ている私には関係ござんせんw
合間合間にお茶らけながらもとんでもない速さで走りぬけるようにして終了。
いやぁ若いって素晴らしいw
で、FRANK BLACKFIREですが・・・かなり問題でした(^^;
スラッシュ色薄めのソロ曲をいくつかプレイしてから
KREATORからの曲として何と"Renewal"をプレイ・・・。
・・・そこ?( ̄_ ̄;
でもってその後に"People of Lie"・・・。
・・・そこ?( ̄_ ̄;
”Extreme Aggression”や”Betrayer”は
(・・・ってよく考えると彼が入ったのはその後かw)
”When the Sun Burns Red”や・・・Cause for Conflictアルバムには
スラッシュチューンが結構あるのに何でやらないの?
SODOMの曲も”Remember the Fallen”と”Sodomy and Lust”と
”Bombenhagel”ぐらいか。
”Agent Orange”, ”Ausgebombt”, ”Persecution Mania”, ”Conjuration” ・・・
他に演るべき曲が山ほどあるのに何で”Remember the Fallen”なのかと(^^;
スラッシュ演らないならBLACKFIREの名前は捨てるべきだと思うんですよね~
もー完全な不完全燃焼状態(どんなだw)で半ば怒りを抱えたまま終了。
で気を取り直してオオトリのWHIPLASH。
これぞスラッシュ!なスピードとアグレッション!
VINGADORとBLACKFIREの不完全燃焼が完全に消えてお釣りがきましたw
ここのベース氏はでかいし太いしステージ栄えがしますね。Voも取れるし。
BLACKFIREのベース氏は老けたドン・ドッケン+スコット・ゴーハムという感じの
線が細い紳士でスラッシュというよりはやはりヘヴィメタルサイドの人だったので
その差が歴然(^^;
さらにドラム叩いてるのが名手トニー・スカグリオーネ!
ダン・ビーラーは明らかに途中でばててましたがトニーは最初から最後まで
全開で楽しそうに叩きまくってましたw
"Power hrashing Death"と"Stage Dive"では予想以上の異常な盛り上がりでしたw
はーWHIPLASHすげー・・・と放心状態でロビーに出ました。【DAY1完】
ブログ一覧 |
めたるA-Z | 日記
Posted at
2016/02/19 23:41:26
タグ
今、あなたにおすすめ